![新着](https://i.xgoo.jp/gb25/img/common/label-new.png)
![185 国道16号の難所](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/54/e4776dbb947e4d4bbc3a9e07268d4357.jpg)
185 国道16号の難所
今日は2月16日。「16」という数字で、私の頭にすぐ浮かぶのは、巨人川上の背番号と国道16号。 ということで、今回は、国道16号の話題です。 国道16号は、横浜~八王子~...
![184 バレンタインデーの記憶](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/f9/f9f43c495c8f5b64409b2df864a50183.jpg)
184 バレンタインデーの記憶
2月14日。今日はバレンタインデー。 この日が来ると、きまって思い出されるエピソードがあります。 もう30年近くも前のことですが、アメリカで暮らしていた時、小学生の娘がバ...
![183 匠が使いこなした大工道具:墨壺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/06/834958922b8093dd92e68610ad535940.jpg)
183 匠が使いこなした大工道具:墨壺
匠が使いこなした大工道具シリーズ3回目。 今回は、大工道具の華、大工の魂ともいうべき「墨壺(すみつぼ)」です。 木材に長い直線を引くための道具である墨壺。昔の大工は、自分...
![182 立春に思う](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/65/b96eff8f99117daee4a3b1be85eb987d.jpg)
182 立春に思う
今日2月3日は立春。このところ所用が多く、ブログの更新は滞るし、何より歩く機会が減って運動不足気味。 立春を機にエンジン再開です。 それにしても、八潮市で起こった道路陥没...
![181 奥武蔵と文士たち](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/6f/51d0f50afd6a2bc79164d8c123025129.jpg)
181 奥武蔵と文士たち
先日、日高市と西武鉄道の共催イベント「日高市の自然と歴史をめぐる」に参加し、高麗神社を訪れました。今年2度目の高麗神社参拝です。 高麗神社の参道脇には、多くの皇族や政治家によ...
![180 災害級のアメリカ大統領](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/64/a3fb8083e6da97dee5623b52c3693864.jpg)
180 災害級のアメリカ大統領
まもなくドナルド・トランプが、再びアメリカ大統領に就任する。 狂気、傲慢、恥知らず。助平、ファシスト、我利我利亡者(がりがりもうじゃ)。 とんでもない人物を、アメリカ国民...
![179 高麗王若光が眠る寺:聖天院](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/e9/747f31844b009a87bd811b59963d246c.jpg)
179 高麗王若光が眠る寺:聖天院
奥武蔵の歴史は、渡来人のリーダー高麗王若光(こまのこきし・じゃっこう)が、大和朝廷の命を受けて、この地を開拓し「高麗郡」を築いたことに始まります。 その高麗王若光の眠る寺が、...
![178 やればできる!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/f5/b4122c6363cf9599e8243a17c88685d5.jpg)
178 やればできる!
今日は、世間では、仕事始めですね。 この正月は、長女家族と日和田山へ登山。孫と一緒に日和田山へ登ることは、長年の夢でしたから、いい正月になりました。下り坂では、遅れ気味のじい...
![177 年初の願い(巳年)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/ba/6ce8b959c65aba2e8158471f6978576f.jpg)
177 年初の願い(巳年)
頌春 新しい年 新しい夢 新しい生き方 明るい希望が持てる社会でありますように! 誰もが平和に暮らせる世界でありますように! 2025年 元旦 (奥武蔵の風) ...
![176 振り返れば「動」の一年](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/aa/884047c2c0c9ec6edb0a9749c94a308c.jpg)
176 振り返れば「動」の一年
昨年は、弟が亡くなり、私自身も入院・手術を経験。その後も、相続税の負担や実家の整理など、気分の沈みがちな一年でした。 今年は、通院を繰り返してはいますが、日常生活を取り戻し、...