85 あいあい橋と巾着田
高麗(こま)川の蛇行を利用して古代人が築いた巾着田(きんちゃくだ)。 外周の「曼珠沙華公園」は、日本最大級のマンジュシャゲ(彼岸花)の群生地として知られていますが、猛暑が続い...
6 大門橋は 流れ橋
高麗川(こまがわ)の横手渓谷の下流域に架かる「大門橋」は、いわゆる流れ橋です。流れ橋とは、橋桁(はしけた)を橋脚(きょうきゃく)部にあえて強固に固定せず、河川の水量が増して洪水状...
3 高麗川の水面に憩う鳥たち
高麗川(こまがわ)の川べりを散策する楽しみの一つは、いろいろな鳥たちに出あえることです。奥武蔵の里山に居を構えてかなりの年月になるのですが、この間、ほとんど東京に通勤する「埼玉都...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事