162 河童に会える奥武蔵 : 廣渡寺
奥武蔵に河童(カッパ)がいるの? いるんです。それも、飯能駅のごく近くのお寺に! 観光案内に紹介される機会は少ないようですが、「平壽山 廣渡寺」(へいじゅさん こうとじ)は、...
148 写経と精進料理:神仏習合の竹寺
「竹寺」の名で知られる奥武蔵の名刹「医王山薬寿院八王寺」。 俳句寺。武蔵野三十三観音霊場の結願寺でもあります。 しかし、竹寺の存在価値は、何と言っても、明治政府が犯した宗...
140 新着情報:諏訪神社と八剱神社
奥武蔵の新着情報。 1 日高市栗坪は、江戸時代は高麗宿という集落で、その中心に鎮座していたのが諏訪神社(諏訪大明神)。このほど、県道川越日高線の拡幅工事に伴い、諏訪神社の本殿が、...
137 柏木山と麓の寺社
やや曇り気味の日でしたが、飯能三山の一つ柏木山へ出かけました。 展望の良さと山頂にある木製の人形たちが、妻のお気に入りなのです。 せっかく柏木山へ行くのなら、行ったことが...
98 紅葉真っ盛り:秩父御嶽神社(1)
「秩父御嶽(ちちぶおんたけ)神社」は、木曾の御嶽山(おんたけさん)を本山と仰ぐ御嶽信仰の神社です。秩父の名を冠していますが、これは前身の「秩父彦神社」に因んだもので、鎮座する場所...
90 飯能戦争の主舞台:能仁寺
戊辰(ぼしん)戦争は、明治新政府に抵抗する旧幕府軍と新政府軍との間で、各地に起こった内戦の総称です。上野、会津、函館のように歴史の教科書に載るものもあれば、歴史ファンだけが知るマ...
69 奥武蔵のあじさい寺:長念寺
飯能から秩父方向へ向かう国道299号が、西武池袋線の武蔵横手駅付近に差し掛かると、正面に「横手富士」とも称される愛宕山(あたごやま)が迫ってきます。 そのまま少し先へ進むと、...
51 花祭り:台の滝不動尊
4月8日は、花祭り。お釈迦様の誕生日ですね。 予報では、午後から天気が急変し荒れ模様になるということなので、午前中に「台の滝不動尊」へお詣りに出かけました。 台の滝不動尊...
37 海底火山の痕跡:摩利支天神社
(前回からの続きです) 「埼玉県に火山はありませんが、海底火山の痕跡(こんせき)が日高市にはあるんです。」 え? 地質学の専門家の説明に、おもわず耳を疑いました。 「地...
7 高句麗につながる奥武蔵:高麗神社
JR八高線の高麗川(こまがわ)駅から西へ少し歩いたところに、朝鮮半島の古代史につながる高麗神社(こまじんじゃ)が鎮座しています。 高麗神社の「高麗」という名称は、一見、朝鮮の...