ごもくの山歩き

山歩きを中心に写真撮影やクロスバイク等を楽しんでいます。

冠山

2012年09月07日 | 北陸の山

冠山  1257m  2012.09.07  (福井県・岐阜県)

国道417号が昨年は冬季通行止め、先週は崩落による通行止めで冠山峠登山口に行くことが出来ませんでした。今日は3回目の挑戦でやっと冠山峠登山口に辿り着くことが出来ました。北陸自動車道武生ICから国道417号に向かい池田町から冠山林道で冠山峠に到着しました。《冠山林道は慎重な運転が必要です

【ルート】冠山峠登山口(9:54) ⇒ 1156mピーク(10:17) ⇒ 冠平分岐 (11:00) ⇒ (11:19)冠山山頂(12:10) ⇒ 冠平(12:27) ⇒ 1156mピーク(10:17) 冠山峠登山口(13:27)

登り: 1時間25分、  下り: 1時間17分、  休憩: 51分

歩行タイム: 2時間42分、  総合タイム: 3時間33分

9:54 冠山峠登山口

Kanmuri_001

石碑の右側が登山口になっているので、そこから登って行きます。

平日のため登山客は少ないようで、車3台、自転車1台です。

9:55

Kanmuri_004

登山口のすぐ上にあります。

10:01 丸太の階段

Kanmuri_005

1156mピーグで上り坂が続くようです。

10:17 1156mピーク

Kanmuri_007

1156mピーク付近から冠山が正面に見えました。

10:39

Kanmuri_009


11:55

Kanmuri_010

途中で下山されている方1名とすれ違いました。

10:58

Kanmuri_011


11:00 冠平分岐

Kanmuri_012

左側に下りていくと冠平がすぐそこに見えています。冠山山頂はここを右側に登って行きます。

自転車の方は冠平まできて引返されるようです。

11:02 冠山山頂を望む

Kanmuri_015

冠平分岐から冠山山頂の眺望です。ここから岩場に差し掛かります。

11:08 岩場

Kanmuri_017

ロープが設置されている岩場を三点確保で慎重に登って行きます。

11:14

Kanmuri_018 

岩場に咲く高山植物


Kanmuri_019


11:18 山頂直下

Kanmuri_020

登ったところを左側に行けば冠山山頂です。

11:19 冠山山頂  標高1257m

Kanmuri_035

山頂では2名の方が休憩されていました。

昼食休憩と写真撮影を行います。

北側の眺望

Kanmuri_039

北を基点に右回りに360度の写真撮影をしました。


Kanmuri_040 

最奥左端は部子山、その右は銀杏峰。右端には荒島岳が見えています。

銀杏峰と荒島岳の間に白山があるのですが、あいにく今日は見えませんでした。

Kanmuri_041

中央右、奥に姥ヶ岳。その左側最奥に薄っすらと大日ヶ岳が見えています。

東側の眺望

Kanmuri_042

奥の中央は能郷白山です。

Kanmuri_043

右の谷の所に徳山湖が見えています。

南側の眺望

Kanmuri_044

中央奥に伊吹山があるのですが見えません。右の方に金糞岳が薄らと見えています。


Kanmuri_045

最奥の中央右側に三周ヶ岳が見えています。

西側の眺望

Kanmuri_046

冠山林道が走っています。

Kanmuri_047

左奥の最高峰は金草岳。

Kanmuri_048

眼下の最高峰は1156mピークです。

12:10 下山開始

Kanmuri_049


12:12

Kanmuri_052

岩場を慎重に冠平に向けて下りて行きます。

途中で敦賀から来られた方とすれ違いました。

12:27 冠平

Kanmuri_053



Kanmuri_057

冠平から冠山山頂の眺望です。

12:52

Kanmuri_059


13:02

Kanmuri_060


13:12 1156mピーク

Kanmuri_061

後ろを振り返ります。

13:16

Kanmuri_062 

冠山峠が見えてきました。あと少しです。

13:27 冠山峠登山口

Kanmuri_065

無事に下山することができました。

Kanmuri_067

冠山の山容をもう一度眺めてから冠山林道を通って帰ります。



最新の画像もっと見る