ごもくの山歩き

山歩きを中心に写真撮影やクロスバイク等を楽しんでいます。

大麻山・象頭山・琴平山

2022年04月12日 | 中国・四国の山

大麻山 616m・象頭山 538m・琴平山 524m  2022.04.07  (香川県)  四国百名山

今日は四国遠征最後の象頭山に登ります。
この山も先日、「吉田類の日本百低山」で紹介されていたので
今回選定しています。

【ルート】表参道口⇒奥社⇒大麻山⇒象頭山⇒琴平山⇒表参道口

表参道口(7:43)⇒ (8:04)鳥居(8:19)⇒ ⇒ (8:35)御本宮(8:41)⇒(9:15)奥社(9:25)⇒
(10:31)大麻山(10:45)象頭山(11:21)琴平山(11:38)⇒表参道口(12:59)

登り:2時間17分、  下り:2時間14分、  休憩:45分
歩行タイム:4時間31分、  総合タイム:5時間16分

7:43 表参道口

有料駐車場に車を預けて表参道口から歩き始めます。

7:46 表参道石段登り口

ここから石段(1368段)の始まりです。

7:56 大門

365段の所に大門があります。

8:19 鳥居

神馬がいたので休憩(15分)します。

8:21 書院



8:26

旭社へつづく石段を登ります。

8:28 旭社



8:30 賢木門



8:32

御本宮へつづく石段を登ります。

8:35 御本宮



展望台からの眺望

飯野山(讃岐富士)(左)、城山(中央)、西山(右)が見えています。

8:41

奥社へ向かいます。

8:46 常盤神社



8:51 白峰神社

山の神様です。

8:57 菅原神社



9:05

奥社へ200mの標識がありました。

9:15 奥社

観光の方はここで引き返されます。

9:27 大麻山登山口

奥社から石段を下りた所から登山道が始まります。

9:28

矢印の道を下りていきます。

9:32

山腹のトラバースを登って行きます。

9:34 分岐

左上に登って行きます。

9:36 登山道からの眺望

飯野山(讃岐富士)はすぐに分かります。

9:36

善通寺市、丸亀市、琴平町が望めます。

9:38

天気は良いのですが霞んでいます。

9:51 カゴノキ

四国の山ではカゴノキをよく見かけます。

10:01

丸太階段を登って行きます。

10:08 大麻山園地案内図



10:11

山頂広場の方に登って行きます。

10:15

広い登山道を歩きます。

10:18

舗装された道を登って行きます。(後から気付いたのですが並行して登山道がありました)

10:22

スミレの花が咲いています。

10:26

テレビアンテナが見えてきました。

10:31 大麻山山頂  標高616m

二等三角点がありました。少し先にある展望台に行ってみます。

展望所からの眺望

飯野山(讃岐富士)が目立ちます。



大高見峰が見えています。
ここが展望台だと思っていたのですが、もう少し先に行けば
東屋のある展望台があったみたいです。
(大麻山園地案内図をよく見ておけばよかった)


10:45 下山開始

10:48

登山道を下りていきます。

11:09

ワラビが生えていました。

11:21 象頭山山頂  標高538m

一番高い所の右側に山頂標識がありました。

象頭山の山頂標識

気を付けていないと見逃してしまいます。(僕も気付かずに行き過ぎました)

11:25 讃岐平野の眺望

開けた場所からの眺望です。

11:27 大麻山

大麻山山頂のアンテナ群が見えています。

11:29 琴平山の入口

右側の木にビニールが掛かっている所が入口でした。
小高い所があるので、回り込むと琴平山の山頂標識に出会います。

11:38 琴平山山頂  標高524m

ここから先は落ち葉で登山道が分かりずらくなっていました。

11:55

この辺りはまだ分かり易いです。

11:56

バリエーションルートのようになってきました。

11:58

所々に丸金が彫られた石標が設置されています。(目印にできました)

12:10

立ち木に赤いテープが巻かれているので目印にして下りていきます。

12:24 牛屋口

最後の下り口が分からず無理やり下りた辺りに、牛屋口がありました。

12:26

坂本龍馬像が設置されていました。

12:30

舗装路を下りていきます。

12:38

花が沢山咲いていました。

12:39



12:41



12:42 ミツマタ

黄色い花が咲いたミツマタの木がありました。

12:43



12:49 表参道石段100段目

表参道石段100段目の所に出てきました。

12:59 表参道口

無事に下山することができました。
これで四国遠征の山歩きは完了しました。
近くの温泉で汗を流してから、ゆっくりと帰ります。



最新の画像もっと見る