“大”の更新じゃなくて ごめんなさい!
シルバーウィーク真っ只中
マント夫婦は 今日近場の所に観光へ行きましたの
倉敷に住んで13年 一度も岡山の後楽園へ行った事が無く
電車で30分乗って岡山駅に着き
そこからバスで10分乗って『後楽園』に着きました
秋空のもと お天気も良くて観光客も沢山来ていましたよ
後楽園の中へ入り道順に沿って歩くと 丹頂鶴が居ました
この丹頂鶴は 何月かは忘れましたが
後楽園の庭に放され飛ぶ催しがあります・・たぶん1月かなぁ~?
水の流れで水車が回って風流ですね
この雄大な庭園を見て とても素晴らしく凄く感動しました
チョッと小高くなった丘の所から写した写真です
皆さんお気付きになった方もいると思います・・が
この後楽園 電線や電灯が一切無く 昔の状態で保存されているそうです
古風な建物も見て落ち着きがあり 何処か懐かしさが漂いますの☆
日本には三大名園があります・・ご存知でしょうか
岡山の後楽園・金沢の兼六園・もう一つは水戸の偕楽園で~す
庭園を歩き回ると汗が滲んでくるほど暑かったので 抹茶ソフトを食べました
冷たくて美味しかったですよ
この後 後楽園の横にある『岡山城』へ行きました
黒い下見板張りの外観から烏城と呼ばれ 最上層を金箔の瓦で葺き
金の鯱を上げていたと伝えられ“金烏城”の別名もあります
創建時の岡山城は昭和20年の戦火で焼失しましたが
昭和41年に再建され 築城400年を機に創建時を想定して
平成8年に金の鯱を上げ 往時の輝きを再現しています
城の天守閣から順番に階下へ降りて見ていると最後の階で
殿様が座る大名籠があり
人が並んで居たから 何だろうと覗いて見ると・・・
籠の中に座って写真を撮っていました 写真許可OKです
展示物は普通写真を撮ったらダメ出しが多いのに めちゃ嬉しかったです
子供さんも写したく並んで居たから お父っさんだけ写しました
殿様になった気分だと言っていました
今度の シルバーウィークは平成27年にあるそうです・・
マントは 還○が過ぎている年齢 考えるとゾ~としちゃいます
シルバーウィーク真っ只中
マント夫婦は 今日近場の所に観光へ行きましたの
倉敷に住んで13年 一度も岡山の後楽園へ行った事が無く
電車で30分乗って岡山駅に着き
そこからバスで10分乗って『後楽園』に着きました
秋空のもと お天気も良くて観光客も沢山来ていましたよ
後楽園の中へ入り道順に沿って歩くと 丹頂鶴が居ました
この丹頂鶴は 何月かは忘れましたが
後楽園の庭に放され飛ぶ催しがあります・・たぶん1月かなぁ~?
水の流れで水車が回って風流ですね
この雄大な庭園を見て とても素晴らしく凄く感動しました
チョッと小高くなった丘の所から写した写真です
皆さんお気付きになった方もいると思います・・が
この後楽園 電線や電灯が一切無く 昔の状態で保存されているそうです
古風な建物も見て落ち着きがあり 何処か懐かしさが漂いますの☆
日本には三大名園があります・・ご存知でしょうか
岡山の後楽園・金沢の兼六園・もう一つは水戸の偕楽園で~す
庭園を歩き回ると汗が滲んでくるほど暑かったので 抹茶ソフトを食べました
冷たくて美味しかったですよ
この後 後楽園の横にある『岡山城』へ行きました
黒い下見板張りの外観から烏城と呼ばれ 最上層を金箔の瓦で葺き
金の鯱を上げていたと伝えられ“金烏城”の別名もあります
創建時の岡山城は昭和20年の戦火で焼失しましたが
昭和41年に再建され 築城400年を機に創建時を想定して
平成8年に金の鯱を上げ 往時の輝きを再現しています
城の天守閣から順番に階下へ降りて見ていると最後の階で
殿様が座る大名籠があり
人が並んで居たから 何だろうと覗いて見ると・・・
籠の中に座って写真を撮っていました 写真許可OKです
展示物は普通写真を撮ったらダメ出しが多いのに めちゃ嬉しかったです
子供さんも写したく並んで居たから お父っさんだけ写しました
殿様になった気分だと言っていました
今度の シルバーウィークは平成27年にあるそうです・・
マントは 還○が過ぎている年齢 考えるとゾ~としちゃいます