おはよう御座います! 今日のお天気は雨で~す
パソコンが未接読不良で更新出来ませんでしたが、やっと直りました
婆ちゃん(母)も6月から老健へ入所しました。
これから、私の入院前の準備が始まります
6月1日(水)
昼前に病院へ到着・・入院前の血液検査ほかの為に受診
血液検査・耳にチョッとキズを入れて止血時間を計る
そのあと心電図室へ
会社の健康診断の時に不整脈と言われた事があって、チョッと不安・・
案の定、職員さんに「不整脈がありますね!」と言われた。
そして、肺活量の検査をしました。
何回か手術をして肺活量を遣っているけど、歳早々に段々偉くなって来ている感じ・・
入歯があったりしたもんで、その影響があったかも知れない!
それから、骨密度の検査室へ
脊椎にボルトを入れるから、重要な検査ですね!
その後、担当医の診察まで時間があるので昼食と休憩しました
それから1時間30分経って診察
担当医から検査の結果を見て何の問題も無く、不整脈も大丈夫だろうと・・
骨密度が標準値より少し低いけど薬を飲まなくてもいいし
若い人に比べると低いが同じ60代の年齢の人と比べたら100%だと?
あとは入院手続きの書類を貰い、6月8日にアレルギーがあるので、また受診しに来ます
その後、14日にCT検査と自己血があったりするので
鉄分の薬と痛み止めの薬を出して貰い、いま飲用しています
遅いと思うが、骨(カルシウム)を強くするために
牛乳・納豆・ヨーグルト・ちりめんじゃこ等を頑張って摂るように心掛けていますのよ
今でも脊柱にボルトを入れるのは本当に心配だし不安もあります。
しかし長年、股関節の痛みを我慢した時の辛さを考えたりすると、まだ今のが益しかも・・
けど、これから年老いると痛みが強くなるし
旦那の認知症もまだ軽度だから、一人で1ヶ月間頑張ってくれると思い色々と考えた結果です!
入院 7月5日 手術 7月7日 になりました。
訪問ありがとうございます
皆様 更新の励みになりますので
宜しければ クリックをお願い致します
にほんブログ村

パソコンが未接読不良で更新出来ませんでしたが、やっと直りました

婆ちゃん(母)も6月から老健へ入所しました。
これから、私の入院前の準備が始まります

6月1日(水)
昼前に病院へ到着・・入院前の血液検査ほかの為に受診
血液検査・耳にチョッとキズを入れて止血時間を計る
そのあと心電図室へ
会社の健康診断の時に不整脈と言われた事があって、チョッと不安・・
案の定、職員さんに「不整脈がありますね!」と言われた。
そして、肺活量の検査をしました。
何回か手術をして肺活量を遣っているけど、歳早々に段々偉くなって来ている感じ・・
入歯があったりしたもんで、その影響があったかも知れない!
それから、骨密度の検査室へ
脊椎にボルトを入れるから、重要な検査ですね!
その後、担当医の診察まで時間があるので昼食と休憩しました

それから1時間30分経って診察
担当医から検査の結果を見て何の問題も無く、不整脈も大丈夫だろうと・・
骨密度が標準値より少し低いけど薬を飲まなくてもいいし
若い人に比べると低いが同じ60代の年齢の人と比べたら100%だと?
あとは入院手続きの書類を貰い、6月8日にアレルギーがあるので、また受診しに来ます

その後、14日にCT検査と自己血があったりするので
鉄分の薬と痛み止めの薬を出して貰い、いま飲用しています

遅いと思うが、骨(カルシウム)を強くするために
牛乳・納豆・ヨーグルト・ちりめんじゃこ等を頑張って摂るように心掛けていますのよ

今でも脊柱にボルトを入れるのは本当に心配だし不安もあります。
しかし長年、股関節の痛みを我慢した時の辛さを考えたりすると、まだ今のが益しかも・・
けど、これから年老いると痛みが強くなるし
旦那の認知症もまだ軽度だから、一人で1ヶ月間頑張ってくれると思い色々と考えた結果です!
入院 7月5日 手術 7月7日 になりました。

皆様 更新の励みになりますので
宜しければ クリックをお願い致します


