おはようございます!
最近の主人ですが大変な事がありました!
日にちは忘れましたが最初は夜中に徘徊センサーがoffになって、トイレヘいかそうと思い部屋ヘ行ったら何だか足元がおかしいと…
電気を付けて見たら、カーテンの周りが濡れている、後はいつもの通り掃除した!
この日は雨だったから、コインランドリーに持って行ったよ。
それから一週間後の朝方に部屋ヘ入るなり、また足裏が冷たい 、「えっ~また!」
今度はタンスの前で、これまた掃除が大変でタンスの横の隙間がオシッコで濡れていて、雑巾で何回も拭きました。
徘徊センサーをONにするのを忘れた私が悪いのだけど夜に何回もトイレで起こされるし、その度にセンサーをoffにしたりONにしたりと…
寝不足が重なると私も寝てしまい忘れてしまう❗️
だから13日にショートステイに行った時に頑張って寝不足を解消するぞと思っていても、やっぱり夜中の2時に起きてしまいましたよ?
慣れは恐ろしいです!
ショートから戻って来ると身体の拘縮が少しある? 連絡ノートを見ると夜中まで起きていると?
だから身体が疲れてパーキンソンの症状が出るみたい!
この日は疲れていたから夜は爆睡していて、トイレヘ行かすから起こすのに大変でした。
主人は疲れると症状が悪化するみたいのを感じたのは昨日でした。
いつも通りの時間に寝床に入った主人!
30分毎にセンサーが鳴る?
いつもだったら10時位には寝てしまうのに、やっぱり30分毎に起きている?
「早く寝て頂戴」と言うけど同じです!
それどころか? 幻視が見えているのか?
それでレム睡眠障害があって眠りが浅くなり、いつまでも寝られなくなっている。
私はそれに付き合って熟睡できない!
とうとう朝方まで寝られなかった、主人も同じ!
この日はデイに行くし私も仕事です。
デイのスタッフに寝ていないことを話し私も仕事に行った時に物忘れ外来に電話して事情を話して早めの診察をお願いしました。
そしてデイから戻って来た主人は案の定、身体が拘縮状態になり特に左傾きが酷いです。
身体が疲れているから早めに寝て貰うと朝の3時まで寝ていて、トイレが心配でしたのでトイレに連れていくと、リハパンの中は尿で一杯でした。
シーツに間一髪漏れなくて良かった 。
こんな出来事があり今の症状、認知機能は尿失禁したことも忘れているから進行している、幻視、幻聴も現れている、レビー小体型認知症の症状は出ている。
パーキンソン症状は疲れると拘縮症状が現れ歩行も転倒すると危ないので常に連れ添いながら介護する!
私も睡眠不足になると身体が不調になると職場の皆さんに迷惑を掛けてしまうから主治医と相談しながら考えていこうと思っています‼️