gonta!gonta!gonta!

なんてことない日々の記録

2005-12-13 13:58:45 | 日常のこと
所長はいつも”急”
図面は私が描きましたけれども、
現場監理は所長の担当で、現場には
殆ど行っていない私に、今日は、
「販売さんの勉強会に参加するように」と

言われたのが金曜日の夕方で、
夜は忘年会だった為、詳しい話が聞けず、
昨日も1日出掛けていて、夜は辛うじて話したのが
私一人じゃ心許ないので、
副所長に一緒に行ってもらう、という話。

で、今朝になって副所長が参加出来ないので、
急きょIさんに同行してもらうことに・・

行ってみると、
今回、販売を担当される会社は
女性チームで販売されるということで、
モデルルーム内を歩きながら、
その方たちの質問に答えて下さい、という事だった。

正直、壁のクロスとか、床のフローリングを何故それに
したのか、とかはコーディネーターさんと
デベロッパーさんで決めてたりするし、
設計図から少し変更してる所もあるから
答えられないことも結構あった上に、
テンパリ過ぎて、とんちんかんな事言ったり、
撃沈

気分転換に、お昼に石焼ビビンパ食べました。
韓国人が経営してるお店で、
本場のキムチ、美味しかったー

検査

2005-12-09 23:42:37 | 日常のこと
基本的に私は現場には行かないけれど、
今日は朝から所長の代わりに審査機関の検査立会い。

朝は、性能評価、午後は公庫。
どっちも同じような検査で、同じ審査機関の検査なので、
まとめてやってくれないかなーと思ったけど、
それぞれ資格が違うので、
そーゆう訳にはいかないらしい

午前中は、スムーズに進んだけど、
午後からの検査の際、
隣の人が、審査機関の人の姿を見た途端、
噛み付いてきたらしい

気持ち分からないではないけど、今回の物件は構造上の理由で
通常より鉄筋量が多いので、
改ざんされてないの、素人目にも見りゃ分かるじゃん、
自分の所の2階から毎日覗いてるんだし、
と思った。
でも、隣は心配なんだよねー・・・。

何処へ行っても偽造問題の話題。
誰と話しても「考えられない」という。
ほんと、あり得ないもん。
でもそんなあり得ないことが現実に起こってるんだよな・・

ザ・対決!

2005-12-08 16:00:49 | 日常のこと
ラジオの特別企画。
今日は、デュオ対決でコブクロチャゲ&飛鳥。
何票差なのか聞き取れなかったけど、
コブクロが勝ちましたー!
もちろん私も事前に1票投じておきましたさ

それはそうと、
今朝一番で今話題の、昨日の国会でも問題発言をしてしまった
審査機関に行ってきた。
いつもは人の話し声と、人の行き来で活気があるのに、
今日の来訪者は私だけ・・・
電話もあまり鳴ってなくて、しゅくしゅくな中で書類訂正。

別に私としては、うちから出した申請に偽造はないし、
名古屋で申請を見ていただいた方々、
特に構造の担当の方は、以前同じ職場で働いた事もあり、
すごく信頼しているので、
今起こってる事に触れるつもりは無かったのだけど、
あまりにシーンとしてて、違和感を感じたのでつい、
「今、大変ですねぇ」と言ってしまった

でも意外と社内の人間には情報が入ってこないらしく、
対応に困っているんだそう。

「頑張りますんで、また、お願いします」と言われても、
行政の処分待ちの会社に、
新規物件の申請は出せないのよねー

ということで、今までその申請機関で打合せしてた
新規物件も別の申請機関へ移行し始めてる。
それで先日、Iさんがその別の申請機関に打合せに行った際に、
打合せをした担当者の方は、以前 先に書いた申請機関に居て、
顔見知りなんだけど、
別の物件で担当が私だと言った途端、笑い出したらしい。


なんで??



1280円

2005-12-07 18:52:00 | 日常のこと
今朝、名古屋駅に行く用事があったので、
ついでに昨日壊れたIさんの会社用サンダルの替えを
買って来てあげることにした。

ところが出掛ける直前に行かなくていいことになり、
せっかく選ぶ気マンマンだった私の気持ちが
宙に浮いてしまって
「なんだかな~」と思ったので、
近所の靴屋さんに買いに行ってあげることにした。

正直、半分休業状態の商店。
外のワゴンにあるサンダルを物色していたら、
もうおじいさんと呼んでも過言ではないおっちゃんが
中でテレビを観ていて
私が上を向いた瞬間目が合って、
無言で、店内のサンダルを

ところが一歩入った瞬間、
オススメ商品をどんどん出してきて、色々アピール

Iさんご要望は、サイズが26センチで、おっさんくさくない、
学校の先生が履いてなさそうな1000円~1500円
くらいのサンダル。

ま、そんな要望はどうでもいいんだけど、金額さえ合ってれば
「後払い」で頼まれたんで、金額超えたら間違いなく
お金払わないだろうし。

おっちゃんとしばしやりとりして、オススメ手に持って悩んでたら、
他のも持ってきたんだけど、
手に持ってたオススメ「これにします」って言った途端、
おっちゃん手に持ってた別のオススメ速攻捨てて、
「はい、これね」

ほんと言った瞬間、手 離したもんね。
その素振りが笑えた
落ちたサンダルも商品です・・。
しかも、入れてくれた袋”MITSUK*SHI”だし。
どこがMITSUK*SHIやねん!

「レシートちょうだい」って言ったら、
「そんなもん無いで領収書書くわ」って、レジ意味無いじゃん。

せっかくだから、Iさんに
「わざわざMITSUK*SHIまで行って買ってきた」
って渡した


たのきん

2005-12-06 21:36:32 | 日常のこと
会社のIさんは、新入社員のハナちゃんに
「まっつん」と
あだ名を付けて呼んでるけど、
本人もあまりピンときてない様子。

そこへ今日、出掛けていた所長が帰ってきて
一息ついた頃にボソッと
「まっち」とハナちゃんに声をかけた

ハナちゃんは”近藤さん”な訳ではありません。
確かに「ま」は付くけど、
「まっち」って

ハナちゃん自分が呼ばれてると気付かず
私は大爆笑
だってその後に、「としちゃん」とか言ってるし。
所長の口から、謎のたのきん、ご登場
さすがに、「それは無理があります」と忠告しといた。

それにしても
なんで、あだ名を付けたがるのか、まずそれが分からない

それはそうと、今日所長が帰ってきた時に、
「Nさん(昔同僚、今お客さん)は、細かいなあ、
すっごい疲れた。Sさん(私)がノイローゼになったのが分かる」
と言った。
確かに、精神的ダメージが大きくて無断欠勤いたしましたけど、
ノイローゼ・・・・って
私は所長に「自信がなくなりました」って言っただけですけど


取り扱い

2005-12-05 17:33:24 | 日常のこと
新しく入社したハナちゃんが、
学校で使っているCAD(図面描きソフト)と
うちの事務所で使っているCADが違うため、
先週はCADに慣れてもらうことに専念してもらってたけど、
今週からは少しずつ仕事を覚えてもらおう
ってことで、Iさんの仕事を手伝ってもらうことになった。

CADの操作も分からないからするハナちゃん。
Iさんが親切に説明してる。
その説明する態度、
私に接する態度と違いすぎやしませんか?

顔もデレ~としちゃってさ。
「呑み込みが早いねぇ」なんて言ったりして

てか、自分でよく分かってるけど、私が一番違う
今までだったら、まず、
「電話に出て」とか「お客さんが来たら接客して」って
遅くても入社して3日目くらいには言ってきたけど、
ハナちゃんには言えないの

頭の片隅で「辞められたら困る」って思ってるから。
彼女が辞めてしまったら、
また、会社は男じゃないとダメとか言い出すから。

私がちょっと言ったくらいで辞めてしまうなら、
ご縁がなかった
と割り切ればいい話なんだけど、
そこのところの踏ん切りがつかない
ちっちゃいな・・・アタシ




ショムイチ

2005-12-02 18:57:09 | 日常のこと
私の仕事は図面描き。
CADソフトを使って図面を描いてます。

でも今週は殆どワードで文章作成に追われています。
毎日、毎日 「構造設計に問題はありません」と
この状況ではそれはしょうがないと思うけど、
まじめにやってる事務所が殆どなのに、
一人の設計士の偽造で建築業界全体の信頼が
あっさりもろく崩れ去ったことが残念でしょうがない

今話題になってる検査機関に申請を出した
とあるマンション購入予定者の方から電話があった。
私が「信頼出来る構造設計事務所に依頼してますから、大丈夫です!」
と言ったところで、うちを信頼して頂けてるのか、
電話を切ってから疑問に思った。
精一杯の誠意ある対応はしたつもりだけど、
どうにも出来ない曖昧な気持ちが自分の中に残った

まあそれはさておき、
最近、「請求書」や「見積書」まで作ることがある。
通常は会長の奥さんが経理担当で作成して下さるのだけど、
最近引退モードで、
「私もいつ来なくなるか分からないから、みんなが作れるようになってほしい」
とよく言われる。
言われた通り、”みんな”が作れるように新しく書式を作ったけど、
結局私の所にしか話しが来ない

で、昨日の夜も訳の分からない送られてきたFAXを見ながら
新たな形式で、請求書と見積書を夜な夜な作成。
訳が分からないから、現実逃避でネットをふらふら見てたら
すっかり夜中

朝一番でお客さんが取りに来るっていうんで、
最後は開き直ってテキトーに作ってプリントアウトして置いておき、
今朝会社に来てみたら、
1ケタ違ってた
建築の1ケタは大きいですよ。
とりあえず、笑ってごまかしといた
書式以前の問題・・。
だから、私にお金に係わる仕事させたらダメなんだって。

さて、今からようやく本業に戻ります

ROCK THE WORLD

2005-12-02 13:42:36 | ライブ
クリスマスまであと少し
あなたは誰と過ごしますか?

ちなみに私はお友達のまりちゃんと、
HOME MADE 家族のライブに行きます

ということで、前から買おうと思っていたアルバムをようやく買った

名古屋が拠点のHIPHOP系のアーティストは
何組かいて、みんな好きだけど、
一番好きなのはHOME MADE 家族

MICROくんの声と、KUROくんの笑顔とU-ICHIくんの
おっとりした感じが好き
歌詞もいい

アルバム、予想通りいい感じ
HOME SWEET HOME 三河弁も



ROCK THE WORLD

紅白

2005-12-01 21:51:46 | 音楽


コブクロ初出場おめでとー
今年は曲もヒットしたしねー。
自分がハマったというだけじゃなく、勢いを感じたよ。

実は今年の年末
ラグーナ蒲郡でやるカウントダウンライブでも
見に行こうかと思ってたけど、
大人しく実家で年越しすることにしよう。

今年のコブクロは元旦にNHKに出て、
年末もNHKで締めくくり。
ライブも放映されたし、NHKにご縁があった年だね。

もしかして、年が明けたら
NHKの冬季オリンピックのテーマソングに決まったりしてね、
19→ゆずときてるし・・

あ、ゆずは出ないんだよなー
2組が一緒にテレビに出てるとこ見てみたかったのでちょっと残念。

それはそうと、グループ魂は紅白、否 NHKに出ていいんでしょうか
殆どの曲、放送できないんじゃ・・・
どーせなら「竹内力」でも唄ってほしいワ


あらら♪

2005-12-01 16:07:49 | 日常のこと

今日から新しい女の子がきた
このブログでは彼女のことをハナちゃんと呼ぶことにしよう。

ハナちゃんは癒し系で、かわいい感じ
私が一応「教育係」という話だったけど、出社してみたら
1年先輩になるバスケくんが、親切丁寧に色々説明してる

てか、こんなに張り切ってるバスケくん、初めて見た
ぶっちゃけ、おっさんとおばさんなんでね残りは、
同じ年の女の子が来て、嬉しいんだろうけどさ、けどさ
そんなに張り切って教えても、
今日全部は覚えられないって

そんでもって、大事な初日にいきなり私の頭上の蛍光灯が消灯
ハナちゃんと私の席だけ暗~ぃ。
それじゃ淋しいので、蛍光灯買ってきた。

電気屋さん大好きなんだよねー。
行くと、つい色々見ちゃう

今は事務所内が構造偽造問題で揺れていて、
うちは問題ないけど、
うちが申請を出してる検査機関が問題になってるので、
なかなか落ち着かない・・

こんなバタバタした時に入社っていうのは、ちょっと可哀想な気もする。
初日からみんな出かけてるし、ちょっとハードな感じになっちゃてるんで、
辞めちゃわないか心配・・・