昨日は車のバッテリー交換問題について、ブログを書きました。
今朝、父親に話ましたが「そうか分かった、そうしよう!」とはなりません。
概ね理解は示しても、結果「去年車検受けたお店に今日電話して聞いてみる」と言ってました。
ちなみにここで「私の車なんでバッテリー交換ぐらい自分の好きなようにさせて」はNG。家庭内の空気が悪くなるだけではなく、ネチネチ関係ないことでも怒り出すので、出来るだけご機嫌を損ねないように動くことが大事なのです。
そして今日は事務所移転問題
9月から新しい事務所への移転を決めました。
今の場所も好立地のわりに、スタッフがいないシェアオフィスということでお値打ちな金額で借りられてとても気に入っていました。
宅配物の受け取りとか、ゴミ出し等若干の雑用は頼まれて私がやっていたので、その分他の方より毎月4千円くらい更にお安く借りることも出来ていました。
私がシェアオフィスで求めているのは集中出来る環境、それだけです。
それは、ここの運営会社の方にも最初からずっと言ってきました。
でも今はそれが難しくなってしまいました・・
それぞれ個室なのですが、消防法とエアコンの関係で完全に区切られているわけではなく、上が少し空いているのです。
隣の方の戸を閉める音がうるさい。
上が空いてるからバーン!て閉めた音がめっちゃ体に響くのです。
その度にビクっと反応してしまって、そこで集中が途切れる。
さらに結構な音量でLINEの着信音が鳴ったり、他にも細々としたことにイライラが徐々に募っていきました。
友好な関係を築こうにも、朝お会いしても目も合わさない方なので難しい・・
更に最近になって、反対の隣に入居された方が、結構なボリュームで毎夕方電話をされるのです。
夕方は私が一番仕事に集中出来る時間帯・・。
不満はあるけど両隣の方々を責めているわけではありません。
だってここは、シェアオフィスだから。
色々な業種の方がお仕事される場所ですし、不満があるのは私だから私が出て行く、それだけ。
なんですけど、運営会社の方は私の退去がよっぽど困るらしく、8月分から賃料を今までは4千円値引きだったのを1万円値引きますから継続をご検討くださいとメールが届きました。
1万円値引きは確かに魅力的。貧乏人ですから。
でも私が求めるものは「仕事に集中出来る環境」だけ。
悩むけど、ここを妥協したらダメな気がするので、やっぱり移転ですかね