![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b9/303c9890bbea6d92c11a1c139e42f9c7.jpg)
ママが洗濯物を干そうとデッキに出た時のことです。
ミドリガメ「グラ」のケージの前で「ゴボッ、ゴボッ」と、聞きなれない音が・・・
なんでしょね?
写真は、対処後のものですが、変な音の正体はポンプが空回りした時の異音だったのです。
ポンプの入っているポリ容器には、水がほとんど残っていませんでした
今まで、サイホンのトラブルは無かったんですが・・・
これでは、長期の不在時に問題が発生した時に困るなぁ~
さて原因は?
どうも、物理ろ過槽のウールの汚れ過ぎが問題の様です。
ウールで汚れを濾しとっているのですが、目詰まりを起こして水が流れにくくなったんですね。
すると、生物ろ過槽の水位が下がり、これに連動してポンプの入っているポリ容器の水位も下がり、管の下から空気が入ってしまったようです。
塩ビ管の中に空気が入り込むと、サイホンの原理が効かなくなって、水の流れが止まってしまうのです
ともかく、ポンプからの発火などの事故が起こる前に発見できてよかったです。
ここ2週間ほど、お掃除してなかったのが悪かったかな?
ともかく、ろ過装置のトラブルはショックなパパです。
サイホンに頼らない、ろ過装置の手作りプロジェクトを始めようかなぁ?
でも、今回のトラブルも、しっかり掃除していれば致命的では無いし・・・
どうしようかなぁ?
悩むかめLOVEパパでした。
気に入って頂けたらクリックお願いします。
~★~☆~★~登場するペット~★~☆~★~
みどりがめ(ミシシッピアカミミガメ):「グラ」♀
雑種犬:「ゴン太」♂
金魚(ワキン):「スイーパーズ」
メダカ:
~★~☆~★~:*:*:*:*~★~☆~★~
私には難しすぎてとても
あとゴン太くんがクラさんに鼻を噛まれていましたがそれからゴン太くんはカメ恐怖症になったりしましたか?
コメントありがとうございます!
今日は、gooでメンテナンスがあったんですね。
遅くなりましてすみません。
さて、かめLOVEパパはこういうの大好きなんです。
なんだか、カメが好きなのか水槽いじりが好きなのか判んなくなってきます
ゴン太の鼻に噛みついた件のその後ですが、パパとしても、大変申し訳なく思っておりまして、対面を控えているんです。
ほとぼりが冷めたころ、また引き合わせてみようかな?
今度は気を付けます!
では~