ランキングに参加しています (*^.^)
をクリックをして次に投票にポチッと します
『なごり雪』は当時かぐや姫の伊勢正三が作詞・作曲した楽曲で
翌1975年イルカの歌で発売され大ヒットしたのはもう30年以上も前のこと
歌詞の中では東京の駅が舞台となっているけれど伊勢正三さんは
出身地である大分県津久見市の津久見駅をモチーフにしたと語っている
2002年にはこの歌をモチーフに大林宣彦監督が臼杵市でロケを行をし
『なごり雪』として映画化されました
その町並みを雨の中歩いてきました
もちろん案内人のyosikoちゃんとまりもちゃん夫婦と私で・・・・
<
で。。。。
そろそろお腹がすいてきた少し面白いお蕎麦屋さんをみつけた
この街はなぜか月ウサギのマークやアカねこさんのモチーフがあちこちにある
何か謂われがありそうでしたが・・・・
何がって!!おそばの中にウサギの形をしたかまぼこがあった
ただそれだけ・・・・・
でもね。。。。こういう時に個性って出るのよね
私は「あれ~面白いね」と言ってすぐに食べる
後の2人は大事にいつまでも眺めている
一人は途中で食べてしまった。。。。
大分市の南東、国宝の臼杵石仏で有名な臼杵市の中心に位置する臼杵城。
1562年(永禄5)、東九州一円に権勢を誇ったキリシタン大名・大友宗麟(おおともそうりん)によって築城された城跡。当時は四方を海に囲まれ、その姿から巨亀城ともよばれた。(現在は埋め立てにより陸続きとなっている)
その臼杵城の正面と石垣マウスオン 2枚
此処までお付き合い下さってありがとうございました
大変お粗末な文ですが明日へも続きたいと思います
‘万風さんの今日のカレンダー’
『惑い出したら一休止』
ありがとうございますあともね
励みになります 次の[投票]もクリックお願いします
をクリックをして次に投票にポチッと します
『なごり雪』は当時かぐや姫の伊勢正三が作詞・作曲した楽曲で
翌1975年イルカの歌で発売され大ヒットしたのはもう30年以上も前のこと
歌詞の中では東京の駅が舞台となっているけれど伊勢正三さんは
出身地である大分県津久見市の津久見駅をモチーフにしたと語っている
2002年にはこの歌をモチーフに大林宣彦監督が臼杵市でロケを行をし
『なごり雪』として映画化されました
その町並みを雨の中歩いてきました
もちろん案内人のyosikoちゃんとまりもちゃん夫婦と私で・・・・
|
で。。。。
そろそろお腹がすいてきた少し面白いお蕎麦屋さんをみつけた
<< |
この街はなぜか月ウサギのマークやアカねこさんのモチーフがあちこちにある
何か謂われがありそうでしたが・・・・
何がって!!おそばの中にウサギの形をしたかまぼこがあった
ただそれだけ・・・・・
でもね。。。。こういう時に個性って出るのよね
私は「あれ~面白いね」と言ってすぐに食べる
後の2人は大事にいつまでも眺めている
一人は途中で食べてしまった。。。。
大分市の南東、国宝の臼杵石仏で有名な臼杵市の中心に位置する臼杵城。
1562年(永禄5)、東九州一円に権勢を誇ったキリシタン大名・大友宗麟(おおともそうりん)によって築城された城跡。当時は四方を海に囲まれ、その姿から巨亀城ともよばれた。(現在は埋め立てにより陸続きとなっている)
その臼杵城の正面と石垣マウスオン 2枚
<< |
此処までお付き合い下さってありがとうございました
大変お粗末な文ですが明日へも続きたいと思います
‘万風さんの今日のカレンダー’
『惑い出したら一休止』
ありがとうございますあともね
励みになります 次の[投票]もクリックお願いします