小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

海開き関東トップ  逗子 /  毎日新聞紙面ビューアー

2015年06月26日 | ニュース
毎日新聞紙面ビューアー2015年6月26日(金)    
 
 
  

  子供たちは嬉しそうだ。でも海水浴客が42万人から20万人に減ったということは厳しい海水浴場の経営だ。成り立っていかないよね。原因はどこにあるんだろう?「ファミリービーチ」ってプライベートビーチと同義語かな?有料になったら余計に人が来ない気もするけど・・・?(笑)



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高齢者大学の7日目 フォルク... | トップ | 過熱する日本旅行ブームに旅... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (さっちん)
2015-06-27 00:06:58
わぁ~
水しぶきを上げて、お子さん達は
楽しそう♪

うちは、主人が『海』が苦手だったので
(私も…海より川派でした)
我が家は、泳ぐと言えば
プールや、キャンプにと川へ行く事が多かったです☆

海は、後始末が大変なので--;
(海水でベタベタするし、足元が砂だらけになるし)
※沖縄やリゾート地は別ですが^^A

それにしても、、、
みんな笑顔で気持ち良さそうですね^^


返信する
Unknown (ree)
2015-06-27 01:37:22
すごい混み様ですね~。
それでも減少してるとは!!

日本にいた時、夏になれば毎年私は湘南に行ってました。
冬はスキー。

こちらではNASA所有の有料ビーチがあるんですが、トイレがあるだけでお店が近辺に一切ないんです。
通常のお店など充実したビーチより空いているので、我が家はよく利用してました。
今は娘のバスケでビーチに行けませんが。
トーナメントシーズンはビーチ禁止なんですよ~。
返信する
Unknown (hirugao)
2015-06-27 11:53:30
海開きだったのですね~
子供達の笑顔が良いですね。

たしかに海で泳ぐことはなくなりましたね。
海ではなく山側にいる身にとって憧れですが。

ダンスは社交ダンスではないようですよ。
大むかし習っていましたが震災で終わりになりました。
返信する
さっちんさんへ (小父さん)
2015-06-27 16:31:35
>水しぶきを上げて、お子さん達は楽しそう♪

こんな時代は過ぎ去りし過去の過去になってしまいましたが、気持ちは分かりますね。
ん?さっちんさんご一家はガムでやってきたかな?(笑)

>(私も…海より川派でした)

へーっ

>我が家は、泳ぐと言えばプールや、キャンプにと川へ行く事が多かったです☆

いや、私もプールばかりに行っていますので海の感覚が薄れています。
それに、昔は平気だったのに、私が今、海に行ったら背中が火傷状態になってしまうんです。

>※沖縄やリゾート地は別ですが^^A

あれ、こちらはベタベタ&砂だらけにはならないんですね!

>みんな笑顔で気持ち良さそうですね^^

この年になって子供の笑顔の素晴らしさが分かるようになってきました。
返信する
reeさんへ (小父さん)
2015-06-27 16:39:21
>すごい混み様ですね~。それでも減少してるとは!!

いやー、この減り方は異常ですね。

>日本にいた時、夏になれば毎年私は湘南に行ってました。冬はスキー。

体動かし派ですね!!!
それをニコちゃんが大きく受け継いでいるんでしょう。

>有料ビーチがあるんですが、トイレがあるだけでお店が近辺に一切ないんです

はっはっは
体育館のプールはそうですよね。
へーっ、NASAのプールね~。
宇宙にでも飛び出しそう!(笑)

>トーナメントシーズンはビーチ禁止なんですよ~。

そうか~!
サッカーならばOKなんですね。
返信する
hirugaoさんへ (小父さん)
2015-06-27 16:45:37
>子供達の笑顔が良いですね。

本当です。
上にも書きましたが、私もこの歳になって子供の笑顔がどんなに大事なものか実感するようになりました。

>たしかに海で泳ぐことはなくなりましたね。

本当です。

でも、私たちの小学校にも中学校にもプールはありませんでしたしね(笑)

>ダンスは社交ダンスではないようですよ。

あらあら他の種類があるんですね。
返信する

コメントを投稿

ニュース」カテゴリの最新記事