やしきたかじんのテレビを見ていたら「チョイ枯れオヤジ」と言う言葉が出て来た。
少し前には、「チョイ悪オヤジ」、どちらも、言葉の上だけでも、小父さんのどこかの神経をくすぐる。
「枯れ」の方が、気取ってなくていい気もする。
有名人だと誰だろう。相撲解説をしている北の富士かな。
彼は、プレイボーイか?
少し前には、「チョイ悪オヤジ」、どちらも、言葉の上だけでも、小父さんのどこかの神経をくすぐる。
「枯れ」の方が、気取ってなくていい気もする。
有名人だと誰だろう。相撲解説をしている北の富士かな。
彼は、プレイボーイか?
私が持っている小父さんのイメージも、それに近いかも。
私は今日、テレビで「ヤングシルバー」という言葉を初めて聞きました。先ほど検索いたしましたら、61~90歳の方々を指すようです。
先だって議論が紛糾していた「後期高齢者」は75歳以上を定義していましたが、これって「『ヤング』シルバー」の枠内じゃないですか~。
こいう言葉を流行らせようとする人たちって、どういうセンスをしてるんだろ?
何だか、わかる気がしますね~
チョイ悪だと、魂胆みえみえですものね。
小父さんは、今「身体的にチョイ悪オヤジ」ですけど
ホントは、ちょいモテオヤジですね~♪
(あんまり、モテると奥さんが心配されるので・・・そういうことで・・・ふふふ)
昨日言ってた、チョイ枯れオヤジの説明の中に、若ぶらないと言うのがあったので小父さんも方針変更せねば。
やっぱり人間、枯れなきゃいい持ち味でないんでしょうね。