![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a6/8069bc865b8704b01f695d9764d0bfa5.png)
報告する=札幌市中央区で2020年5月1日午後6時29分、貝塚太一撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/67319503c6ef3b5a529059b15691e770.png)
5連休の初日を迎えた太宰府天満宮の参道は多くの店舗がシャッターを閉め、
人影はまばらだった=福岡県太宰府市で2020年5月2日午後2時32分、須賀川理撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/224e71d81927b01e7f8bd545c29fbb28.png)
憲法記念日に国会前で開かれた憲法集会で、お互いに距離を保って参加する
人たち=東京都千代田区で2020年5月3日午後0時43分、小川昌宏撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fb/40adaa6c336014cf3620e4f11d7c7adf.png)
見頃を迎えた渦潮。今年は観光船や観光施設が運休し、大鳴門橋を走る車
も少ない=鳴門海峡で2020年5月4日、本社ヘリから山田尚弘撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/6350c8f547f09360d30c002807d8a30b.png)
例年のUターンラッシュに比べ、交通量の少ない明石海峡大橋。右奥が上り方面
=兵庫県淡路市で2020年5月5日午後6時45分、本社ヘリから藤井達也撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4c/61762e222e7827d83a1a26e9526b406f.png)
ステイホームしてますか?私はウォーキングか最寄りのスーパーには時々
子供のお使いに行っています。日本中ゴーストタウンみたいですね!
息子が大宰府のホテルに勤務していますが、惨憺たる有様のようです。まだリストラされないのが不思議なくらいです(>_<)
確かに職がなくなったり減給になったり生活に影響は出ていますが(実は我が家も40%減給ですし)、普通に今まで通りの生活をしていれば、あっと言う間に感染拡大、自分も感染する、ですもんね~。
昨日FBにアップしたこれですが
https://www.youtube.com/watch?v=pUDRlUhGOao&feature=share&fbclid=IwAR3tWhkmK54grrafskJs8ZQrhedhyD0p44kLp8tDohh54Z6gBzEhv8b3wl0
面白いけど適格ですよ~。
いやー、こんな光景見たことないです。
このシャッターを閉めている商店の人たちも大きな痛手ですね。
従業員の人たちも仕事はないでしょうし・・・。
>まだリストラされないのが不思議なくらいです(>_<)
そうでしたか!
2~3年前、福岡で同窓会があるのでホテルを予約しようとしたら全くなくて、結果姉の家に泊めさせてもらいました。
神戸から出向いた同窓生は、やっと久留米にホテルを見つけたとか!
あの福岡周辺のホテルが空っぽになることも信じ難いです。
今、国会の野党は皆同じことを政府に言ってますよ。
東京都と大阪府がコロナ対策の出口戦略や、休業補償には国よりずっと積極的で支出やどのようになったら、店や学校を始めていいかなどを市民に示しています。
そうだ、緊急事態宣言も国より先にやっていました。
政府はすべてが遅く自分の身を守るのに一生懸命に見えますね。
>確かに職がなくなったり減給になったり生活に影響は出ていますが
山のような失業者も出ていますし、どこだったか料理店の店主が店と一緒に焼死した例も聞きます。
おそらく自殺者は増える気がします。
ただ、自粛と自粛解除の線引きは難しく思います。
添付されている動画拝見しました。
現代版の狂歌でしょうか、私はニヒルです!(笑)
国民一人に10万円支給にしろ、助かる人もたくさんいるかも知れませんが、私は使わなくてはと思っています。
確かに休業補償も必要だとは思います。ただ、すべてが国=国民の借金なので今からの若い世代がそれを背負っていかなければならないのも事実でしょう。
また営業自粛によって生じる失業者や、私は自殺者もたくさん出ると思います。
それにより、倒産を抑えられれば失業者も減らすことができる。
世間の話題が緊急事態宣言解除の仕方にシフトチェンジしているのに、少し遅いですかね。
この金額の策定や、その期間に対象者の絞り込みはかなり難しい手続きになると想像します。
現にテレビで観たタクシー会社は300人の運転手さんを一斉の解雇してましたね。
ANA、5000人休業へ2020/3/19 18:00日本経済新聞
なんてのもありましたね。
↓
https://blog.goo.ne.jp/goo221947/e/711c73972fab67eea52b7a1db9c78343#comment-list
詳しくは知りませんがパチンコ屋は、その雇用調整助成金に該当しなかったのではなかったですかね?
>それにより、倒産を抑えられれば失業者も減らすことができる。
何回も同じことを書いていると思いますが、倒産や失業者も、もうかなり出ていると思います。
救済出来たとしても(私の根拠のない想像では 汗)半分か、もう少し多いくらいではないですか。
今大阪副知事と西村担当大臣が緊急事態宣言解除で批判したり批判されたりやっていますね。
サンデーモーニングに毎週主演している公衆衛生学者の岡田晴恵さんは大阪府知事はよく勉強なさっていると誉めていたとか。
私は、この番組の岡田教授の話が現実的な評論じゃーないかと聞いております。