小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

余録:浅間山は活火山、富士は休火山、箱根山は死火山と…/毎日jp

2014年09月29日 | オピニオン
  


余録:浅間山は活火山、富士は休火山、箱根山は死火山と…

毎日新聞 2014年09月29日 00時34分(最終更新 09月29日 00時34分)


 浅間山は活火山、富士は休火山、箱根山は死火山と昔学校で習った覚えがある。休火山とは噴火の歴史的記録があるが現在は活動をしていない山、死火山とは噴火の記録も活動もない火山を指した

▲その死火山と思われていた御嶽山に火山活動の兆候が表れたのは1968年という。それが79年10月28日にはとうとう噴火、この時小紙は「有史以来初めて」と報じた。「信仰の山 突然の怒り」とは社会面の見出しで、死火山と信じていた地元の驚きを伝えている

▲その後休火山や死火山の分類がなくなったのは、この時の御嶽山噴火がきっかけという。地質調査の進歩で数万年に1度噴火する火山もあることが分かり、歴史記録での分類はあまり意味がないとされたのだ。人の歴史など火山にはほんのつかの間のことにすぎない

▲ならばなぜ紅葉の盛期、それも好天の土曜の昼、山頂に最も多くの登山者が集まるその時を狙ったように噴火を始めたのか。物言わぬ山を責めても仕方ないが、今はその非情をなじりたい。思わず耳をふさぎたくなった山頂付近での30人以上の遭難者確認の報である

▲その朝、登山者の心を奪っただろう美しい秋の聖山は荒涼とした灰色に一変した。降り注ぐ噴石、視界を奪う火山灰、熱気や雷、危うく難を逃れた人々が「地獄」と呼んだ噴火の光景だ。なおも噴煙は続き、今は遭難者の救出にあたる人々の無事も祈らねばならない

▲かつては死火山と思われた御嶽山も、近年の知見では過去1万年に4度の大噴火を起こしていたことが分かっている。火山列島の住民ならば、何とか究めたいその非情な不意打ちを察知する術だ。


  

  ・・・無念というか、テレビを見るたびに胸が詰まる思いだ。救助隊の方々も命がけの作業だろう。でも・・・
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月4日、ぶらりあるこう会下... | トップ | 住友商事:巨額損失 社長「見... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (さっちん)
2014-09-30 01:41:31
ほんと、こんな大惨事になるなんて。。。
本当に居た堪れない気持ちでいっぱいですね--

まだ、山頂付近に取り残された方を思うと。。。

捜索活動も困難とのこと。
歯がゆいですね。

日本には、100以上もの活火山があるそうです。
地震もそうですが、予見できないものか?
ほんと、自然の怖さを痛感します。
返信する
Unknown (ree)
2014-09-30 06:20:21
活動がなかった火山だったとは!!
ニュースで残された方達がいる・・・と読んだ時になぜ?と思ったんですが、そうだったんですね。

実家の磐梯山もそろそろ噴火するんじゃないか?って噂もあるようです。

一人でも多く、一日も早く安否確認が出来ますように。
返信する
さっちんさんへ (小父さん)
2014-09-30 16:51:25
そうですね~。

深夜にでも噴火してくれていたらなんて思いますが、
御嶽山の頂上付近にもたくさんの山小屋がありますしね。
たぶん、たくさんの人が泊まっていたことでしょう。

もう山に登った以上はどうしようもないですね。

上の記事に出ていますが死火山、休火山、活火山というの分類区分が無意味であることが一般的にも認知されたらしいですね。

そして予知できないとなると火山は危険だということになりますね。

今日は捜索が中止されたんですかね。
待機所におられるご家族の心労は大変なものでしょう。
返信する
reeさんへ (小父さん)
2014-09-30 17:10:24
御嶽山は35年前にも水蒸気爆発を起こし高さ1,000 mの噴煙が東北東に流れていたそうです。
そして7年前にも火口でごく小規模な噴火と出ています。

私は去年の夏、その火口付近を覗きながら写真や動画を撮っていたものです。
蒸気も上がっていますし硫黄の匂いもしましたが安全だと信じ切っていました。
たぶん、爆破した9月27日の直前まで登山者は私と同じ感覚だったと思います。

>実家の磐梯山もそろそろ噴火するんじゃないか?って噂もあるようです。

どうもマグマが動いて地震が起こらなければ何も分からないようです。

14時35分のNHK NEWSWEBでは「きょうの捜索すべて中止に」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140930/t10014994091000.html

ということです。
捜索隊員が危険にさらされるんですね。
返信する

コメントを投稿

オピニオン」カテゴリの最新記事