![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/baa4e9e8527b7f068dcd7b1ee3bae30a.jpg)
今日は子供の病院の送迎でしたが、帰りに寄る調剤薬局が楽しみでした。
1年前に、2カ月に1度その薬局も利用することになり、
大きなドラックストアーなので、私も車から降りて店内に入りました。
そして、測定コーナーを見つけたのです。
いつもなら絶対近づかないのに、昨年はストレスに押しつぶされそうで、
救いを求めるように機械と向き合いました。
人差し指をクリップに挟むだけなのに、身体的ストレスと精神的ストレス、ストレス対処能力がグラフで表示されます。
最近心が軽くなったと思ったら、本当にグラフに表れていて、驚きました。
写真は、2024/3と2025/2(今日)のグラフです。
写真は、2024/3と2025/2(今日)のグラフです。
更に嬉しいのは、血管の段階が7段階で表示されること。
LDLが高い私には健康診断も兼ねています。
3段回は老化の始まり。4は注意。5は悪い。6はとても悪い。7はとても悪い。
毎回ドキッとしたり、安心したり・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/31/bd83921ef87c429f670548aff501e3d7.jpg)
指を挟むクリップ