イチゴが赤くなりました。

2024-10-16 23:21:44 | ガーデニング
 2週間前、花が咲いていてびっくりしたイチゴが、今日赤くなりました。

 10月の前半は、まだ少し暖かくハチも飛んでいたので、一旦家に入れたすべての鉢をデッキの上に並べて様子を見ていました。

 週末は3度まで気温が下がるので、今度はしっかり家に入れるつもりです。

・・・・・・・
 今日の野菜の収穫は 



今日の最低気温5度

2024-10-15 23:23:47 | ガーデニング
 イチゴの卒業苗の促成栽培を決めてから、毎日の気温が気になります。

1)15度ー25度で日が短くなると花芽分化が促進。
2)12度ー15度以下で日長に関係なく花芽分化。
3)5度以下は花芽分化しない。

 札幌の10月の平均気温は12.1度(*最高気温16.4度*最低気温8.0度)
日長に関係なく花芽分化が期待できそうなので、イチゴの実がなる
クリスマスまでは加温するだけでどうにかなりそうです。

 でも促成栽培と言うのならその先は長く難しいようで、
光合成の為に二酸化炭素まで与えると書いてあります。
確かに必要なのはわかりますが想定外でした。

 とりあえず、先のことは考えずに、こんなに土がいっぱいのプランターを
リビングのどこに何個置けるのか・・現実を考えることにします

写真は庭の菊・・・
全部が赤く色づいているので、赤い菊と思いきや・・黄色です。

 

今日の収穫は、大納言小豆。

2024-10-14 23:59:46 | ガーデニング
 三連休はお天気が良かったので、子供家族が道の駅で小豆を買ってきてくれました。電話が来たので6㎏たのみました。1年分です。大収穫!

 何に使うの?って驚かれそう・・
お赤飯、おはぎ、ぜんざいetc. 

 好きなものは、たっぷり食べたいので、イチゴ、スイカ、ブドウと同じく
頑張って作ります。

 大納言は光沢がきれいでルビーのようって言われますが、本当に見てるだけで癒されます。まあこれは、私だけかも知れませんね。

 小豆は煮ると皮の真ん中が切れて切腹したかのよう・・でも大納言はきれいな小豆のまま。確かに大納言は切腹はしないんですね・・

今日の庭の野菜の収穫は




バラ(二コル)を買った日

2024-10-13 23:59:20 | ガーデニング
 パンデミックから丸2年が過ぎた春に、ホームセンターでこのバラが目に留まりました。
 白地にパステルピンクの覆輪が鮮やかに彩り、とても可愛らしく優し気で、
衝動買いをしました。

 家にこもり、誰とも会わず、話さずの生活でマスクの下は無表情に慣れきっていたのに、このバラに出会って一瞬表情が和らいだような・・
 
 その時、突然「あなたを知っているんだけど、どこで会ったかわからないわ」と声をかけられ驚きました。名乗りあったり、マスクの顔を見つめ会ったり・・そして、思い出したのです。一期一会を・・

 その時から遡って15年ほど前、蔦谷でその方と何度か顔を合わせました。そしてある日、このドラマの最終話を教えて欲しいと声をかけられたのです。「え~」と驚く私に、海外でテレビ放送されていて、最後を見ずに帰国したとのことでした。

 驚いたのは、その方が今はガーデニングを楽しんでると言ったことです。
庭を見に寄って行ってと言われて、見学させてもらいましたが、
珍しい野の花を増やしたり、奥の深い素敵な庭でした。

 今年の私の庭は菜園に比重が移り過ぎたかも・・


イチゴの促成栽培にチャレンジ

2024-10-12 23:53:44 | ガーデニング
 先日も書きましたが、2年前の趣味の園芸のネットの記事に
**目指せクリスマス収穫!イチゴの促成栽培**
上級者向けでやりがいは抜群と書いてあったので、興味を持ちました。

 記事では、秋に植える苗の中に花付きを見つけたなら可能・・と、タラればですが、私の場合は卒業苗が偶然花を付けていたので、可能かな・・と。

 昨年は四季成りイチゴでクリスマスケーキを作って、今年もそのつもりなので、更に庭の苗を花芽分化させる必要はないのですが、
捨てる苗なので気も楽で、チャレンジしたくてわくわくしています。
 
 とりあえず今日は、庭のプランターからランナーの小苗を取った苗を100均の軽いプランターに植え替えました。もし花が咲いたら、家に持ち込めるように・・
 
 ゼラニューム、オリーブ、四季成りイチゴ、家に入れる植物は決まっています。イチゴの卒業苗が加わわって、我が家の窓辺はギュウギュウになりそう。

 いえ、まだわかりませんが・・