イチゴプランターに檜の香り

2024-10-21 00:15:58 | ガーデニング
 稚内を皮切りに、札幌も今朝初雪が降りました。

 日曜日の午前は夫を天然温泉に連れて行く日ですが、今日は特別寒く、更に昨日の巨人戦をスポーツ新聞で楽しみたいらしく、行かなくても良いと言い出しました。
 
 思いがけず時間ができたので、気になっていた庭の四季なりイチゴを家に入れることにしました。

 春から庭に放置してあったプランター4個には、虫に食われた苗が混じっています。どれだったか・・覚えていません。
とりあえず、先日同様プランターの周りを洗ってポッカレモンを霧吹きしてから家に運び入れ、100均で見つけた檜の屑をパラパラ撒きました。

 抗菌防虫も期待できそうで買った檜の屑ですが、なんと素晴らしいアイデアなのでしょう。檜の香りに癒されて虫の存在自体をわすれてしまいました。

 様子を見に部屋に入るだけで、まるで森林浴・・リラックス&リフレッシュを感じる香りは最高です。

 リビングの卒業イチゴにも撒いてみました。
家に植物を入れることはストレスでしたが今年は大丈夫そう・・


オリーブの木

2024-10-20 00:33:32 | ガーデニング
 稚内や旭川では初雪が降ったとか・・
札幌も一日中、雨が降り続いています。

 デッキの上に、オリーブの鉢が二つ置いてあります。
冬は家に入れなければならないので、大きくしたくなくて時々、伸びた枝を
切っているのですが、またひどい状態に・・

 4年位前に苗を2本買って並べて置いたら、実が6個もなり感動しました。
翌年は2個で昨年は0。可愛らしい花だけで十分です。

 



 




 

 









イチゴの花付き苗。

2024-10-19 00:33:16 | ガーデニング
 来週の月曜日は最高気温が10度で最低2度。
どれだけ寒いのでしょう。
今日はこれから雨・・明日の庭仕事はお休みです。

 外で待機中のイチゴの苗達の中から、今日また一つ花を見つけてほっと
しました。早速、家に入れましたが、わらじの小さいのが床を這っていました。

 事前に酢を振りかければ良いという記事をみたので、
私もプランター全体にポッカレモンをに霧吹きしておいたのですが・・






イチゴ収穫(1粒)

2024-10-18 00:16:25 | ガーデニング
 先日の赤くなったイチゴをデザートのケーキの上に乗せました。

 で、思いだすのは「ストロベリー オンザ ショートケーキ」
イチゴを先に食べるか、最後に食べるかで性格がわかる・・
昔そんなTVドラマ(野島伸司脚本)がありました。月日が経つのは早いなーと
しみじみ思います。

 ところで、今日のイチゴは新鮮な香りがしてとても甘く合格でした。
まだ、一つ目の収穫なので、サイズとかは気にしません。
草丈とか葉の枚数から見ると、頑張ってくれたと思います。

 デザートのブルーベリーは夏にスズメと奪い合った戦利品のようなもの。
冷凍しています。ついでにラムレーズンは40-50度のラム酒にじっくり漬け込んであるので、食べた後すぐは運転できないかも・・ですが、たっぷりあります。生クリームも常備してあって、真ん中のスポンジも焼いて冷凍してあります。
 夏の時はたくさんのイチゴが収穫できたので、ホールで食べましたが、
これからはこんな感じのデザートになりそう・・準備OK!

 今日イチゴポットの置き場所を決めて、窓拭きをしました。
使っていない部屋なので、ブラインドを下ろしたままでしたが、今日ブラインドを上げて、イチゴ目線で空の写真をとってみました。
 日々気合が入っていきます・・(笑)

 

小さな庭 in Sapporo バラ&🍓・かぼちゃ・🍇

2024-10-17 15:00:58 | ガーデニング
 町内会の研修旅行で小樽方面に出かけたので、赤井川の道の駅でトウモロコシを買いました。
 ひげがたっぷりあったので、カボチャにかつらを乗せました。
妖怪カボチャに変身!

 参考までに、その前はこんな感じ・・

 
 そして驚きました。
バックにバラのエリナが写りこんで、季節はずれのイチゴとブドウ・・ブログのタイトルの写真が出来上がっていました。足りないのは、スイカですがカボチャがピンチヒッター。おかしくて笑いがこみあげます。嬉しすぎ・・

・・・・・ついでに、観光案内
小樽の田中酒造亀甲蔵




お土産は
お正月のおせちに・・
 
アルコール禁止の可愛そうな夫に甘酒。
生で食べられる、甘い種類・・
ひげは雌しべなので、全部の粒から伸びています。
ひげの本数=粒の数