Yassie Araiのメッセージ

ときどきの自分のエッセイを載せます

朝日記231114  Panpsychism その4 意識、その現実と理論について

2023-11-14 17:54:24 | 社会システム科学

朝日記231114  Panpsychism その4 意識、その現実と理論について

 表紙 Panpsychismへ帰る  

ーーーーーーーー

統合的情報理論の公理と仮説

Axioms and postulates of integrated information theory

 

統合的情報理論 Integrated information theory[edit]

Main article: Integrated information theory

 

 

Giulio Tononi は2004年に,はじめての具体的手続きをもつIntegrated information theory (IIT) [61]統合情報理論を示したそしてそれはすでに2回の改定版に至っている。[62][63]

Tononiは科学的視野から意識にアプローチし、そしてかれは意識の哲学系の理論に不満を表明してきたのである、それは哲学系がpredictive power.[34] 予測力に欠けていることに対してである。 

彼の理論への統合をつうじて、彼はqualia クオリアや  unity of consciousness意識一元のような哲学的術語はあえて使わず、 entropy function エントロピー関数およびinformation integration.情報積分 といった数学的に精密な代替のものを使ったのである。[61]

これはTononiに統合化された情報の測度phi (Φ)を生むことを許すことになった。

彼は意識は統合化情報に他ならぬと信じ、そこでΦが意識を測るとしたのである。[64] 

 

 

それからわかることであるが、基盤的対象や物質でさえΦはゼロではない値をもつ。

このことは意識は最小の値をもつという意味でubiquitous,遍在するとして意味づけたのである。

哲学者Hedda Hassel MørchはIIをRussellian monism,[66]と類似として見たのであり、一方

他の哲学者、たとえばChalmersとJohn Searleは、それを汎心論の形式で考えたのである。[67][68]

IITでは、システムはすべて意識的があることを保持しない、TononiとKochに主導されIITは汎心論のある要素に連携しているが、その他については切れているということを言明するのである。

KochはIITを「汎心論の科学的に洗練された版」と呼び続ける。[69]

 

 

他の理論との関係について In relation to other theories[edit]

 

 

 

図に描くと四つの位置として mind-body problem.を説明することになる。 

汎心論のいくつかの版ではそれぞれに似ていて、それぞれに対照的であって、reductive materialism機能的物質主義, dualism,二元論、 functionalism,機能主義、その他の観方で

あり、与えられた形式化の詳細に依存している。

 

二元論 Dualism[edit]

Further information: Mind–body dualism

 

 

David Chalmers と Philip Goffはmaterialism 物質主義および dualism二元論双方に対しての代替のものとしてそれぞれについて汎心論を記述した

Chalmersは、汎心論は起因性の論議として二つの結論をあたえた、ひとつは二元論に抗するものそしてひとつは二元論とのconceivability argument共有概念的な論議である。[9] 

Goffは、汎心論が二元論の解体をさけた、それは一方でこころと物体が ontologically現象論的にべつなものであるが、一方で二元論的問題の取りかたがいかにこころと物体とが相互作用するかを視野にいれたからである。[1] 

Uwe Meixnerは、汎心論は二元論者形式をもち、それを idealist 観念論者の形式と対比させて論じた。.[70]

 

 

発現主義 Emergentism[edit]

Further information: Emergentism

 

汎心論は発現主義とのそりが合わない。[8] 

一般的には、意識の理論はあるひとつの、もしくは他の傘のもとで落ち着く:それらは以下のいずれかである、ひとつは意識はリアリティの基本水準(panpsychism)にて居あう、もうひとつは意識は高い次元で発現する(emergentism).[8]

 

 

観念主義 Idealism[edit]

Further information: Idealism

 

 

観念主義は汎心論の一形式かそれとは別の観方のものであるかについては合意に達していない。

双方とも存在しているすべてのものは経験のなにかの形式をもっていることを保持しているcitation needed] 。

ふたりの哲学者William Seager と Sean Allen-Hermansonによると「観念論者は破産した汎心論者である」[14]

 Charles Hartshorneは汎心論と観念論を対比し、いわく観念論者は感覚で捉えた世界の存在を拒む、あるいは神のみ心に伴う観念としてそれを理解する、一方汎心論者はその世界のリアリティを受け入れるが、それはmindsこころから構成されているとして見る。

Chalmersもまた、汎心論と観念論を(物資主義と二元論と同じように)対比している。.[72] 

Meixnerは汎心論の形式は二元論と観念論版に分割しうると書く。」

彼はさらに後者の観念論版をDavid Humeに由来する「原子観念的主義的汎心論」と「全体的観念論的汎心論」に帰するとしたのである、かれはそれを好んだのである。.[70]

 

 

中立的モニズム Neutral monism[edit]

Main article: Neutral monism

 

物理主義と物質主義 Physicalism and materialism[edit]

Further information: Physicalism and Materialism

Chalmers calls panpsychism an alternative to both materialism and dualism.[9] 

Similarly, Goff calls panpsychism an alternative to both physicalism and substance dualism.[5] 

Strawson, on the other hand, describes panpsychism as a form of physicalism, on his view the only viable form.[29] 

Panpsychism can be combined with reductive materialism but cannot be combined with eliminative materialism because the latter denies the existence of the relevant mental attributes.[8]

 

 

議論各論Arguments for[edit]

 

意識の固い問題 Hard problem of consciousness[edit]

 

しかし、consciousness意識が何であるか、われわれは知らない:そして神経膜をざわざわさせた結果として意識のひとつの状態として顕著なる何かがやって来ることが如何なるものであるかは、ちょうどAladdinアラジンがランプを擦るとDjin巨人があらわれるような勘定の合わせようのないようなもの、もしくは超自然極致である。 

— Thomas Henry Huxley (1896)

 

 

主題:意識の固い問題 Main article: Hard problem of consciousness

 

それは人間の脳への何かに似た明証的な感覚である。[75] 

これは、世界でのものごとが特定の道すじで組織化されたときに、それらのものごとが、ある経験を持ち始めるということを意味する。

この物質的構造が何故そして如何に経験をもつか、そしてなぜそれが、別の経験ではなくその特定の経験を持つかの設問が hard problem of consciousness.[6]  意識の固い問題として知られている。

 

 

 この術語はChalmersに帰属する。

彼は論議する、「感受的および認知的帰納のすべてが、意識のその近傍にあって、それらが」を勘定にいれた後にでさえ、「依然としてさらなる未解答の質問を残しているようである」といったことについてである。

Chalmeresは意識の固い問題をその名称のとおりの名前を与えたのであるが、類似の視点は歴史的にはすでにわらわれていた。

Isaac Newton,[77] John Locke,[78] Gottfried Leibniz,[79] John Stuart Mill,[80] Thomas Henry Huxley,[81] Wilhelm Wundt,[4] 彼らすべては第三者のこころと物質の機能的記述と第一者の意識経験との間の見かけ上の不整合性にあることを書いている。

 

同様に、 Dharmakirti および Guifeng Zongmiなどアジアの哲学者はconsciousness意識がunconscious matter無意識な事物から如何に起きるかの問題を論議した。[82][83][84][85] 

同様の感性が哲学的考察を通じてつまびらかにおこなわれた、それは the problem of other minds,他のこころの問題、 solipsism,自己単独主義、 the explanatory gap, 説明ギャップ、philosophical zombies, 哲学的ゾンビそしてそして Mary's roomMaryの部屋である。

 

 

 

これらの問題はChalmersをして汎心論を固い問題[74][9][86]への有効なる解を考せしめるに至ったのであった。[74]

Brian Jonathan Garrettは固い問題をvitalismと比較したのである,vitalismは生命は説明できないもの、そしてある活きた生命力が存在するなときのみ理解されうるといった現今では信任されない仮説である。

彼は、目下の時点で、意識とその進化源が生命として理解されるであろうということが理解されるべきという見解を保っている。[87]

 

 

Daniel Dennettはこの固い問題を肩すぼめポーズの"hunch"と呼んでいて、意識経験は通常の理解されているのように、単なる複雑な認知的 illusion.[88][89]幻想であると主張している。

Patricia Churchland, eliminative materialistもまた、哲学者はさらに忍耐つよくあるべきだと主張する;神経科学はまだ初期段階にあるのでChalmersの固い問題は早熟問題であるとしている。

さらに脳について学習することから明確になるのであり、それは形而上学的論述からであるべきないとしている。[90][91]

 

 

解について Solutions[edit]

 

The Conscious Mind (1996)では、Chalmersは固い問題がなぜ難しいのかに焦点をあてた。

彼が結論したのは、意識は下位水準の物理的法則へはirreducible 帰納できないというものである、それは物理学の基本法則が下位水準の物理学的事実への帰納が働かないことがそれをまさに教えている。 

したがって、意識はそれ自身の権利においてfundamental基本的なものとして採用されるべきであり、そしてそれとして研究されるべきである。

リアリティの基本的特性が遍在的(小さい対象でさえ質量(質料)をもつ)であるようにまさに、意識もまた遍在的であるとするものである、彼はこれを公開問題として考えている前提ではあるが。[46]

Mortal Questions (1979)死に関する質問群で、 Thomas Nagelは汎心論がつぎの四つの前提からのつながりを論じた:[1][28]:181

 

  • P1: spiritual plane精神的な面はない、もしくはdisembodied soul;体なして存在する霊魂もない;存在するすべてのものはmaterial.物質である。

 

  • P2: 意識はlower-level physical properties低次元の物理的特性へ帰納できない
  • P3: 意識は存在する。
  • P4: 物質の高次元特性(つまり、 emergent properties発生して特性)は原理的において最低限、それらの低次水準の特性へ帰納されうる。

第一の前提が受けれれられるまえに、意識の可能な説明領域は十分開かれている。

各前提は、もし受け入れるなら、可能性の範囲を狭くしている。

もしその議論が soundであるなら、最後の前提項によって汎心論が唯一の可能性として残る。

 

  • もし(P1) が真ならば、意識は存在しないか、物理的世界のなかで存在する。
  • If (P2) が真ならば、意識は存在しないか、またはそれは(a)物質の別の特性として存在するか、(b)基本的に物質によってentailed引き継がれる。
  • If (P3) が真ならば、意識は存在するそしてそれは(a)物質の所有の特性か、(b)脳の物質によって合成されたものであるが、それによる論理的な継承はない。
  • If (P4)が真ならば、(b)は誤りであり、意識は物質それ自身のunique特有の特性であらねばならない。

したがって、もし上の四つすべてが真ならば、意識は物質の自身の特有な特性であり、そして汎心論は真である。[28]:187[4]

 

 表紙 Panpsychismへ帰る  

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝日記231114  Panpsychism ... | トップ | 朝日記231114  Panpsychism ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会システム科学」カテゴリの最新記事