出羽ママの日記

 出羽ママのライフスタイルを
    楽しくブログに載せています。
  一緒に楽しんでください。

ナスタチウム。

2005年10月02日 | 出羽ママガーデニング
今日は朝から雨降りだけど....
最上までお出かけしたので、遅くなっちゃいました。
ので!『ナスタチウム』です。

<画像をクリックすると大きい画像かでるよ>


《ナスタチウム》ノウゼンハレン科ノウゼンハレン属
一年草 こう見えてもハーブなんですよ!

春植えで秋の方が盛んに咲くようです。
あんまり暑い夏は少しお休みをするようです。。
冬を越すことができれば、来年も咲くのでうが、
ほとんどタネで次の年も咲かせられます。

《ナスタチウム》はハーブの一種ですので、
葉はもちろん花も食べられるんですよ!
サラダにして食べたり、花は彩りも良いので綺麗で
お肉などに付け合わせても、おしゃれですね!
味はちょっと酸味のある・・・クレソンに似てるかなぁ!
ビタミンなども豊富ですので、オタメシアレ。。。

そういえば、今年は植えていなかった!
ママは食べられ無いって事....(笑)
因みにこの画像は、
『寒河江チェリークアパーク』で撮りました。


『かえるの日向ぼっこ』。。

2005年10月01日 | 出羽ママガーデニング
今日から10月、新たな秋のスタートだけど、
今朝から秋雨のスタートになった。
昨日は素晴らしい秋晴れの中、また西川へ行って来た。
良いドライブ日よりでした。。。

もう10月なのに、夏のなごりなのでしょうか!
一際目立つ、黄色い花が咲いています。
《ひまわり》の仲間がまだあちらこちらに。。。
これも『コヒマワリ』です。


『コヒマワリ』 キク科 ヘリアンサス属
耐寒性宿根草  北アメリカ原産
別名を宿根ヒマワリ・ヘリアンサス など。
花丈が短くてこんもりしたキクのような花
花期が7月から8月らしいけど、
西川は月山に近いせいかまだ元気に咲いていました。

いつもの如くカメラ片手に物色しちゃいました!(笑)
その中でもママお気に入り!なんか笑えます。。。

『かえるの日向ぼっこ』です。
<画像をクリックすると大きい画像かでるよ>


 
  
画像をアップでよ~くみてみて
葉っぱの上で無防備にも日向ぼっこしています。
ぽかぽか陽気に目がトロ~ン・・・(笑)
カメラを気にもせず、気持ちよさそうでっす。
面白いでしょう!親子なのか夫婦なのか、二匹のアマガエル。(笑)
ひだまりの中ママも面白がって写真を撮りました。。。