アメリカ政府が個人情報の収集をやっているということを広く公に告知したということで、
スパイ防止法違反の疑いをかけられているというスノーデンさんだが、
何かおかしい・・・・・・・
アメリカ政府が正しい事をやっているのなら、正しいことを法に則りやっているということを公言したことが
どうして罪になるのだろう。
例えば、「日本の総務省が法に則り、こういうことをやっていますよ。」と日本の公務員が発言すれば、それが罪になるのだろうか。
なんとも理解に苦しむ「お話」ではある。
みんなが狂っていると、狂っていない方が狂っていると見なされたりするから、雰囲気に流されるのは怖いような気がする。
江戸時代末期の、幕府が統治能力を欠いて、百姓一揆が続発した時、最初の一揆は、民衆の側が変だったのかというような見方もされたろうが、頻発してくるようになると、どうやら、為政者側の幕藩体制がおかしいということに、みんなが気付き始めた。
確かに開国を巡って、大政奉還だの、いろいろな方式が自然と湧き上がるような世情になってしまったが、要は、鎖国のままに遅れた体制を外圧に対抗して維持することは不可能だったということだろう。
フランスが幕府側を、イギリスが、薩長ともめたあと、両藩と仲直りして、武器とかの面で後押ししたので、
国内勢の戦いのようになってしまったが、一歩間違えば、英仏蘭米の連合軍に植民地化されてもおかしくなかったくらい
刀による武力に偏っていた日本式の戦闘方法は、鉄砲や大砲の飛び道具を駆使する欧米に遅れていた。
スノーデンさんの件に例えると、先進していると思われているアメリカでさえ、封建的なままというのが何かおかしい(笑える)感じがする。
スパイ防止法違反の疑いをかけられているというスノーデンさんだが、
何かおかしい・・・・・・・
アメリカ政府が正しい事をやっているのなら、正しいことを法に則りやっているということを公言したことが
どうして罪になるのだろう。
例えば、「日本の総務省が法に則り、こういうことをやっていますよ。」と日本の公務員が発言すれば、それが罪になるのだろうか。
なんとも理解に苦しむ「お話」ではある。
みんなが狂っていると、狂っていない方が狂っていると見なされたりするから、雰囲気に流されるのは怖いような気がする。
江戸時代末期の、幕府が統治能力を欠いて、百姓一揆が続発した時、最初の一揆は、民衆の側が変だったのかというような見方もされたろうが、頻発してくるようになると、どうやら、為政者側の幕藩体制がおかしいということに、みんなが気付き始めた。
確かに開国を巡って、大政奉還だの、いろいろな方式が自然と湧き上がるような世情になってしまったが、要は、鎖国のままに遅れた体制を外圧に対抗して維持することは不可能だったということだろう。
フランスが幕府側を、イギリスが、薩長ともめたあと、両藩と仲直りして、武器とかの面で後押ししたので、
国内勢の戦いのようになってしまったが、一歩間違えば、英仏蘭米の連合軍に植民地化されてもおかしくなかったくらい
刀による武力に偏っていた日本式の戦闘方法は、鉄砲や大砲の飛び道具を駆使する欧米に遅れていた。
スノーデンさんの件に例えると、先進していると思われているアメリカでさえ、封建的なままというのが何かおかしい(笑える)感じがする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます