コンクリートで製作したカヌーの競技大会が18日、兵庫県豊岡市の県立円山川公苑であった。
近畿、中国、四国の高校や高専、大学など計17校から25艇が参加し、タイムと技術力を競った。
土木を専攻する学生の専門教育の向上を目的に、近畿高校土木会が主催し、11回目。長さ4メートル以下の2人乗りで、コンクリートにプラスチック、竹、発泡スチロールなどを使い、軽さやバランス、強度を追求した。
参加者が製作過程を発表し、船体、材料のアイデアの審査が行われた後、往復200メートルのコースで、予選と本戦、敗者復活戦が行われた。途中で転覆したり、壊れたりするカヌーもあり、会場を盛り上げた。
総合で奈良県立吉野高「Black Rose」と、香川県立多度津高「AMENBO」が優勝した。
業界の話題、問題、掘り出し物、ちょっとしたニュース配信中。
近畿、中国、四国の高校や高専、大学など計17校から25艇が参加し、タイムと技術力を競った。
土木を専攻する学生の専門教育の向上を目的に、近畿高校土木会が主催し、11回目。長さ4メートル以下の2人乗りで、コンクリートにプラスチック、竹、発泡スチロールなどを使い、軽さやバランス、強度を追求した。
参加者が製作過程を発表し、船体、材料のアイデアの審査が行われた後、往復200メートルのコースで、予選と本戦、敗者復活戦が行われた。途中で転覆したり、壊れたりするカヌーもあり、会場を盛り上げた。
総合で奈良県立吉野高「Black Rose」と、香川県立多度津高「AMENBO」が優勝した。
業界の話題、問題、掘り出し物、ちょっとしたニュース配信中。