名古屋大などの国際研究チーム「OPERA」(オペラ)による「素粒子のニュートリノが光より速く進んだ」との実験結果に対し、新たな分析によって「超光速」を否定する論文が発表された。 分析を行ったのは、オペラにも参加しているイタリア・グランサッソー地下研究所の、別の研究チーム。スイス・ジュネーブ郊外の欧州合同原子核研究機関(CERN)から発射されたニュートリノの観測データを、オペラとは別の観点で分 . . . 本文を読む
東北大学と日本IBMは11月22日、巨大地震や津波のリスク評価・減災技術に関連する研究領域で幅広く連携することに合意し、協定を締結したと発表した。巨大地震や津波のリスク評価および減災技術に関して、(1)調査・観測・研究・技術開発、(2)研究のための施策、(3)人材育成、(4)その他必要と認められる事項――など連携や協力を実施していく。 両機関は震災後に、被災地での津波解析シミュレーションや震 . . . 本文を読む
東京電力福島第一原子力発電所事故で海に流出した放射性セシウムが、原発から東に約3500キロ・メートル離れた海域まで達している可能性が高いことが、海洋研究開発機構の想定実験でわかった。 機構は「濃度は低いため、健康には影響のないレベル」としている。 機構の升本順夫プログラムディレクターらが海水中の放射性物質濃度の測定値や、海水の流れ、風向きの変化などから、拡散状況を推定。その結果、11月1 . . . 本文を読む
NTTデータと北海道銀行、横浜銀行、北越銀行、北陸銀行、京都銀行、西日本シティ銀行は11月21日、金融マーケティング業務を支援する「共同MCIFセンター(仮称)」の構築を発表した。個人リテール分野での「MCIF(マーケティング用の顧客情報データベース)」を活用したマーケティング業務を強化する。 共同MCIFセンターは、マーケティングシステムの「共同MCIFシステム(仮称)」と、利用行の行員お . . . 本文を読む
マイクロソフトが、Kinect センサー利用アプリのビジネス化を支援するインキュベーションプログラム Kinect Accelerator を開始しました。対象は Kinect と Xbox 360 または Windows PCを使った、いわゆる NUI (Natural User Interface) アプリケーションを開発するチームやスタートアップ。教育や医療、ビジネスからゲームまで、クラウド . . . 本文を読む
日本臓器移植ネットワークは18日、蘇生後脳症で東京医大八王子医療センターに入院していた60代女性が改正臓器移植法に基づき脳死と判定されたと発表した。 女性は、健康保険証に臓器提供の意思を表示していた。腎臓が東邦大医療センター大森病院と東京大病院で移植される予定。昨年7月の改正法全面施行後、脳死臓器提供は68例目。業界の話題、問題、掘り出し物、ちょっとしたニュース配信中。
. . . 本文を読む
経済産業省原子力安全・保安院の黒木慎一審議官は17日、定期検査で停止している原子力発電所の再稼働の条件である「ストレステスト(耐性検査)」の国際原子力機関(IAEA)の評価について、「年内はなかなか難しいが、できるだけ早く受けたい」と語り、年内の再稼働の可能性を否定した。 都内で開かれたストレステストに関する国際セミナーで説明したもので、再稼働が年明けにずれ込むことを国が明言したのは初めて。 . . . 本文を読む
今月の始めにGoogleがとうとうiOS向け公式Gmailアプリを発表したときにはテクノロジー界が喜びの声で湧いた―30秒ばかり。すぐにこのアプリはぶっ壊れている、バグだらけだ、まるきり使い物にならないという報告が殺到した。Googleはあわてて数時間後にアプリを引っ込めた。 さて今日(米国時間11/16)、Googleは雪辱を期してアプリを再登板させた。 Googleでは「今回のバージョンは . . . 本文を読む
ES細胞(胚性幹細胞)を用いた世界初の臨床試験を行っている米バイオ企業のジェロン社(本社・カリフォルニア州)が15日、再生医療事業から撤退する方針を発表した。 様々な種類の細胞に変化できるES細胞やiPS細胞(新型万能細胞)は、日本でも実用化を目指した臨床研究が計画されているが、先頭を走る同社の撤退で、事業化の難しさが浮き彫りになった。 同社は、神経になる細胞をES細胞から作り、脊髄損傷 . . . 本文を読む
ES細胞(胚性幹細胞)を用いた世界初の臨床試験を行っている米バイオ企業のジェロン社(本社・カリフォルニア州)が15日、再生医療事業から撤退する方針を発表した。 様々な種類の細胞に変化できるES細胞やiPS細胞(新型万能細胞)は、日本でも実用化を目指した臨床研究が計画されているが、先頭を走る同社の撤退で、事業化の難しさが浮き彫りになった。 同社は、神経になる細胞をES細胞から作り、脊髄損傷 . . . 本文を読む