gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

八重木瓜・長寿楽の蕾です♪

2025-02-12 06:23:48 | Weblog


八重木瓜・長寿楽の蕾です。写った方が蕾が大きく見えます。やっと蕾と分かる色なのですが。一重よりも後に咲きます。ゆっくりの歩みですが、春咲きの花が動き出しています。2/9に写しました。



先日買った寄せ植えの中のビオラです。淡いクリーム色です。2/9に写しました。



自生椿たちです。常緑樹と言えども、1枚の葉には寿命です。寒さによる照葉、ここまで赤くなる葉も珍しいです。2/9に写しました。

2/11の早朝のテレビ、「現代の日本人にネアンデルタール人やデニソワ人から受け継いだとみられるDNA配列」この内容の放送がありました。デニソワ人?って、記憶に残っていなかった人類です。ネアンデルタール人は死滅して、私たちホモサピエンスとは完全に別人類とされていたはずですが、コロナ禍の時に、東南アジアでネアンデルタールのDNAを持った人が居ると報じられたのを覚えています。そして昨朝、デニソワ人です。遺伝子で掛かりやすい病気、お酒に強いか弱いかも決まるとのこと。遺伝子操作で辛い病気が治るなら積極的に使えればと、単純な私は思ってしまいます。
日本人の祖先が沖縄系(K1)、東北系(K2)、関西系(K3)の「3つの祖先系統」に分かれるグラフが面白いです。グラフの左下の寺尾知可史氏がテレビ出演されての解説でした。
日本人の遺伝的起源と特徴←の参考サイトです。

6:23の室温は4.4度、湿度は--%、外気温度は-1.6度、湿度は85%、風は南南東1.5m/sです。「くもり 夕方 から 雨 南西の風 後 西の風 最高10度」予報です。昨日の最高は8.2度、最低は-0.1度だったそうです。24時間雨量は0㎜です。

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (mcnj)
2025-02-12 06:53:55
お早うございます。

八重木瓜ですか。
これから、沢山咲いてきますね。
ビオラ、椿、頑張っています。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2025-02-12 08:10:35
◆mcnj様へ
盆栽気味に作られた苗でしたが、私には無理なので地植えにしました。なかなかまともに大きくならず、やっとやっと、蕾が多く搗くようになりました。楽しみです。
kazuyoo60
返信する
長寿楽 (kazuyo さま)
2025-02-12 08:16:06
長寿楽がきれいですね。
返信する
おはようございます (hirugao)
2025-02-12 08:25:49
寒くてお花はみんなしぼんでいます
これではビオラたちもかわいそうです

椿の葉もかわいそうなくらいですね
返信する
Unknown (花ぐるま🌸)
2025-02-12 09:01:49
こんにちは
やっと回線が繋がる所に来ています
このまま、仙台港について、新幹線で東京にむかいます八重の木瓜、嬉しいですね
家のはたぶんまだまださかないでしょう
返信する
◆unknown様へ (kazuyoo60)
2025-02-12 09:12:11
◆unknown様へ
蕾が沢山見つかると嬉しいです。今まで少ししか咲かなかった八重木瓜ですので。
kazuyoo60
返信する
◆hirugao様へ (kazuyoo60)
2025-02-12 09:15:45
◆hirugao様へ
ブログでは寄せ植えになったパンジーやビオラも沢山の花盛りなのを拝見です。買った時に咲き終わりかけだったビオラ、次の花が咲いてきたのです。椿は、奈良程度の寒さには強いです。赤い葉になっても元気です。
kazuyoo60
返信する
◆花ぐるま🌸様へ (kazuyoo60)
2025-02-12 09:22:10
◆花ぐるま🌸様へ
海の上は繋がらないのですか。旅行しないので全く無知です。北海道から仙台港、いろんなルートが有るのですね。旅先から恐れ入ります。
今まで少ししか咲かなかった八重木瓜の蕾が多めで嬉しいです。3月末か4月か、咲くのが楽しみです。去年の夏、日当たりになるように気に掛けていた甲斐があります。
kazuyoo60
返信する
八重木瓜の蕾 (ran1005)
2025-02-12 09:32:46
こちらに伺うと、何時も花が視られて凄いです!
八重木瓜の真丸な蕾の愛らしい事!
拝見しただけで早春を感じます。
ビオラも椿も、寒い中で開花している様子が健気ですネ。

人類の事にはあまり興味が無く・・・
知識が無かったのですが、祖先が沖縄系、東北系、関西系の
「3つの祖先系統」に分かれて居るんですネ。
北海道のアイヌ系以外はあまり顕著な変異を感じていませんでした。 
返信する
◆ran1005様へ (kazuyoo60)
2025-02-12 09:45:49
◆ran1005様へ
八重木瓜、ごく小さな蕾です。大きめに感じる写り方でびっくりしていたのです。3月末か4月に開花予定です。写す材料を探すのに苦労です。早く暖かくなってほしいです。
選んで生まれてくることはできません。ホモサピエンスを遡るとアフリカの1人の女性に辿り着くそうです。なのに、戦争や紛争、なんて馬鹿げているのでしょう。命は1つ、お互いを大事にと思います。
kazuyoo60
返信する

コメントを投稿