gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

猫柳と胡蝶侘助など♪

2025-02-09 06:34:13 | Weblog


ピンク猫柳です。気付いたら帽子を脱いできていました。暖かそうなピンクのネコです。2/7に写しました。



銀色のネコの赤芽ヤナギです。元の場所のが枯れて、消えてしまったと諦めていたのが、勝手口近くで挿し芽株が生きているのを見付けました。2/7に写しました。
ゴマダラカミキリが巣食って2-3年で枯らすのです。毎年のように挿し芽更新しています。3月になったら挿し芽を数か所にです。絶滅防止対策です。赤芽ヤナギは花を習っていた時の花材、ピンクネコヤナギは近所の方に切り花で貰いました。



胡蝶侘助・コチョウワビスケの蕾です。やっと見つけました。2/7に写しました。早かった年は1/20に咲いていました。今年は遅いですが、蕾は沢山あります。買って20年以上になって、嵩高い木になっています。


母の里の山取りの藪椿です。咲き出してきました。2/7に写しました。


細い蕾の白椿です。盛大に小鳥の足跡です。2/7に写しました。上の藪椿に鳥がまだ気付いていないと思われます。

6:34の室温は4.1度、湿度は--%、外気温度は0.3度、湿度は81%、風は南2.8m/sです。「くもり 時々 晴れ 所により 夕方 から 雪か雨 西の風 最高8度」予報です。昨日の最高は5.4度、最低は-2.9度だったそうです。24時間雨量は0㎜です。

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (mcnj)
2025-02-09 06:45:07
お早うございます。

ネコヤナギが、膨らんできましたね。。
椿も出番を待っていますね。

昨日の大雪は上がりました。
薄日がさしてきました。
今日は、良い天気になりそうです。
返信する
おはようございます(^^♪ (midori)
2025-02-09 06:47:32
ピンク猫柳は初めて見ます
ホント ニャンちゃんの尻尾みたいで
可愛いです♡
白の椿もいいですよね~
うちにもありましたが
ムシがたくさんついてしまい
夫が処分してしまってもうありません
残念です・・・
返信する
◆mcnj様へ (kazuyoo60)
2025-02-09 08:28:36
◆mcnj様へ
雪が積もったままでは植物たちも可哀想です。奈良は曇っていますが、雪はありません。
ネコヤナギが動き出しました。谷川は無いですが、雪解け水がちょろちょろ流れる---、猫柳の印象です。
kazuyoo60
返信する
◆midori様へ (kazuyoo60)
2025-02-09 08:31:34
◆midori様へ
ピンク色に染まって綺麗でしょう。もっと大きなネコになります。椿の害虫、チャドクガは卵・幼虫、成虫とも粉のような毒針を持っています。それをクリアすれば椿類が楽しめます。今は葉裏に卵の時期です。
kazuyoo60
返信する
猫柳も~♪ (hirugao)
2025-02-09 08:33:37
寒いけれど春が近づいてきましたね
猫柳をJAで見たのですが水仙と菜の花にひかれました
お帽子を脱いで可愛いです
あまりの寒さに胡蝶侘助もまだまだです
返信する
◆hirugao様へ (kazuyoo60)
2025-02-09 08:35:56
◆hirugao様へ
胡蝶侘助、やっと最初の蕾に色です。続くのがまだなのですが、1日ずつ近づくのは間違いない筈です。
kazuyoo60
返信する
お早うございます。 (ちごゆり嘉子)
2025-02-09 08:57:57
ネコヤナギってかわいいね どこ行ったら見られるかしら
しばらく出会えてません。むかし家に小枝さして根付いていたのになあ・・・?
返信する
胡蝶侘助 (花ぐるま)
2025-02-09 08:58:04
こんにちは
今朝も気温が低く寒い朝です
もうこんなにピンク猫柳の芽が出ているのですね
私のところはまだまだ冬モードの芽です
一寸尖っている程度。
所が胡蝶侘助は先日石灰硫黄合剤を散布したので葉が白くなっていますが、出ています
段々木のものは減らしていく覚悟で今年は
ヤマボウシの白い花を花が終わったら切る予定です
椿類はそれほど大きくしていないのでk老と思えばすぐに切れる位置ですが、お花が咲くので残したいなと思います
カルミヤは少し元気がなさそうなので今年の花の状態を見てからカットするかどうするか決めます
木を少なくするとだいぶ庭も広く感じるようです。一番ネックがツツジ類ですね~
沢山ありすぎて抜くのも大変そうです
返信する
Unknown (散輪坊)
2025-02-09 09:29:30
 以前鳥見に千曲川へ行く途中で黒いネコヤナギを
見ていました。この春は久し振りに行ってみます。
返信する
Unknown (もか)
2025-02-09 09:42:58
☀~おはようございます~☀
手を伸ばし そっと手を触れたくなるような猫柳です。
だんだん春が近づくのを感じます。
返信する

コメントを投稿