「ダウンロード」フォルダ以外に、ユーザーが自由に保存先を選択することはできないものと受け取っていました。
IE(インターネットエクスプローラー)とは違い、この点が不便だなぁ、と勝手に思い込んでいたのです。
← ふつうは、気づくだろう!アホな私でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f4/dcdbc4c3960af3c330667d5e54f33e06.jpg)
設定を変えることで、ダウンロードの度に、保存先を自由に指定できるようになります。
1 Googleクローム画面右上のメニューボタン(黒点が縦に3つ並んだアイコン)をクリック
2 ドロップダウンメニューから、「設定」を選んでクリック
3 一番下までスクロールさせて、「詳細設定」の▼をクリック
4 「ダウンロード」の項目で
「ダウンロード前に各ファイルの保存場所を確認する」をオンにする
これで、ダウンロード前に、保存先を指定する画面が出てくるようになります。
便利機能を知らないだけで、大きな損をしていました。ダメな私。
![]() | オーディオテクニカ Bluetooth対応ワイヤレスヘッドホン(ブラックレッド)audio-technica ATH-S200BT BRD |
Amazon価格:¥4,965 | |
オーディオテクニカ |
それでは、また次の記事で。