5月下旬に草刈りをした多摩川の河川敷と土手、
1か月あまりで、再び草が伸びてきました。
5/25現在↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/45f41784ddc590c4320398db3e25c637.jpg)
7/2現在↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/95/828869f74295af6b7c22531fa8df9c24.jpg)
5/25現在↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/c2e0a57bbf3495e3f6657512450098e5.jpg)
7/2現在↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7a/13b1f2259efe4862708abeb3880ab2a2.jpg)
上の写真では目立ちませんが、オレンジ色の花がポツポツあります。
ヤブカンゾウです。
群生とまでは言えませんが、たくさん咲いていました。
↓ここはそこそこ纏まってありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/36/ed78d5575686fd3ee7dbe5aea31592f7.jpg)
アップで写すとこんな花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e7/dd959e9fb7fd6e30a6d934d2b82cd139.jpg)
毎年咲きますが、今年は少し数が多いように感じます。
蕾のものも多かったので、これからまだまだ咲きます。
ちなみに、ヤブカンゾウとノカンゾウのことを「忘れ草」とも呼びます。
(ワスレナグサではないですよ)
この花を見ると、恋する人を忘れられるそうです。
ちなみに、ノカンゾウはこちら。昔、岡本公園で撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/e82f3149bd0650dab3594740f620c706.jpg)
こちらは一度刈られて、密かに復活したモモイロヒルザキツキミソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5f/f442ab882e62a4ffc5c8e6cc22c86f1e.jpg)
ムラサキツメクサも復活し隆盛を極めています。
一直線に列をなすムラサキツメクサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b2/005bff498ddeab54071384638f598fd3.jpg)
マエダオートには新しい(?)車が搬入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a6/f165360c8ae17e472dd50043f20b3179.jpg)
こちらは、ただいま除草の真っ最中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/f882be3cac06839025a24acb2d629373.jpg)
ここが、たぶん世田谷区管轄の端だと思います。
ここから先は狛江市の管轄かと・・・。
不確かですが・・・。
今日も白バイが練習していました。
今回は写真ではなく、動画を撮ってみました。