Amazing Grace 北の大地での田舎暮らし

大自然の中での田舎暮らし
北の大地で生かされていることに心から感謝し、日々感じたことを綴っています

湖の麓より

ご訪問ありがとうございます 左サイドバーにある「ちいむら」国内英語留学・語学スクールは麓の夢のブログです。是非覗いてくださいませ

知床の夕日

2013年09月24日 | 北海道風景日記
先日行った知床の夕日を紹介します


とても美しかったです


知床の夕日






(10人コラボ) We Are The World 日本語 Cover




麓の夢のブログは


こちら


ご訪問ありがとうございます



川湯ビレッジでは随時生徒を募集しております


詳しくは


こちら

ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





ナナカマドと霜注意報

2013年09月18日 | 北海道風景日記
麓の家のナナカマドが色づいてきました

綺麗です





今日は月も美しいです







夜の天気予報では「明日の朝は霜注意報」と


台風では農家がかなり被害あり


麓の家の被害状況は雨漏り


風邪ひかないようにしま~す




現在の発表状況




(10人コラボ) We Are The World 日本語 Cover




麓の夢のブログは


こちら


ご訪問ありがとうございます



川湯ビレッジでは随時生徒を募集しております


詳しくは


こちら

ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





大鷲

2013年03月02日 | 北海道風景日記





オオワシ










網走湖を望む木の上で眼光鋭く獲物を探す


国の天然記念物オオワシと


深く澄んだ青空にぽっかりと浮かんだ午後の白い月が重なった


網走湖では今、ワカサギの氷下漁が行われており


湖を見渡せる高台の木の上などにはオオワシやオジロワシが数十メートル間隔で止まっている


月を背にしたオオワシは、獲物を見つけたのか


大きな翼を広げて湖の方へ飛び去った


オオワシは11月ごろ、ロシア極東地方から


道東に超冬のため飛来する


成鳥の体長は90センチ~1メートル


翼を広げると2メートルを超える


3月ごろには繁殖のため、再びロシア極東へと旅立つ


北海道新聞2月7日朝刊  北波智史撮影



今日、オオワシの映像をお楽しみください












「ちいむら」では2月11日3月10日(日曜日)予定に「復興支援デイ」を設けようと思っております


宮城から参加していた小学生が、3月3日(彼の誕生日)に麓の家に引っ越してきます


彼も含め、子どもたちと一緒にあらかじめケーキやお菓子を焼き


地元の方々の善意の品を集め


値段つけ、展示もし、募金箱も設置し


チラシも作成し、売上は全部被災地に送るというイベントです


子どもたちに「被災地で苦しんでおられる方々のことを考える日 & 行動を起こす日」をしたいと思っております


もし、みなさまの手元に「これをその復興支援デイに使っても」という品がありましたら


是非ご協力お願いいたします


左サイドバーに「メッセージを送る」という欄がありますのでそちらか


麓の夢のブログの下の方にある「川湯ビレッジ」宛にお願いいたします



(10人コラボ) We Are The World 日本語 Cover





麓の夢のブログは


こちら


ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村













みなさん、最近コメントお返し&訪問できてなくてごめんなさいm(_ _)m

明日アップしますが、雪で大変な事態になっており

って言い訳ですが、ほぼ陸の孤島状態ですw




記録的な大雪 2013年




みなさま、クリック募金にご協力お願いいたします

別に自慢ではありませんので誤解していてほしくないのですが

始めてから毎日で

こちら (全体)

こちら(個人)



の結果です



猛吹雪で車が

私たちは助け合うべきではないでしょうか???



一年前の流氷記事


復興支援








川湯ビレッジでは随時生徒を募集しております


詳しくは


こちら

ご訪問ありがとうございます

【北海道】(弟子屈町) と麓の予定です

2013年02月17日 | 北海道風景日記

冬の星座



みなさん、摩周湖の麓よりこんにちは


麓の予定です


明日2月18日から22日までは韓国へ母と旅行です


23日から3月2日は復興支援day準備&決算仕事(・・;)


3月3日宮城から小学生のが麓の家に引っ越してきます


3月10日復興支援day


その後は検査入院です





【北海道 砂湯】厳冬の屈斜路湖と白鳥(弟子屈町)




摩周湖の朝焼け、オリオン座流星群の朝に 2011/10/22




Blue Night:Time Lapse in Lake Masyu




Masyu Lake-Time Lapse  微速度撮影-摩周湖





【幻想的な霧の摩周湖 】 Lake Mashu fantastic fog




阿寒湖・摩周湖・屈斜路湖





摩周湖 第一展望台(展望編)~冬~・その1





霧の摩周湖(布施明) 唄・元旦




布施明 霧の摩周湖 カバー




霧の摩周湖Kirino mashu-ko cover by チュンサン










北海道新聞一面「論 3・11後の視点 7」作家 池澤夏樹氏


原発は原理的に安全ではない。その点をまず強調したい。原子炉の内部でできる膨大なエネルギーだけを取り出し、同時に発生する放射性物質は外へ漏らさないという仕組みにそもそも無理がある。
東京電力福島第1原発事故から2年経っても、事故原因の分析や事故対応の検証に終始しすぎている。いくら対策を講じても安全な原発は造れない。それ以上に「原発は人の手に負えない」という原理論で考えるべきだ。
桁違いの力
原子力は桁違いに巨大なエネルギーだ。現在の大型ジェット旅客機は約160トンの燃料を積むが、同じエネルギーを原子力で賄うなら10グラムで済む。そこには7桁の違いがある。そんな大きな力を人間は制御できない。
原発の始まりは原爆だった。ダイナマイトでご飯を炊かないのと同じように、たかが電気をつくるのに原発のように危なっかしい技術を使う必要はない。電気は他の手段でつくることができるのだから。
核燃料と言っても原子炉の中で何かが燃えるわけではない。原発を車に例えれば、必要なのはブレーキだけでエンジンはいらない。ブレーキを緩めると動きだし、放っておくと暴走する。ブレーキをいくつ付けても全部壊れることがある。
すると放射性物質がとめどなく出る。どんな毒とも違い、これは燃やしても消えない。
こんなに危ないものを世界中で何百基も建てて、何十年も安全に管理するのは不可能だ。事故はゼロにできない。事故が起こった場合の被害が桁違いに大きいので、原発は割りに合わない。だからやめたほうがいい。
国にも電力会社にも事故を想定する想像力がなかった。想像力の欠如という理由だけでも彼らに原発のような巨大装置を動かす資格はない。今の政府や電力会社程度の想像力や倫理観で、私たちの生命や未来さえ脅かす原発を運転されたはたまったものではない。
いったん原発を造れば後は動かすほど儲かる仕組みだから、原発はなかなか止まらない。自然エネルギーを普及させるより、今ある原発を使うほうが楽だろう。でもそれは知的な怠惰だ。
茨城東海村で原発のPR施設を見学したことがある。もちろん「安全だ」と説明された。原子炉は「固い」「厚い」「頑丈な」容器で覆っているという。過剰な形容詞で塗り固めた裏に欺瞞があると感じた。言葉が軽く扱われすぎている。
倫理に反するという点では核のごみの問題が深刻だ。原子力の恩恵を受けない未来世代には、核のごみはただ危険なものだ。こんなに地震の多い国で地下に埋めるなんて絵空事だし、そもそもがどこが受け入れるのか、コンクリートだって使い始めて数百年しかたっていない。千年、万年単位でどう劣化するか分からない。
将来に責任
核のごみは行き場がないことは原発を大きな理由になるはずなのに、いずれは技術的に解決策が見つかるだろうと問題を先送りにしてきた。電力会社と私たちとの構図で私たちには責任はないが、将来世代に対しては、私たち一人一人に責任がある。
「原発をやめよう」「これ以上核のごみを増やすな」と声をあげることが、次世代への責任を果たすためにせめて私たちができることだ。一刻も早く原子力から撤退する戦略をつくろう。それは未来への責任でもある。
=おわり=

(報道センターmp関口裕士、東京報道センターの須藤真栽が担当しました)

原子力 ふの財産 第6部

いけざわ なつき
帯広市生まれ。埼玉履行学部中退。88年の芥川賞を受けた小説「スティル・ライフ」(中央文庫)や東日本大震災や原発事故について書いた「春を恨んだりはしない」(中央公論新書)など著書多数。札幌市在住。67歳。

一年前の記事 & 大雪で陸の孤島(・・;)

2013年01月28日 | 北海道風景日記
Diamond dust ★ ダイヤモンド・ダスト





ダイヤモンドダスト

2012年01月27日 | movie


北海道に来て


暮らすようになり


自然の美しさに圧倒されることが多々ありますが


そのひとつが「ダイヤモンドダスト」です


大気中の水蒸気が冷やされて氷晶となり


それが降るのです


太陽の光をうけてきらきら、とっても綺麗です








24 コメント


コメント日が 古い順 | 新しい順




Unknown (hannoah) 2012-01-27 19:40:41 湖の麓さん、おはようございます。

すごく綺麗です。森の中で、このダイヤモンドダストを
いっぱい浴びてみたいです。
私も、日本に居た頃よりは 自然の多い所に住むように
なり、色んな事を体験して感激することがあります。
自然の力、素晴らしいです。
応援していきま~す☆☆
Unknown (カンパネラ) 2012-01-27 20:10:56 ダイヤモンドダスト初めて見ました

美しいですね
Unknown (崎山) 2012-01-27 20:49:25 北海道は寒いけど美しいですね

応援します
Unknown (マドレーヌ) 2012-01-27 21:46:51 ダイヤモンドダストと霧氷

しばれる朝に早起きした人へのご褒美

風邪は完全に治りましたか?
Unknown (kasumi) 2012-01-27 23:58:01 湖の麓さん こんばんわー^^

きな粉のチロルチョコやブラックサンダーが売ってなくてもいいです

ダイヤモンドダスト 街ではなかなか見れませんよ~^^

応援していま~す(*^_^*)
Unknown (genmame) 2012-01-28 06:54:42 ダイヤモンドダストが見れるぐらい冷えてるんですね。
でしょうねー。
こちらは水温の方が高い為、川から湯気(?)が上がってます。
今年の冬は寒さが厳しいです。
Unknown (kuma) 2012-01-28 08:38:28 Beautiful
Unknown (ma) 2012-01-28 11:11:37 ダイヤモンドダストって綺麗ですね

いつか本物を見たいです
はじめまして (獅子谷まさ) 2012-01-28 17:35:07 来て下さり、ありがとうございます。

素敵なブログですね。

癒されます。
hannoahさんへ (湖の麓より) 2012-01-28 18:32:35 自然の力素晴らしいですよね

いつも応援ありがとうございます
カンパネラさんへ (湖の麓より) 2012-01-28 18:33:00 いつも応援ありがとうございます
崎山さんへ (湖の麓より) 2012-01-28 18:33:35 はい、北海道は寒いです

でも美しさがかわりにあたえられているのだと思っています
マドレーヌさんへ (湖の麓より) 2012-01-28 18:34:16 本当にダイヤモンドダストを見るとご褒美みたいですよね
kasumiさんへ (湖の麓より) 2012-01-28 18:34:54 はい、わかりました

田舎の自然の素晴らしさを感謝します
genmameさんへ (湖の麓より) 2012-01-28 18:35:55 川から湯気

名前はわかりませんが

わかります、その状態

名前がわかったらいいのですが
kumaさんへ (湖の麓より) 2012-01-28 18:37:23 ありがとうございます
maさんへ (湖の麓より) 2012-01-28 18:38:05 いつか見にいらしてくださいね
獅子谷さんへ (湖の麓より) 2012-01-28 18:39:32 ご訪問&コメントありがとうございます

きれいですね! (さくらねこ) 2012-01-28 20:44:20 こんばんわ、はじめまして
コメントありがとうございました

キラキラ輝く光の粒・・・
きれいですねぇ
自然は偉大な芸術家ですね

ダイヤモンドダストって、マイナス20度ぐらいでないと見れないのではなかったでしょうか
さくらねこさんへ (湖の麓より) 2012-01-28 20:49:52 ご訪問&コメントありがとうございます

寒いなかでの

ダイヤモンドダストは嬉しいです
Unknown (マドレーヌ) 2012-01-28 23:37:50 うんと寒い日に
川や海から湯気が上がるのは
『けあらし』と呼ぶのだと思います。
使われる漢字はわかりません…
マドレーヌさんへ (湖の麓より) 2012-01-29 17:14:24 けあらし
ですね

ありがとうございます
Unknown (flower) 2012-01-29 18:50:22 綺麗ですね。
感動します。
flowerさんへ (湖の麓より) 2012-01-29 18:57:05 ありがとうございます






以上、一年前の記事ですヾ(*´∀`*)ノ




タイトルと違わない?!って方(全員(・・;)



ここからが今年のって今日の記事です(まだ読んでませんって言わずに


もう気がおかしくなるくらいの大雪で全くの陸の孤島から中継です










とは言わずにまあまぁ


同じ日本なのに内地とは違い(外地らしい)=(北海道)


記録的な陸の孤島&事故多発なのに


もう見放されていますw


あとこれで今晩冷え込んだら、明日は自衛隊総出動かって感じです


本当に












二階までぐらいってそれは嘘ですが

でも一時間に積雪15cmが一昨日の夜中から続き

暖気で溶け=重くなり雪崩発生可能性 & 凍結=凍る=最悪のパターン(本当)なんです


外地より麓レポーター




「ちいむら」では2月11日3月10日(日曜日)予定に「復興支援デイ」を設けようと思っております


宮城から参加していた小学生が、3月3日(彼の誕生日)に麓の家に引っ越してきます


彼も含め、子どもたちと一緒にあらかじめケーキやお菓子を焼き


地元の方々の善意の品を集め


値段つけ、展示もし、募金箱も設置し


チラシも作成し、売上は全部被災地に送るというイベントです


子どもたちに「被災地で苦しんでおられる方々のことを考える日 & 行動を起こす日」をしたいと思っております


もし、みなさまの手元に「これをその復興支援デイに使っても」という品がありましたら


是非ご協力お願いいたします


左サイドバーに「メッセージを送る」という欄がありますのでそちらか


麓の夢のブログの下の方にある「川湯ビレッジ」宛にお願いいたします



(10人コラボ) We Are The World 日本語 Cover





麓の夢のブログは


こちら


ご訪問ありがとうございます





人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村













みなさん、最近コメントお返し&訪問できてなくてごめんなさいm(_ _)m

明日アップしますが、雪で大変な事態になっており

って言い訳ですが、ほぼ陸の孤島状態ですw




記録的な大雪 2013年




みなさま、クリック募金にご協力お願いいたします

別に自慢ではありませんので誤解していてほしくないのですが

始めてから毎日で

こちら

の結果です

私たちは助け合うべきではないでしょうか???

夕焼けの中、霧に覆われてゆく釧路湿原

2013年01月24日 | 北海道風景日記
夕焼けの中、霧に覆われてゆく釧路湿原 2011/8/28



「釧路湿原の東側、細岡展望台からの夕焼けです。釧路沿岸で発生した海霧が、対岸の北斗展望台を乗り越え、夕日を飲み込み湿原へと流れ込んでくる様は圧巻でした。」


You Tube 投稿者のコメントです


麓が住んでいる道東は自然が豊かに残されているエリアです


お薦めはいっぱいあるのですが、釧路の夕日は本当に綺麗です


この動画は夏ですが、湿原をこんなに美しく捉えている作品は珍しいです


この釧路湿原を見るたびに思い出すエピソードがあります


遠くは岡山から娘さんを連れて麓のところを訪ねてくださったお母さん


写真を撮るのを忘れるほど美しい湿原を前に、お母さんがひと言


「な~んだか、キリンとか象とかいそうですね


麓と娘さんは

















湿原を見るたびに思い出してしまいます



しばらくお休みしていましたが、麓は元気です(パピー、ポム、シルバー、ゴールド、ルージュも


ご心配かけて申し訳ありませんでした



「ちいむら」では2月11日3月10日(日曜日)予定に「復興支援デイ」を設けようと思っております


宮城から参加していた小学生が、3月3日(彼の誕生日)に麓の家に引っ越してきます


彼も含め、子どもたちと一緒にあらかじめケーキやお菓子を焼き


地元の方々の善意の品を集め


値段つけ、展示もし、募金箱も設置し


チラシも作成し、売上は全部被災地に送るというイベントです


子どもたちに「被災地で苦しんでおられる方々のことを考える日 & 行動を起こす日」をしたいと思っております


もし、みなさまの手元に「これをその復興支援デイに使っても」という品がありましたら


是非ご協力お願いいたします


左サイドバーに「メッセージを送る」という欄がありますのでそちらか


麓の夢のブログの下の方にある「川湯ビレッジ」宛にお願いいたします



(10人コラボ) We Are The World 日本語 Cover





麓の夢のブログは


こちら


ご訪問ありがとうございます





人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村











北海道映像詩集 Hokkaido Image Anthology

2013年01月14日 | 北海道風景日記
北海道映像詩集 Hokkaido Image Anthology





「ちいむら」東日本大震災復興支援day第1回

2013年2月11日(月曜日)9:30~15:00
場所: 川湯駅前交流センター つつじの湯隣(駐車場あり)
連絡&担当 池上圭子 090-7518-1517

小さな繋がりを大きな力に


 
2011年3月11日、世界最大級の地震が東日本を襲いました。多く
の犠牲者をだし、そしていまだなお多くの人々が避難生活を強いられているのが現状です。
復興までには10年とも20年とも言われています。復興までの長い道のりを乗り越える
ためには、ひとりひとりができることを続けていくことが必要ではないでしょうか?

私たち個人が協力してできることは「小さく」ても、日々の生活の中で覚えて行動にうつ
すことは「少なく」はないと考えます3・11の痛みを自分の痛みとして受け止め、決
して忘れてはならないと思います。

この「ちいむら」東日本大震災復興支援day第1回によって集められた義援金は全て日
本赤十字社を通して被災地へ全額寄付されます。

「ちいむら」は川湯ビレッジの中の小さなむらで、主に国内英語留学・語学スクールとし
て働いております。2012年の7月に開村したばかりの小さな村です。主役は子ども
たちです。今回の企画は、子どもたちにも「自分たちができること」「同じ日本人として苦し
みを共にする」「思っているだけではなく、行動にうつしてみる」というコンセプトで計画
されております。どうぞみなさまのあたたかいご支援とご協力をお願い致します。
みなさまのご家庭で眠っている品々をご寄付いただけますでしょうか?また、会場にいら
してこの復興dayに参加いただけますでしょうか?子どもたちが中心となり、品々を集め、
値段つけをし、展示し、各ブース(販売コーナー&飲食コーナー)の担当をします。
尚、当日の物品の持ち込みも可能ですが、準備もあるのでご連絡頂ければ取りに伺います。






「ちいむら」では2月11日に「復興支援デイ」を設けようと思っております


子どもたちと一緒にあらかじめケーキやお菓子を焼き


地元の方々の善意の品を集め


値段つけ、展示もし、募金箱も設置し


チラシも作成し、売上は全部被災地に送るというイベントです


子どもたちに「被災地で苦しんでおられる方々のことを考える日 & 行動を起こす日」をしたいと思っております


もし、みなさまの手元に「これをその復興支援デイに使っても」という品がありましたら


是非ご協力お願いいたします


左サイドバーに「メッセージを送る」という欄がありますのでそちらか


麓の夢のブログの下の方にある「川湯ビレッジ」宛にお願いいたします



(10人コラボ) We Are The World 日本語 Cover





麓の夢のブログは


こちら


ご訪問ありがとうございます





人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村











BBC-Hokkaido.Garden of the Gods. part 4

2012年12月26日 | 北海道風景日記


麓は一年間、BBCと契約して働いていました


通訳兼コーディネーターとしてです


別にイギリスで働いていたのではなく、BBCが北海道の道東に来たのです


23-26の4日間、麓からみなさまへのクリスマス・プレンゼントとしてアップします 


最後の4日目には最後の関係者のところに麓のクレジット(credit=名前)が載っております


タイトルは「神々の庭」です

BBC-Hokkaido.Garden of the Gods. part 1




☆ +  ┏*。・'*:.────────────┓.  .
+ ※   │                 │ .  .
※※ + │    ちいむらクリスマス通信    │. ▲  .  
+ ※※※ + │                 │ (∵)/
||   ┗───────────。.'゜*:・*┛ (  ) .
~~~~~~~~~~~~                    ~~~~~~~~~





.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+
 ______________________________/\_/\__
 >      (´∇`)<Merry☆Christmas
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄\/ ̄ ̄
               .               
              。…
              *.‥*。
   ☆。。°。☆    ・.*・。-   ┏☆。・'*:...────────────┓
  ☆γγ°☆°☆   γ%../+..#"ヽ  │☆*::*:☆MerryChristmas☆:*::*☆  │
   /‥|\____彡   |_| X'mas|_| ┗────────────。.'・*:・☆┛
   ●ノ\   )   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     




麓の夢のブログは


こちら


クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプは12月21日(金曜日)~25日(火曜日)です


本当のクリスマスの過ごし方を、北海道の大自然の中で体験すべく


横浜や宮城、そして道内から参加者が与えられております


感謝です


無事に全員到着しましたし、天気予報に反して(笑)晴れております


クリスマス・チルドレンズ・パーティーは12月23日(日曜日) 14:00~16:00です



ご訪問ありがとうございます


あと、夏のイングリッシュ・キャンプの時も


今回のクリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプも宣伝してくださっているアミさん、心より感謝申し上げます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村











国境なき医師団


チャイルド・スポンサーシップ



BBC-Hokkaido.Garden of the Gods. part 4




クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプ & クリスマス・チルドレンズ・パーティー


無事に終わりました


麓は後半, 体調崩しました


無理したかな?

しかし




気持ちは,元気です


笑顔に癒されました


みなさん、ありがとうございます!



ポムがパソコンに飛び乗ったり歩いたりで日本語表記ができなかったのですが


なんとか直りました

BBC-Hokkaido.Garden of the Gods. part 3

2012年12月25日 | 北海道風景日記


麓は一年間、BBCと契約して働いていました


通訳兼コーディネーターとしてです


別にイギリスで働いていたのではなく、BBCが北海道の道東に来たのです


23-26の4日間、麓からみなさまへのクリスマス・プレンゼントとしてアップします 


最後の4日目には最後の関係者のところに麓のクレジット(credit=名前)が載っております


タイトルは「神々の庭」です

BBC-Hokkaido.Garden of the Gods. part 1




☆ +  ┏*。・'*:.────────────┓.  .
+ ※   │                 │ .  .
※※ + │    ちいむらクリスマス通信    │. ▲  .  
+ ※※※ + │                 │ (∵)/
||   ┗───────────。.'゜*:・*┛ (  ) .
~~~~~~~~~~~~                    ~~~~~~~~~





.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+
 ______________________________/\_/\__
 >      (´∇`)<Merry☆Christmas
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄\/ ̄ ̄
               .               
              。…
              *.‥*。
   ☆。。°。☆    ・.*・。-   ┏☆。・'*:...────────────┓
  ☆γγ°☆°☆   γ%../+..#"ヽ  │☆*::*:☆MerryChristmas☆:*::*☆  │
   /‥|\____彡   |_| X'mas|_| ┗────────────。.'・*:・☆┛
   ●ノ\   )   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     




麓の夢のブログは


こちら


クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプは12月21日(金曜日)~25日(火曜日)です


本当のクリスマスの過ごし方を、北海道の大自然の中で体験すべく


横浜や宮城、そして道内から参加者が与えられております


感謝です


無事に全員到着しましたし、天気予報に反して(笑)晴れております


クリスマス・チルドレンズ・パーティーは12月23日(日曜日) 14:00~16:00です



ご訪問ありがとうございます


あと、夏のイングリッシュ・キャンプの時も


今回のクリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプも宣伝してくださっているアミさん、心より感謝申し上げます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村











国境なき医師団


チャイルド・スポンサーシップ





BBC-Hokkaido.Garden of the Gods. part 3






★゜・*:.。.:*・゜Merry Xmas!! ゜・*:.。.:*・゜★

BBC-Hokkaido.Garden of the Gods. part 2

2012年12月24日 | 北海道風景日記



麓は一年間、BBCと契約して働いていました


通訳兼コーディネーターとしてです


別にイギリスで働いていたのではなく、BBCが北海道の道東に来たのです


23-26の4日間、麓からみなさまへのクリスマス・プレンゼントとしてアップします 


最後の4日目には最後の関係者のところに麓のクレジット(credit=名前)が載っております


タイトルは「神々の庭」です

BBC-Hokkaido.Garden of the Gods. part 1




☆ +  ┏*。・'*:.────────────┓.  .
+ ※   │                 │ .  .
※※ + │    ちいむらクリスマス通信    │. ▲  .  
+ ※※※ + │                 │ (∵)/
||   ┗───────────。.'゜*:・*┛ (  ) .
~~~~~~~~~~~~                    ~~~~~~~~~





.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+
 ______________________________/\_/\__
 >      (´∇`)<Merry☆Christmas
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄\/ ̄ ̄
               .               
              。…
              *.‥*。
   ☆。。°。☆    ・.*・。-   ┏☆。・'*:...────────────┓
  ☆γγ°☆°☆   γ%../+..#"ヽ  │☆*::*:☆MerryChristmas☆:*::*☆  │
   /‥|\____彡   |_| X'mas|_| ┗────────────。.'・*:・☆┛
   ●ノ\   )   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     




麓の夢のブログは


こちら


クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプは12月21日(金曜日)~25日(火曜日)です


本当のクリスマスの過ごし方を、北海道の大自然の中で体験すべく


横浜や宮城、そして道内から参加者が与えられております


感謝です


無事に全員到着しましたし、天気予報に反して(笑)晴れております


クリスマス・チルドレンズ・パーティーは12月23日(日曜日) 14:00~16:00です



ご訪問ありがとうございます


あと、夏のイングリッシュ・キャンプの時も


今回のクリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプも宣伝してくださっているアミさん、心より感謝申し上げます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村











国境なき医師団


チャイルド・スポンサーシップ



BBC-Hokkaido.Garden of the Gods. part 2

BBC-Hokkaido.Garden of the Gods. part 1

2012年12月23日 | 北海道風景日記


麓は一年間、BBCと契約して働いていました


通訳兼コーディネーターとしてです


別にイギリスで働いていたのではなく、BBCが北海道の道東に来たのです


今日から4日間、麓からみなさまへのクリスマス・プレンゼントとしてアップします 


最後の4日目には最後の関係者のところに麓のクレジット(credit=名前)が載っております


タイトルは「神々の庭」です

BBC-Hokkaido.Garden of the Gods. part 1




☆ +  ┏*。・'*:.────────────┓.  .
+ ※   │                 │ .  .
※※ + │    ちいむらクリスマス通信    │. ▲  .  
+ ※※※ + │                 │ (∵)/
||   ┗───────────。.'゜*:・*┛ (  ) .
~~~~~~~~~~~~                    ~~~~~~~~~





.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+
 ______________________________/\_/\__
 >      (´∇`)<Merry☆Christmas
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄\/ ̄ ̄
               .               
              。…
              *.‥*。
   ☆。。°。☆    ・.*・。-   ┏☆。・'*:...────────────┓
  ☆γγ°☆°☆   γ%../+..#"ヽ  │☆*::*:☆MerryChristmas☆:*::*☆  │
   /‥|\____彡   |_| X'mas|_| ┗────────────。.'・*:・☆┛
   ●ノ\   )   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     




麓の夢のブログは


こちら


クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプは12月21日(金曜日)~25日(火曜日)です


本当のクリスマスの過ごし方を、北海道の大自然の中で体験すべく


横浜や宮城、そして道内から参加者が与えられております


感謝です


無事に全員到着しましたし、天気予報に反して(笑)晴れております


クリスマス・チルドレンズ・パーティーは12月23日(日曜日) 14:00~16:00です



ご訪問ありがとうございます


あと、夏のイングリッシュ・キャンプの時も


今回のクリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプも宣伝してくださっているアミさん、心より感謝申し上げます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村











国境なき医師団


チャイルド・スポンサーシップ

タンチョウ (丹頂鶴)

2012年12月22日 | 北海道風景日記
タンチョウ (丹頂鶴)





☆ +  ┏*。・'*:.────────────┓.  .
+ ※   │                 │ .  .
※※ + │    ちいむらクリスマス通信    │. ▲  .  
+ ※※※ + │                 │ (∵)/
||   ┗───────────。.'゜*:・*┛ (  ) .
~~~~~~~~~~~~                    ~~~~~~~~~



昨日までの悪天候は嘘のように晴れわたっていますが

でも、道路は相変わらず

最悪の状態で

地元の人でも車がスリップして路肩に落としていますが

無事に横浜から小学生がひとりで飛行機にのって到着しました

明日は宮城から小学生とそのご両親

そして横浜から先に富良野でスキー合宿していた高校生が合流します

みなさまのブログに行かれなくてごめんなさい

麓は元気ですヾ(*´∀`*)ノ



.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+
 ______________________________/\_/\__
 >      (´∇`)<Merry☆Christmas
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄\/ ̄ ̄
               .               
              。…
              *.‥*。
   ☆。。°。☆    ・.*・。-   ┏☆。・'*:...────────────┓
  ☆γγ°☆°☆   γ%../+..#"ヽ  │☆*::*:☆MerryChristmas☆:*::*☆  │
   /‥|\____彡   |_| X'mas|_| ┗────────────。.'・*:・☆┛
   ●ノ\   )   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     




麓の夢のブログは


こちら


クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプは12月21日(金曜日)~25日(火曜日)です


本当のクリスマスの過ごし方を、北海道の大自然の中で体験すべく


横浜や宮城、そして道内から参加者が与えられております


感謝です


クリスマス・チルドレンズ・パーティーは12月23日(日曜日) 14:00~16:00です



ご訪問ありがとうございます


あと、夏のイングリッシュ・キャンプの時も


今回のクリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプも宣伝してくださっているアミさん、心より感謝申し上げます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村











国境なき医師団


チャイルド・スポンサーシップ





☆   ★   ☆   ★         ★   ☆   ★   ☆
 ★   ☆   ★   ☆        ☆   ★   ☆   ★
  ☆   ★   ☆  ★       ★   ☆  ★   ☆
   ★   ☆   ★  ☆      ☆   ★  ☆   ★

雪の国の樹々からの手紙

2012年12月20日 | 北海道風景日記
雪の国 (くるみ割り人形) 英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜☆


12月19日 樹々たちからの手紙



麓は木が大好きです


名前はあまり詳しくありませんが


今日は樹々たちからの手紙です


日本では、割り箸をはじめ、紙を大量に使うため


どこかの国の木々が伐採されていると想うと、せめてマイ箸とリサイクル用紙を使おうと考え


小さな行動ですがそれをやっています


よかったらこちらをご覧になってくださいませ

こちら


                      



.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+。.☆ο+
 ______________________________/\_/\__
 >      (´∇`)<Merry☆Christmas
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄\/ ̄ ̄
               .               
              。…
              *.‥*。
   ☆。。°。☆    ・.*・。-   ┏☆。・'*:...────────────┓
  ☆γγ°☆°☆   γ%../+..#"ヽ  │☆*::*:☆MerryChristmas☆:*::*☆  │
   /‥|\____彡   |_| X'mas|_| ┗────────────。.'・*:・☆┛
   ●ノ\   )   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     




麓の夢のブログは


こちら


クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプは12月21日(金曜日)~25日(火曜日)です


本当のクリスマスの過ごし方を、北海道の大自然の中で体験すべく


横浜や宮城、そして道内から参加者が与えられております


感謝です


クリスマス・チルドレンズ・パーティーは12月23日(日曜日) 14:00~16:00です



ご訪問ありがとうございます


あと、夏のイングリッシュ・キャンプの時も


今回のクリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプも宣伝してくださっているアミさん、心より感謝申し上げます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村











国境なき医師団


チャイルド・スポンサーシップ

積雪一日で71cm(・・;)

2012年12月19日 | 北海道風景日記


雪の音 GReeeeN FULL 高音質


積雪一日で71cm(・・;)




釧路の病院まで行かなければならなかった18日(火曜日)


朝から深い雪




まだ朝は青空だったのですが


進むにつれて





路肩に落ちている車が















もう40kmで走っていても


滑るのです





ブレーキ踏まなくても





朝8時前に家を出て


帰ってきたのが夕方5時


くたくたに疲れました


こういうときは


田舎って不便ですw



麓の夢のブログは


こちら


ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村











国境なき医師団


チャイルド・スポンサーシップ