Back To The Future Part1: The Power Of Love 2012年07月05日 | movie う~ん こういうドクみたいな人が 必要かも Back To The Future Part1: The Power Of Love 愛の力を信じたい麓です ご訪問ありがとうございます ストーリはこちらです 人気ブログランキングへ にほんブログ村 首をかしげすぎるポッケ みなさん麓の病気はね 麓は腎臓で2年入院し その後3回癌になり 肝臓でも入院し 今は悪性進行癌と戦っています 癌年齢としては若いみたいで どうも癌が転移したみたいですが 最期まで負けないで頑張りたいと思っています
麓が観ていた番組 2 2012年05月25日 | movie 麓が見ていた 番組 1は こちら です 何度も何度も 見ていたので 台詞を もう 覚えてしまっているくらいです 若い時に覚えたものって 結構 鮮明に 脳裏に残っているのですね でも さっき やろうと思って 歩いてきて 麓............... 何しに 来たんだったっけ そんな時 麓は いつも さっきいた 場所まで マイケルジャクソン みたいに スムーズではありませんが うしろむきに 歩いて その地点まで 戻ります でも たいてい そうすると 思いだすのです 本当です この番組も 何度も何度も 見た 番組です 特に この最終回は 何度見ても 涙が 自然に こぼれでてしまうのです そして 口が動いている 口ぱくの 台詞も 覚えているのです で 次のシーンがどうなるか わかっていても 見入ってしまう麓です 今日は 麓が見ていた番組 2を お楽しみくださいませ Nearer My God To Thee ち・な・み・に(´ ´)/~~ 麓の だした 昨日の クイズの 答え で~す じゃじゃん 解 答 は もとい 解答は すっぴん 厚化粧 薄化粧 の 中の (ドラムの音 鳴り響いています) すっぴんです 理由は 蟻のお母さん のお母さん (くどい) の ママ まま のまま ありのまま すっぴんで~す 正解のみなさん おめでとうございます 麓からの プレゼントです ご参加くださったみなさま 『ありがとうございます』 では 今日のクイズです (また) はい と思われても 麓は だしたら やめられないとまらない 肩の力を抜いて~ 質問です 一階と二階の 間にあるのは? ご訪問ありがとうございます 田舎暮らし ブログランキングへ にほんブログ村
コメットさんから頂きました 2012年05月01日 | movie にゃんとも可愛い映像です Funny and careful cat (original) ご訪問ありがとうございます 人気ブログランキングへ にほんブログ村
御神渡り 2012年02月17日 | movie 屈斜路湖の御神渡りが見られるようになりました 写真はおとといの北海道新聞に載っていたものです もとい ただいま~(大事な挨拶を忘れていました...汗) 無事に出張を終え、帰って来ることが出来ました おととい15日は大雪で道内のJRはマヒしダイヤが乱れ 5時間も列車内に閉じ込められた方々も多数いたそうです 御神渡りの写真の上がその記事です そういえば、昨日の私が乗った列車もあちこちで運休の車内放送や遅れがあり 私の乗った列車も26分遅れたので、もう接続の列車をあきらめかけていたのですが JR側の連絡で接続列車が待っていてくれて、接続駅で2時間半の無駄な時間を過ごすことなく帰れました が、帰宅して、荷物をはじめ、いろいろ片づけながらテレビをつけていたら 速報の音が 「なんだろう」と思ってテロップを見たら 石勝線で貨物列車が脱線と、そう石勝線は私が乗ってきた列車の路線なんです 数時間前にそこを通った場所で事故が起きたのです 私は結構大きな事故の前に同じ路線に乗っていた経験があるのです 大韓航空撃墜事件の時も3日前に同じ路線を 日本航空御巣鷹山墜落事故の時は1日前に同じ路線を 日本航空羽田空港沖事故の時は2日前に同じ路線を乗っていました 今回の貨物列車の事故の数時間前にはそこを通過していたのです 写真を北海道新聞からアップします 貨物列車が脱線してトンネルを突き破っています 単線なので、いまだに復旧のメドはたっていないそうです もし夜の列車を選んでいたら帰れなかった... 無事に帰れたことを感謝しています めだかちゃんの名前投票の途中経過報告です ショコラに24票 アンジュに24票 並んでいます 今日は屈斜路湖の映像をお楽しみくださいませ 【北海道 砂湯】厳冬の屈斜路湖と白鳥(弟子屈町) 人気ブログランキングと日本ブログ村に参加しています お帰りの前にぽち、ぽちっと応援していただけたら嬉しいです ご訪問ありがとうございます 人気ブログランキングへ にほんブログ村
四角い太陽 2012年02月05日 | movie 昨日が立春で、暦のうえでは昨日から春が始まったことになります 北海道の道東の今は 厳冬期です 南極でも「四角い太陽」は見ることが出来るそうですが 道東の沿岸でも見ることが出来ます そう、四角い太陽は厳冬期の象徴です 冷え込んだ朝 そうマイナス20℃以下のしばれる朝 気温と海水温の温度差が蜃気楼を生み出します この蜃気楼現象で太陽の輪郭が変化し 四角く見えるのです 満天の星空 流氷 ダイヤモンドダスト 丹頂鶴の赤い吐息 月夜の摩周湖 そして四角い太陽は 寒さ、いえしばれの中でしか見ることが出来ません だからこそ見ることが出来た時は本当に嬉しいです 四角い太陽の映像をお楽しみくださいませ 四角い太陽 The square sun 人気ブログランキングと日本ブログ村に参加しています お帰りの前にぽち、ぽちっと応援していただけたら嬉しいです あと、もしよろしければ左のサイドバーからクリック募金していただけたら感謝です ご訪問ありがとうございます ドラエモン時計、ぴったりの時間に来られた方は 驚きのドラエモンカッコー時計をご覧になれます あと、にゃんこを飼っておりますので クリックしていただければ散歩します ブログの記事と同様お楽しみいただければ幸いです 人気ブログランキングへ にほんブログ村
鶴居村 タンチョウの赤い吐息 2012年02月02日 | movie 昨日知床と熊を楽しんでいただきました 今日は鶴居村のタンチョウツルの美しい映像をお楽しみくださいませ 氷点下10度以下の 日の出のあとの15分ぐらいだけしか見られない タンチョウツルの「赤い吐息」です 日の出の斜光で 赤く染まった吐息 本当に、日の出の後の氷点下10度以下の寒い朝 15分ぐらいしか見ることが出来ないものです 私もツルは何度も見ていますが 赤い吐息は見たことがありません 厳しい冬を迎える前の儀式みたいだと誰かが言っていました タンチョウ 赤い吐息 美しき光景 Grus japonensis Red sigh Beautiful spectacle 人気ブログランキングと日本ブログ村に参加しています お帰りの前にぽち、ぽちっと応援していただけたら嬉しいです ご訪問ありがとうございます 人気ブログランキングへ にほんブログ村
知床岬を船で楽しむ 2012年02月01日 | movie 地元に住んでいるとなかなか出来ないのが観光 でも、内地(北海道では本州のことを内地と呼びます)から 知り合いやお友だちが来ると 一緒に観光出来るのが楽しいです 知床はもう何度も行っていますが、毎回違う顔を見せてくれます これは知床だけでなく、摩周湖でもどこででも同じで 一期一会という感覚です 最初の写真は「乙女の涙」です 滝も美しいですが海の色がなんともいえずに美しくて ダイビングをする私は知床でライセンスを取得し 知床で潜るのですが(最近は忙しくてなかなか行かれないのですが) この海の下に広がる昆布の森など 本当にみなさんに見せてさしあげたいです これは「カムイワッカの滝と硫黄山」 カムイワッカの滝は温泉になっていて 滝の上の温度が55℃ぐらい 滝の下の水面で11℃ もう世界遺産登録になってから、この辺はおそらく潜れないと思うのですが 知床の海で潜っていると、時々温泉が出ていてあたたかいのです 海の中が 去年は熊の当たり年で、船から結構見ることが出来ました 船の船長さん曰く、母熊は小熊に食べさせるために 鮭の定置網にまで悠々と泳いできて 鮭を咥え 泳いでいって小熊に与えるそうです 鮭は咥えていませんが 泳いでいる知床の熊の映像が見つかりましたのでお楽しみくださいませ 泳いでいる熊はなかなか見られれない映像です 泳ぐ羆 -知床世界遺産クルーズ 知床のクルージングは夏と秋だけですが 一回は海から知床岬を見る素晴らしさを味わっていただきたいです 人気ブログランキングと日本ブログ村に参加しています お帰りの前にぽち、ぽちっと応援していただけたら嬉しいです ご訪問ありがとうございます 人気ブログランキングへ にほんブログ村
流氷 2012年01月29日 | movie 流氷の時期になりました ダイヤモンドダストの次に私が北海道で暮らすようになって感動したものです でも流氷がくるってことは=寒いということで 流氷を見に行くと 流氷の上を吹いてくる風の冷たいこと、冷たいこと 信じられないくらい寒さを体験したこと覚えています あざらしの写真はお友だちがあざらしの研究をしているので そのお友だちからいただいたものです なんとも可愛い 流氷の上でこんな姿で寝られるなんて 私には出来ません 【クラブツーリズム】冬の北海道名物 『流氷・流氷鳴きの様子』 人気ブログランキングと日本ブログ村に参加しています お帰りの前にぽち、ぽちっと応援していただけたら嬉しいです ご訪問ありがとうございます 人気ブログランキングへ にほんブログ村
ダイヤモンドダスト 2012年01月27日 | movie 北海道に来て 暮らすようになり 自然の美しさに圧倒されることが多々ありますが そのひとつが「ダイヤモンドダスト」です 大気中の水蒸気が冷やされて氷晶となり それが降るのです 太陽の光をうけてきらきら、とっても綺麗です Diamond dust ★ ダイヤモンド・ダスト 人気ブログランキングと日本ブログ村に参加しています お帰りの前にぽち、ぽちっと応援していただけたら嬉しいです ご訪問ありがとうございます 人気ブログランキングへ にほんブログ村
ブラックサンダー 2012年01月25日 | movie 11月14日のブログで20円のチロルチョコ「きなこもち」を投稿した時 いただいたコメントに「ブラックサンダー」が登場 気になって、ずっと探していましたが どの店でも「あ~ブラックサンダーね、今は売り切れてないわ~」 そうしたら、先日コンビニで、ブラックサンダーアイスとブラックサンダーモナカを見つけました ブラックサンダーモナカを買って食べてみました かなり濃厚なチョコレート味だったので この大きさでなく、半分くらいだったらいけるかもしれないと思いました 次にそのコンビニに行った時、ブラックサンダーアイスを食べようと思ったら もうどちらも売れ切れてなかったです あ~幻のブラックサンダー 綾小路きみまろ 爆笑! スーパーミニライブ 人気ブログランキングと日本ブログ村に参加しています お帰りの前にぽち、ぽちっと応援していただけたら嬉しいです ご訪問ありがとうございます 人気ブログランキングへ にほんブログ村
釧網線SL冬の湿原号 2012年01月23日 | movie おとといの土曜日と昨日の日曜日に 釧網線にSLが走りました 我が家からJRの駅まで車で5分 昼過ぎにSLが到着とういうことでしたが もう朝から鉄道マニアの大群が押し寄せてきました 「え~こんなところに車とめて...ありえな~い、邪魔で通れない」と私はひとり文句言っていました 長い三脚と長い望遠レンズ、そして色とりどりのダウンを着た人々 それぞれ各自の縄張り争いがあるのか、無言でもくもくと設置作業 私は車を止めて、しばし、彼らを観察しました おもしろかったですよ 彼らはSLにしか興味がないので(おそらく) お互い話し合うということもせず 極寒の雪の中待つことひたすら数時間 私にはとてもできない芸当です 私も一度は見に行きました やはり昔これが走っていたのだな~と思うとちょっと感慨深いものがありました 中にはだるまストーブ(石炭)があって 乗客はそれぞれ、するめや昆布をのせて 一杯やっていました 情緒があっていいですよね 我が家に一番近い駅のSLの動画があったのでアップします 警笛とその勇壮な姿をお楽しみくださいませ 【2007】9383レ@川湯温泉 人気ブログランキングと日本ブログ村に参加しています お帰りの前にぽち、ぽちっと応援していただけたら嬉しいです ご訪問ありがとうございます 写真(風景・自然) ブログランキングへ にほんブログ村
辰年 2012年01月20日 | movie いただいた林檎なのですが 龍が可愛いので撮りました なんだか食べるのがもったいなくて 今日は子猫のうまいうまい合唱をお楽しみください なんとも可愛いのです 私も20年、猫を飼っていましたが 美味しいものだとこんな風に「うまいうまい」と言っていました 子猫のうまいうまい合唱 人気ブログランキングと日本ブログ村に参加しています お帰りの前にぽち、ぽちっと応援していただけたら嬉しいです ご訪問ありがとうございます 人気ブログランキングへ にほんブログ村
19950117 2012年01月17日 | movie 阪神・淡路大震災から今日で17年目 そう、あの日の朝、珍しく早く起きてテレビをつけたら 高速道路が落ちていて 街が燃えていました 心から追悼の想いを込めて鎮魂の祈りを捧げたいと思います 阪神・淡路大震災
仕事始め 2012年01月04日 | movie 今日から本格的に仕事です お正月前に活けた花も、なんとなく元気がなくなってきています 元気がなくなったといえば 私も暮れの疲れが出たのか 2日はまるまる一日寝込んでしまいました 咳がひどくてつらかったです でももう大丈夫 明日は100km離れた病院まで、ご近所のお年寄りの方を乗せて行きます 明後日から12日までは、余市に行くので携帯からの投稿となります 一週間も家を空けるので、ちと準備が大変 でも、今日嬉しかったのは 私がお正月の2日に寝込んでいると知った九州のお友達が 金柑を山のように送ってくださったことです 私のブログでブックマークさせていただいているgenmameさんに金柑の甘露煮の作り方を教えていただき 今、一生懸命作っています 明日、金柑の甘露煮のつくレポをアップしますね 可愛い猫の映像を見つけたので、ご覧になってくださいませ だるまさんが転んにゃ ブログランキングと日本ブログ村に参加しています お帰りの前にぽち、ぽちっと応援していただけたら嬉しいです ご訪問ありがとうございます にほんブログ村
大晦日 2011年12月31日 | movie 大晦日の今日 震災で亡くなった方々への鎮魂をこめて 来る年にむけての希望をこめて 摩周湖の麓より みなさまの新しい年のご発展とご健康、そしてご活躍をお祈りしています 今朝の窓からの景色です 大掃除も終わり 年越し蕎麦も食べ 今年は岩手からの移住されてきたご家族 そして、近隣のお独り暮らしの母の友人たちと 新年を迎えます 今は、どっと疲れが出て こっくり、こっくりしております こっくり子猫 人気ブログランキングと日本ブログ村に参加しています お帰りの前にぽち、ぽちっと応援していただけたら嬉しいです ご訪問ありがとうございます にほんブログ村