Amazing Grace 北の大地での田舎暮らし

大自然の中での田舎暮らし
北の大地で生かされていることに心から感謝し、日々感じたことを綴っています

湖の麓より

ご訪問ありがとうございます 左サイドバーにある「ちいむら」国内英語留学・語学スクールは麓の夢のブログです。是非覗いてくださいませ

ムラヴィンスキー(Muravinsky) ショスタコーヴィチ「森の歌」 Part 1

2012年12月15日 | 北海道風景日記
ムラヴィンスキー(Muravinsky) ショスタコーヴィチ「森の歌」 Part 1


12月11日 麓の家の樹木たち



麓の夢のブログは


こちら


クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプは12月21日(金曜日)~25日(火曜日)です


クリスマス・パーティーは12月23日(日曜日)14:00~16:00


詳しくは


こちら


ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村











国境なき医師団

Oh Tannenbaum CARRERAS DOMINGO PAVAROTTI

2012年12月14日 | 北海道風景日記
思いっきり寒かった日、そう11日に雪の中で作業をしながら


写真を撮っていた麓です


だから風邪ひいたか(・・;)


でも、寒さの中の木たちがあまりにも美しくて


我を忘れました


寒さも


いぇ、寒かったのですが気のせいか


もとい木の精たちが語りかけてくれていて


うん( ゜ー゜)( 。_。)どっちがどっちだ(´ε`;)





今日は少し具がはいっていない茶碗蒸しなど食べられるようになりました


ご心配かけて申し訳ありません




CARRERAS DOMINGO PAVAROTTI - Oh Tannenbaum



寒かった日の麓の家の木々





麓の夢のブログは


こちら


クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプは12月21日(金曜日)~25日(火曜日)です


夏のイングリッシュ・キャンプの時の子どもたちプラス


増えていま~す


小さな歩みですが


一歩一歩前に進んでいるような


未来を担う子どもたちへの責任を感じます


ご訪問ありがとうございます





人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村








紅葉の織り布 10月22日撮影

2012年12月09日 | 北海道風景日記
経もなく緯も定めず娘子らが


よみ: 経(たて)もなく、緯(ぬき)も定めず、娘子(をとめ)らが、織(お)る黄葉(もみちば)に、霜な降りそね


意味: 縦糸も横糸も決めずに、乙女たちが織る紅葉に、霜よ降らないで


作者: 大津皇子(おおつのみこ)




山の紅葉を、乙女たちが織る布に見立てて詠んだのですね


機織りのときには、縦糸と横糸をきちんと決めて織るのですが


山の紅葉は自由気ままに織った布のようなのですね




もう根雪になっている北海道ですが


今年の紅葉がとても美しかったので


蔵出しスライドショーです


スライドショーの砂時計を5秒ぐらいに合わせて頂けると聴きやすく、見やすいかと思います


糸 岩崎宏美(中島みゆきカバー)


紅葉の織り布





麓の夢のブログは


こちら


ウインター・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプは12月21日(金曜日)から25日(火曜日)です


北海道の大自然の中、机の上では体験することができない


静けさの中、ホワイトクリスマスを過ごしませんか?


詳しくは


こちら



ご訪問ありがとうございます



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


ヤフー・ボランティア

映像大陸北海道 魅惑のイルミネーション・札幌編

2012年12月08日 | 北海道風景日記
映像大陸北海道 魅惑のイルミネーション・札幌編



今日、ポムは朝からず~と運動会状態で


今、かろうじてパソコンをやっています


シルバーとゴールドとルージュを見せたからかな(゜д゜)(。_。)_。)


ポム、水槽の蓋の指一本ぐらい入るところに鼻をつっこんで


じ~っと(・_・;)


先ほどからは、麓がターゲットになっているようで


麓の夢のブログは


こちら


クリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプは


12月21日(金曜日)から25日(火曜日)です


北海道の大自然の中で静かなホワイトクリスマスを体験しませんか?



詳しくは


こちら



ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







ヤフー・ボランティア






みなさん、≡((  ´Д`)/≡=地震 大丈夫でした?北海道もかなり揺れて怖かったです

晩秋のチミケップ湖 北海道網走郡津別町

2012年12月01日 | 北海道風景日記
晩秋のチミケップ湖 北海道網走郡津別町




チミケップ湖


「ちいむら」のクリスマス・ホリデイ・イングリッシュ・キャンプは


12月21日(金曜日)から12月25日(火曜日)まで行います




詳しくは


こちら



ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

映像大陸北海道 色変化する清らかな湖沼

2012年11月25日 | 北海道風景日記
映像大陸北海道 色変化する清らかな湖沼




麓の夢のブログは


こちら


10月28日(日曜日)に行った「ちいむら」ハロウイーン・パーティーの様子が

NHKの撮ってみてマイビデオで紹介されることになりました

26日(月曜日)の18:45~です

1分少々だと思いますが楽しみです



ご訪問ありがとうございます



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




ラブケーキプロジェクト

絶景 大雪山の秋 Hokkaido in Japan  Autumn of the Mt. Taisetsu

2012年11月24日 | 北海道風景日記
絶景 大雪山の秋 Hokkaido in Japan  Autumn of the Mt. Taisetsu




ナキウサギはなかなか見ることができません


麓が住んでいる道東はもう真っ白の世界です



麓の夢のブログは


こちら


10月28日(日曜日)に行った「ちいむら」ハロウイーン・パーティーの様子が

NHKの撮ってみてマイビデオで紹介されることになりました

26日(月曜日)の18:45~です

1分少々だと思いますが楽しみです



ご訪問ありがとうございます



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




ラブケーキプロジェクト

西別鮭

2012年11月23日 | 北海道風景日記
西別鮭




清冽な西別川の水質と川底に無数に存在する「味の笛」と呼ばれる

パイプ状の河石による相互作用が他に類のない味を生み出す"西別鮭"

深い味わいと、焼くと身がふくらみその一枚一枚が簡単にはがれるのが特徴

徳川幕府へ献上した鮭として、その名が江戸にまで広まっていた高級鮭であり

その伝統的な製法を守り製造される"献上造り"は

漁協職員の手作業で一つ一つ丁寧に仕上げられる、まさに"逸品"であります

今年は鮭が不漁だったので

高いです

代わりに鯖が豊漁です

海の温度に関係しているのでしょうか


西別川あきあじ祭りの様子

麓の夢のブログは


こちら


ご訪問ありがとうございます




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



ラブケーキプロジェクト

絶景!裏大雪・三国峠の紅葉

2012年11月20日 | 北海道風景日記
絶景!裏大雪・三国峠の紅葉



三国峠(みくにとうげ)

 
標高1,139mと、国道の峠としては道内一の標高を誇る

全面舗装、通年開通で、峠から眼下に広がる大樹海の

パノラマと山岳美を楽しませてくれる裏大雪の絶景ポイント



麓の夢のブログは


こちら


ご訪問ありがとうございます



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村