Gran Cavallo !! しんタマのBLOG

〜オトコの趣味ブログ〜 

ファッション、マネー、などなど

< Lifestyle > スキンケア用品の新調

2022-12-31 20:39:00 | 日記

トライアルセットやサンプルを次から次へと試し続けているスキンケア難民の私。


皮脂によるテカリは出やすいけれど、何もケアしないでいると乾燥や赤みが気になるのが悩み


今回、久しぶりにリピート商品で買い揃えたので、記録を兼ねてブログに残しておこうと思います。


  1. ORBIS Mr. ローション
  2. ETVOS バランシングVCクリアスポッツ
  3. ETVOS モイスチャライジングセラム




化粧水はオルビスのメンズライン、オルビスミスターのローション。このシリーズは可もなく不可もなくという使用感だったんですが、このローションに関しては好感触な使い心地でした。

ジェル状でとろみのあるテクスチャーと、ビタミンC誘導体が含まれているのが自分のニーズに合っていました。

比較的リーズナブルな価格も普段使いには嬉しいところ。




美容液と乳液はETVOS 。

美容液はニキビ・毛穴ケアラインのクリアスポッツ。トライアルセットで試してみて、肌荒れが改善された気がするのでリピート。こちらもビタミンC誘導体配合。

これだけだと保湿が不十分なので、乳液は必要。


乳液は、保湿ラインのモイスチャライジングセラム。

品名は美容液ですが、こっくりしたテクスチャーで、メーカーの説明にも美容液+乳液の2役を担うとあります。セラミド入りでインナードライ肌に効果が期待できるという点も自分には合っている気がします。

保湿感がありながらベタつきの少ない使用感が気に入ったので乳液代わりに使ってみようと思いました(2種類の美容液を同時に塗ることの是非については分かりませんが…)


どちらかというとサッパリした使い心地のスキンケア用品が好みなんですが、秋冬はそういうケアだと寝る前に肌がカサついてくる感じが気になっていました。

そのため、湿度の低い季節には保湿作用の高い商品を選ぶべきなのではないか、と思い至りました。


というわけでこの秋冬は、とろみのある化粧水と乳液で保湿し、ニキビケアは美容液で、という構成を試してみようと思います。


洋服にシーズンがあるように、季節に合わせたスキンケア方法を考えてみると楽しいかも?


< Money > リスク資産 vs 無リスク資産

2022-12-24 20:21:00 | 日記

11月から資産運用を開始しましたが、

現時点のアセットアロケーションを見てみると、無リスク資産 (個人向け国債が半数近くを占めている状況。

 

 

値動きの少ない債券型ファンドも含めると、リターンの少ない資産の割合が60%を超えており、守りの比重が大きいポートフォリオだなという印象。ここに個人年金や貯蓄型生命保険を加えると更に無リスク資産の比率が大きくなります。

 

投資自体が初めての経験、というのもあり、ある程度は無リスク資産も多めに持っておこうと考えた結果こうなりました。

とはいえ、このようにグラフ化して俯瞰してみると、もう少し攻めの資産を増やしても良い気がします。

 

ひとまずは、過半数を占めている無リスク資産 + 債券型ファンド の比率 = 50%を目標にポートフォリオのリバランスを進めていくつもり。

始めたばかりでいきなりリバランスかよ、と自分でも事前計画の杜撰さに呆れますが、目標比率を達成するまでは投資余力をリスク資産に重点的に割り当てようと思います。

 

コア・サテライト運用の観点では、コア資産は各種インデックスファンドへの分散・積立投資で形成していくとして、今後はサテライトの資産を増やしていきたい (できればインカムゲインが期待できる形で)

 

投資を始めたばかりなので当たり前かもしれませんが、積立投資に加えて更にサテライト運用にも着手するには今はまだ投資余力が少ないぞ、というのが正直なところ。

インカムゲインを増やしていくことで投資余力の底上げを図りたいと思っています。

 

というわけで、次の投資先としてはJ-REIT を検討中。

投資信託で株式ファンドを多めに保有していることを考えると、資産の分散の観点からはJ-REITが望ましいのかなと。

加えて、J-REITは銘柄数もそれほど多くないので、勉強するにしても株式投資よりはとっつきやすいような気もしています。

 

どのみち先立つものがなければ購入できないわけで、来年度に向けてボチボチと投資余力を蓄えつつ勉強に励もうと思います。


< Money > 10月、11月の資産レポート

2022-12-05 22:02:00 | 日記

毎月レポートしていくつもりが、初っ端から挫折してしまいました。

 

というわけで、10月、11月分をまとめてレポート。

 

【収支】

上半期に続き、黒字を維持。

大きな動きとして、総資産から家計に必要な現金を除いた余剰資金を、11月に全て金融資産に置き換えました。

これで家計と資産形成が切り離されたことに。


【黒字幅】

当該月の収支貯蓄額(現金貯蓄、積立投資、貯蓄型保険) 当該月の黒字幅

貯蓄額は毎月決まった額に設定している

マイナスになることもある

年間を通してマイナスとなった場合は、支出および貯蓄額の見直しを行う

11月までの黒字幅は目標額プラス 108%という結果(ボーナス、臨時収入は含まず)

臨時収入を含めた黒字は、目標貯蓄額プラス 163%


【資産運用】

11月に、余剰資金を元手に3つの投資信託を購入。

ニッセイ外国株式インデックスファンド

2 SBI・新興国株式インデックス・ファンド

3 eMAXIS Slim 先進国債券インデックス

 

おおよそ

株式 : 債券 = 7 : 3

先進国 : 新興国 = 8 : 2

という構成比率。

新興国債券については、アクティブ型だとそもそも投資対象となる債券の格付けが投資適格とは言えないものも少なくないこと、パッシブ型だとそれほど多くないトータルリターンがやや高めの信託報酬と為替リスクに対してコスト負けするのではないかと懸念されることから、ひとまずはポートフォリオに組み込まないことに。

債券には、株式が不調な時期にそれを多少補ってもらう役割を期待していますが、その観点では、債券の地域分散は「先進国」という範囲内で十分と考えました。

 

積立購入は12月から開始する予定です。

 

また、余剰資金の残りで個人向け国債を購入しました (無リスク資産と捉える)

リスク資産 vs 無リスク資産の比率も多少意識したいと思います。

 

ところでNISAについては口座変更が年内に間に合わず、NISA枠での投資は来年から。


【短期的目標】

・保険の見直し

・積立投資の開始

 

【中期的計画】

・スマホ乗り換えほぼ完了

iDeCoの開始

・インカムゲインを狙った資産の購入

 

そのほか今後の予定としては、12月、1月はボーナスをはじめ臨時収入が期待できるので、前々から欲しかったタブレットの購入に当てたいと思っています。