Green House

vividな毎日のために、さまざまな日常での、出来事を写真で綴ってみました・・・!!

何のお花でしょうか・・・?

2006年04月18日 | 草花

しばらく更新できませんでした・・・。
ここのところ、毎日残業の日が続いていて、夜PCの前に座ると
つい、ウトウト・・・、
このままでは、いつになったら更新できるのか・・わからなくなってきました。

今日は・・・っと、やっと、更新。
写真は、先日撮ってきましたこの時期には、外せない白いお花・・・。
さて、何のお花でしょうか・・・?






ヒントは果物です。
ぶどうのように、一本の木から枝が張り巡らせられています。
いろんな種類がありますが、甘くて美味しいですよね。





韓国料理にも使われていたりして・・・。




ここ稲城市は、○○の産地で、近くにはよみうりランドが
あって、子供が小さい頃によく遊びに連れていったものです。
さて、もうお分かりでしょうね。



井の頭公園にて・・・

2006年04月14日 | Weblog

日曜日に井の頭公園へ名残の桜見物に出かけてきました。

公園はお花見客がいっぱいで、あちこちにシートを広げて宴会が
くり広げられていました。







池は、ボートにのる人たちで池の鳥たちも
ゆっくり泳いでいられないよう・・・。
ちょっと可哀そう・・・鳥さんが・・・。
ボートが邪魔で泳いでられないよ~って、悲鳴をあげているかのよう・・・。
この池には、カモやカメ、めずらしいオシドリがいて
鳥の観察にも楽しい所です。
カモの赤ちゃんが一羽でお散歩中です・・・。





初めて見たきれいな鳥・・・。
何かなぁ~って、一人で騒いでいましたら
「オシドリじゃないの・・・!!」って、
息子がすら~っと・・・・・。
たまたま昨日学校で習ってきたらしい。
それも現国の授業で・・・。






早速ネットの鳥図鑑で調べてみると
やはりオシドリの雄でした。
とっても、艶やか・・・・。
超目立ちますよね。
雌はグレーの地味な鳥なのに、雄はこんなきれい・・・。
一夫一妻で、とってもなかの良い、オシドリくん達。

「オシドリ夫婦」もここからきているそうな・・・。
それにしても、置物のように見えました。
雌は、見つけることが出来なかったのですが、
ぜったい、この池のどこかに、いますよね。
今度探してみよう・・・っと。






ほかには、マガモや名前がわからない鳥たち??が
群れをつくって池を闊歩していました。
↓の鳥は、何の鳥なんでしょうか・・・?






この池は、こういった鳥たちもいっぱいいるので、
お花見だけでなく、いろいろな楽しみ方ができちゃう
オススメのスポットです。

学習院の桜

2006年04月11日 | Weblog

今日は、愛子さまのご入園の日ですね。

先日、用があり目白に行った折に学習院へも寄ってみました。
院内は、桜一色で訪れた時は、ソメイヨシノは8分ほど散って
いたのですが、ウコンや枝垂れ桜、八重桜などが
満開で素晴らしい雰囲気でした。






幼稚園の前の桜も、もう少し早かったら満開だったのですが・・・・。
今日は、お天気があまりよくないのですが、
この桜の下でのご入園式、さぞかし愛子さまは、可愛い笑顔で
いらっしゃることでしょう。
想像をめぐらせながら、写真を撮ってきました。





幼稚園の前に、今満開だったウコン。
お花が緑色です。
これは、ソメイヨシノが咲き終わった頃に、咲きだす桜です。





幼稚園の近くにある資料館の前には、立派な八重の桜が咲き誇っていました。
うすピンク色のやさしい色がなんとも言えぬソフトな感じでした。






沢山あるソメイヨシノのお花はというと、こういう感じで
花の命の短さとはかなさ、華やかさを感じてきました。

再び、千鳥ヶ淵へ

2006年04月08日 | 草花

先日訪れた千鳥ヶ淵、人があまりに多かったので、
一昨日再びチャレンジ~~~・・・・GO↓。






先日のようなバーゲン会場なみの人出ではなかったですが、
やはりお花見真っ盛り、平日といっても、それなりの人出が・・・。

大学の入学式が近くであったらしく、辺りは新入生がいっぱい。
やっぱり、人が多くてだめかなぁ~と思っていましたが、
千鳥ヶ淵緑道に入ると、お花見の人だけになり、
やれやれ今度はゆっくり散策できそうな気配。







千鳥ヶ淵緑道に行く手前で、こんなスポットを見っつけ!!
遠くに国会議事堂が見えるでしょ。
国会議事堂は近くで見るより、こうして見るほうが
絵になって素敵かなぁ・・・って、一人うなずいているのですが・・・。







東京タワーだって、見えちゃいますよ~。

お濠の土手で写真を撮っていると、またまた
知らないおじさんが・・・。
去年撮った桜の写真のファイルを見せてくれました。
そこに、花いかだの写真があったので、感激。
ぜひ私も撮ってみたいものだと・・・。






風がない日だったので、きれいな花いかだの写真は
無理のよう・・・・。
でもちょっと、発見かしら・・・?
遠くの方にピンクの流れるようなライン・・・・!!
望遠で撮ってみましたが、この望遠ではこれが限度。クシュン!!

こうして桜のお花が水の上に落ちていって、今年の桜の季節も
移り変わっていくのでしょうか・・・。






お濠のボートのりばは、大盛況です。






首都高速が走っていて、現実の世界と夢のような
桜の世界が交差している不思議なスポットでした。

外濠公園の桜と電車

2006年04月06日 | 草花

飯田橋駅から四谷駅までの外濠を歩いてみました。

ここは、2kmほどの遊歩道になっている公園で、
ゆっくり桜を愛でながら・・・






この日は土曜日で絶好の桜日和、ボートがたくさんでていて、
お濠の辺りは、のどかな空気が流れていました。






ここは、念願の電車と桜のスポットです。
小躍りしながら、次から次へとやってくる電車を
待ちながら楽しい時間を過ごしました。

総武線と中央線が走っていて、電車の通過する間隔が
短いので、電車を撮るには、最高のスポットでした。






もう少し、時間をもって撮る事ができると
上下4本も撮れたのでしょうが・・・・。
今度の課題にしておきます。






いつも、中央線の電車の中から見える、外濠にあるティールーム・・・
一度行ってみたいと思っていたのです。

ここは、ボートのりばがあり、外濠をボートで
楽しめるのですが、今回は行列ができるほどの混みようでした。
今回は、混んでいたのでパス、次回のお楽しみに・・・。






あぁ・・・やっと、構図は別として念願の電車と桜が撮れました。