棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

桜たより

2018-04-16 | ちょこっとトラベル
年明けから古民家の改修でどこへも行かず、4月に入り各地で桜の便りを聞いたらそわそわ落ち着かなくなりました。
少し前のことになるのですが、今年も出かけた「桜のたび」記録のためにもブログアップしておきます。

まずは4月2日 近江八幡の友人を訪ねて彦根城へ桜を見に出かけました

彦根城といえばこの方
初めてお目にかかりました


翌3日、慰安をかねて住宅営繕担当者とゆきち店長と湖西から若狭方面へ

深清水ランプの一本桜 私のお気に入り 今年も見事な姿を見ることができました。
以前は木の名札が立っていたことあったのですが判読不明。今でも名まえ知らず(汗



次に目指すは、いわずと知れた清水さくら
お墓と桜は何とよく似合うことか。桜の花は骨粉が好きだから理にかなってますね。



海津の桜並木はスルーして向かうは、一本桜!


若狭上中の楊貴妃桜 ちょうど見ごろ!

福乗寺境内にある楊貴妃桜 推定樹齢200年のサトザクラの一品種 八重咲きで淡紅色の花


大飯町 佐分利川沿いの桜並木を横目に見ながら先に進みます。

目指すは綾部のミツマタ群生の地(水源の里・老富)

ミツマタは、和紙の原料となる植物です。
綾部には800年の歴史を誇る黒谷和紙の里があり、和紙には縁深い土地。
数十年前に、和紙の原料として植えたものが野生化したのではないかと言われています。










山の斜面一面を覆いつくすミツマタ!桃源郷のようです。


時間も未だあるので小浜の妙祐寺の「しだれ桜」に立ち寄ることにしました
早咲きの桜で毎年3月末頃に見頃を迎えるということですが今年は例年よりもかなり早くて3日にはすでに散り終えてました(涙





帰路につくことにします。まだまだ明るかったので酒波寺の行基桜へも立ち寄ることに





昔の山寺の趣がたっぷりの頃のほうが好きだったなぁ~



店長さんはお疲れのようです。

また一緒にどこか行こうね

森野旧薬園 2

2017-06-30 | ちょこっとトラベル
森野旧薬草園は葛粉屋さん11代目の藤助が享保年間に自宅の裏山に開いた薬草園で
現在約250種類の薬草木が四季折々に楽しめる日本最古の薬草園だそうです。

たくさん撮った写真の中から気になった薬草をピックアップします。

イタチササゲ 薬効 かゆみ/切り傷 酸が強いので服用してはいけない

イタチササゲの蔓が可愛い


セリバオウレンの蒴花 薬効 健胃/整腸


ヤマアジサイ アマチャ? 薬効 抗アレルギー


バイモの蒴花 薬効 清熱/止咳/化痰/散結


カンアオイ 薬効 止咳/化痰


トチバニンジン 薬効 解熱/去痰/咳/吐血/打撲/健胃薬


ハナイカダ 薬効 下痢止め


クサスギカズラ 薬効 滋養強壮


サンキライ 薬効 抗炎症/駆梅/解毒/利尿/抗腫瘍


ウマノスズクサ 薬効 解毒/去痰


ハナスゲ 薬効 消炎/解熱/鎮静/利尿


カイケイジオウ 薬効 補血/強壮/解熱

このジオウの花の可愛さに一目ぼれ~ゴマノハグサ特有の袋状の花形にホレちまいやした

宇陀は初めてでしたがあたりには名所史跡も多い歴史の町 ゆっくり歩いてみたいと思いながら日が翳りかけた大宇陀を跡にしました。
再会、大宇陀!


応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

森野旧薬園

2017-06-28 | ちょこっとトラベル
季節はめぐり棚田では蛍が飛び交う季節です。最期の更新から3ヶ月も経ち季刊誌なみです(汗
身辺少し落ち着きましたのでまたがんばってブログアップします!

先日花友さんに誘われて宇陀に有る森野旧薬園に行ってきました。
高島からだと高速を使っても3時間という遠距離です。
山科駅で待ち合わせて名神に乗りました。
神戸方面から来る花友さんとは現地集合で昼過ぎに合流できました。

大宇陀の町並みも昔の面影を残したよい感じ





いつもはスマホ撮影で済ませてましたが今回気合を入れてデジイチ持参。
能書きより画像で

入場料を払って敷地に入ると迎えてくれる夏椿
とてもいい感じで庭に欲しくなりました


葛工場を抜けると大きな楓の木



振り向くと大宇陀の町並み


中腹に有るあづまやで花友さんお手製のお弁当を相伴
腹ごしらえをした後でゆっくり園内を回ります。

後半に続く


応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

ザゼンソウ

2017-03-12 | ちょこっとトラベル
3月7日、今年もザゼンソウを見に今津弘川の自生地に行ってきました。

メンバーは花友仲間 もう何度も一緒に遊んでるあみちゃん、今回2度目の拝顔となるYoYoさん。
高島駅で待ち合わせ、全員そろうまでの間 高島勝野のミニ観光しました。

萩の露で有名な福井酒造


酒蔵の裏手


旧城下町、高島市勝野は 陣屋の惣門や武家屋敷が今なお残っています。
築150年の旧商家を改修し「びれっじ」として再生しました。1号館から8号館まで整備されています。
びれっじ6号館 Wani Cafe(ワニカフェ)


びれっじ5号館 GRAND JETE(グラン ジュテ)

高島、素材はいいものたくさん有るのですが生かしきれていないと思うのは私だけでしょうか!?



程なく全員集合 ランチを食べて目的地に向かいます。

ザゼンソウ祭りは週末に終わっていたのですが、今年は雪が多かったせいか例年より開花が遅いように思いました。
今津弘川は
国内南限のザゼンソウ自生地として知られています。




仏像の光背に似た形の花弁の重なりが僧侶が座禅を組む姿に見えることという名前の由来は有名ですが
英語ではsukanku cabbge(スカンクのキャベツ)だそうです。
臭いらしいんですが触らないとわからないのか今までかんじたことありません。
花言葉は 沈黙の愛 ひっそりと待つ

ご一緒したYoYoさんあみちゃん、ゆきちお疲れ様でした


花友さんのお庭とダリア園と植花夢

2016-11-09 | ちょこっとトラベル
美味しい三田牛のランチを食べてすっかり満足してしまったうえ 積もる四方山話に はながさき気がついたら3時前・・・・
予定ではダリア園と花友さんのお庭を2軒回る予定なのです

上佐曽利ダリア園に向かう途中ぽんさんのお庭に立ち寄らせていただきました。
春のバラの季節にも一度お邪魔させていただいたのですが、秋もいい~

深植えして冬もうえっぱのダリアだそう。もりもりたわわの花つき
沼地のようなうちの庭だと芋が腐るだろうなぁ・・・

秋バラセンチメンタルも咲いてます さすがロザリアンなぽんさん

ペルシカリア ゴールデンアロー こちらもたわわ

サルビア グアラニティカ でしょうか? サルビア 'アンソニーパーカー'でした。

たぶんアガパンサスの花の跡

河の堤防はたぶん官地だとおもうのですが綺麗に芝を張り整備されてます

冬咲アマリリスのレティキュラータム ぽんさん待ってま~す。

黒花を愛でる会名誉会員らしいコリウスも黒葉チョイス


インボルクラータは家の庭では咲かないサルビア (咲きそうになる時期に霜が下りてしまうんです。
もっとゆっくりして居たかったのですがダリア園が閉園しちゃう~


関東組みのお二人さんはお初のダリア園




去年のオフ会で話題を独占した貴重な コントラスト
もちろん去年注文したのですが完売でほとんどの人の手に渡らなかった・・・

今年は、畝いっぱいに株が増えてました。もちろんオーダーしましたとも!
閉園間際に見回り終えていよいよ植花夢へ



サンショウバラのローズヒップ 種を蒔いたら出るのかなぁ?

フェンスを乗り越えてます、モッコク?

山の日暮れは早くておまけに時雨れてきました
とりあえずぐるっと一周・・・できなかった
ぽんさん情報では、グラスコーナーは壊されブルーベリー園にリニューアルするとか!
すっかり日が暮れかけた、ミッションはもう一つ!

売ってくれない苗やさんへG0~!

着いたころにはどっぷり日も暮れナイトガーデン状態
暖かくなったら日を改めて買いに来ますからね~

で、お忙しいりえんぞうさんはそのまま新幹線に乗り帰京!
楽しい時間を、ぽんさん、Tさん、りえんぞうさん、haniwaさんありがとう

丹波篠山 花も団子も

2016-10-30 | ちょこっとトラベル
先週の週末に花友のhaniwaさんとりえんぞうさんが棚田の家にご来訪。
お二人は盆栽をされていて今回の目的は 篠山の立杭焼きの伝市鉢を購入のため。
せっかくなので上佐曽利のダリア園と宝塚の植花夢まで遠征することにしました。

小浜から舞鶴自動車道に乗り棚田の家から2時間半で篠山口到着
そこまでぽんさんと多田さんが迎えに来てくれました。ありがとう~

早速伝市窯に向かいます。途中山野草の国こと伴園芸さん
買わないつもりが堪えられるはずも無く

少々購入いたしました(汗


山側にある伝市窯まで移動して

伝市さんは気さくなおっちゃんで知る人ぞ知る名工だとは言われなきゃ解からない(笑い

りえんぞうさんは大人買い!

私は登り窯の壷を一つ購入しました。

第一目標達成したところでぽんさんのご案内でランチへGO~!
な、ななんと三田牛ですぞ~!


三田牛焼きシャブを心行くまで堪能して話が弾みオットいけない先はまだ長い~


信楽の狸

2016-10-10 | ちょこっとトラベル
陶器祭が開催中の信楽へ思い立って出かけてきました。

信楽は山科から宇治田原を通って幾度となく出かけたことがあります。
滋賀県内の高島から行くほうが遠い・・・
出かけたのが遅かったせいで到着は3時を回って駐車場待ち停滞でしたが何とか車を止めて街中ぶらり歩き開始

スマホからの撮影ですが画像添付します










せっかく来たから記念に狸でもと捜したけれどやはり今一歩踏み切れず断念(笑

つぼに金魚を飼う発想は前からありましたが、鑑賞し難いのが難点でした。その改良型!?
信楽高原鉄道前の狸の電話ボックス


実は春にも出かけていたのですがブログあげてませんでした。
この際一挙掲載!

↑と同じ電話狸ですがこのときは忍者の衣装を着てました。









大きな直売所には未だにこんな雰囲気の等身大の七福神がありました。
なんとも日本離れな感じがしたのですがこういうのがばんばん売れてた時代もあったのでしょうか



陶器祭、沢山の人出でしたがバッグ以外に荷物を持ってる方も少なくて、信楽の町に以前はずらり並んでいた陶器店も廃業しているところが多かったです。


応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


久多・思古渕社(志古淵神社)

2016-08-30 | ちょこっとトラベル
松上げの帰り久多の志古淵神社へも立ち寄りました。
ここでも松上げの神事が毎年行われています。此方の松上げは集落の神事という感で他所からの観覧しにくそうなコミュニティです。

松上げ後の花笠踊りを思古渕社で踊っているのを拝見いたしました。
花笠踊り重要無形民俗文化財
携帯での撮影で画像は良くありませんが記録のためUPします。











シコブチ神社のいわれなど⇒http://www.kyotofukoh.jp/report600.html

応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

広河原の松上げ 2016

2016-08-29 | ちょこっとトラベル
ずいぶんなご無沙汰です(汗

今回の松上げに同行した友人からも白山から止まっているとお叱りを受け、それではと更新しようとしたらパスワードを入力せよと「goo」にいわれあせりました・・・・


毎年恒例となった広河原の松上げ、今年も行ってきました。
今回は、関東組みの花友さんを誘っての団体行動です。

台風が近づいているなか晴れおんな二人組みのパワーはやっぱり有効でした!

燈籠木(トロギ)を立てるところから見たいという相方にお応えして昼過ぎに出発。
広河原には、1時過ぎに到着しました。





地蔵堂に鎮座されてるお地蔵様は佐々里峠からお連れしたもの



いつもは長い待ち時間も女三人かしましくしゃべっていたら例年に無く日暮れが早かった


1500本あるという地松に火が入るとあたりには 厳かな空気が漂い

太鼓が鳴り、放り上げスタートです
手前の火は地松です。以降、邪魔してます



一番松上がった!



その後も上松を上げ続け、(ここだけの話未だかつて無い速さで上がってしまいました(;^_^A )

地鳴りの音とともに燈籠木が倒れました


「やま」と「かわ」に別れてのつっこみはここだけの所作

その後女子衆が待つ観音堂へ伊勢節を唄いながら戻り観衆へはお神酒が振舞われます。
女三人は伏見の銘酒をいただき私なぞは 生ビールをおかわりまでしてしまいました(笑

遠路はるばるおいでいただいたお客様にも堪能していただき今年の夏も終わりを告げようとしています。

http://blogs.yahoo.co.jp/haniwacar62/36174080.html⇒同行したhaniwaさんのブログ

http://blog.goo.ne.jp/greensam/e/3b94a1a1ae69c5025282c463f4d2942b⇒2013年の松上げ

http://blog.goo.ne.jp/greensam/e/f66a2962b091032db6b6e752b426e5d4⇒2015年の松上げ
2014年一番見ごたえがあった年の松上げの記録が見当たりませんでした


応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

白山高山植物園

2016-06-27 | ちょこっとトラベル
白山花めぐりのつづきです。

植物園の開園時間になったので大栃と周辺の山野草に別れを告げ西山に有る植物園へ
この植物園は、高山帯・亜高山帯に分布する植物の絶滅回避と系統保存を実践し白山の植物を守るための施設です。
何度も大栃を見に来て、この山から白山を眺めるビューポイントも教えていただいていたのに、この施設は 知りませんでした。

花を通じてお友達になった真理子さんが開設当時にボランティアで参加されていたということで植物園を知るに居たり、いつか行こうねと約束していたのが今回実現の運びとなったのです。

7月にはいってから行こうと思っていたのですが、年々開花の時期が早まって今が最高の花日和と情報をいただきました。
真理子さんの情報によると 「白山に登らなければ見られない高山植物を、老若男女足の悪いお年寄りにも見ていただけるそんな植物園を期間限定で、白山より一足早く見ることができる」がコンセプト

駐車場で車を降りゆるい階段を10分ほど登ると開けたところに有るお花畑
以降、能書き無しの画像で

ニッコウキスゲ越しに見る白山連邦


手前、ハナチダケサシ


ヤマオダマキ

タカネナデシコ

クルマユリ


クガイソウ


トリアシショウマの中のセンジュガンピ

オオバギボウシの花
ヨツバヒヨドリ


イワ×××

ヤマハハコ



植物園頂上部に生えていた大型の植物

下りは開園当時から真理子さんのお仲間だったSさんに解説いただきながらの見学という贅沢な散策となりました
右手奥はキリンソウ


カラマツソウ

花より名札が目立つミヤマクワガタ

ミヤマキンバイ

手前はオオバギボウシ、奥はハクサンタイゲキ


まだまだ、たくさん咲いていたのに写真がなかった・・・・(TmT
夕方から雨との予報で早朝敢行して良かった、見回った頃から雨が降り出しました。

手取りダムでダムカードをゲットして帰路に着きました。

最新の植物園情報は⇒白山高山植物園ブログ


応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam