棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

スィートジョウパイ

2013-08-30 | 棚田から
八月が終わろうとしています。台風も近ずいてきているようで天気が定まりません。
庭に出て草ひきしようと思ったら突然の雨が降り出しました。

雨が降る前に庭の花を撮っていたら今年もツマグロヒョウモンチョウアカタテハがやってきてました。



口からストロー(口吻)を伸ばしてお食事中です
モスラみたい?

2,3年前は、このスィートジョウパイ(ヒヨドリバナ)に群がるようにやってきてましたが今年は少ないかな
そういえばトンボも減った気がする、、
これが環境悪化せいでないといいのですが

2年前の同じころスィートジョーパイに群がるツマグロヒョウモンチョウとアカタテハの画像はこちら→ クリック

オスのほうが綺麗なのは鳥と同じですね

トウテイランも咲きだしました


トウテイラン(洞庭藍) Veronica ornata ゴマノハグサ科 宿根草(耐寒性多年草)
花もいいけど葉も綺麗です
一度枯らしたけどリベンジです

アバンギャルド Avant-Garde キンポウゲ科 耐寒性宿根草  ビチセラ系(新枝咲き・強剪定タイプ)
2004年にイギリスで作出された未だ新しいクレマチス
春から何度も返り咲く強健種です

知り合いが今日、神戸から船旅に出ました。
台風がひどくならないよう願うばかりです。


いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


造花 アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam




花の競演 in kyouto

2013-08-29 | 花束・アレンジ


昨日出かけた花のイベントの報告を少し
一般も入場できるというこの祭典では、高校生の花の甲子園が開催中

審査員の目の前での作業は上がるでしょうね

さら~っとひと回りして
私が気になったのは切り花のブース

花がでかすぎの気もするけど色が素敵な紫陽花


ソンブレージャ

 

ゼンブラ ブラジル



アナスタシア スターピンク




生花から遠ざかっている間にも、ニューフェースが出てきているようで、
これらのニュアンスカラーの花、1年ほど前から出回ってるそうです。
菊はブツの花、というイメージがどんどん変わりつつあるようです。
逆輸入された菊は、おしゃれにマムに変身

これであの葉っぱをおしゃれにしてくれたら最強の花になるんだけどね、、、

2階では花のプロによるコンテスト開催中でした
気になったウェディング作品を3つ





やはりナチュラル系が好きだと改めて、実感。


刺激を受けて帰ってきました。
わたしもがんばらなきゃぁ~!


いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


造花 アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam






オミナエシ

2013-08-28 | 棚田から
秋の七草オミナエシが満開です

手前から、ルドベキアタカオ、オミナエシ、パンパスグラスその隣にタカノハススキ
右上に見えてるアーチは今年購入しました。
棚田が見えなくなるので構造物は、置かないようにしていたのですが
飛び込みで勝手生えしたセンニンソウが、旺盛な成長を続けこのままでは大変なことになりそうなので
センニンちゃんのために奮発したのです。

ここのエリアは環境が適合したのか旺盛な繁殖をつづけ、増えすぎないように制御しているくらいです
もともと野山に生えてるものばかりなのですから、合わないはずはないですね

反対に好きなので毎年種をまくけど成長がよろしくないのがこちら
ハツユキソウ



ハゲイトウ

今年は、植えなかったけどコキアもよろしくありません。

農家の庭先にこの三種類の大きく育った姿を見かけ羨ましく思うのですが、、

今日はこれから展示会に行ってきます

いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


造花 アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam


センニチコウ ファイヤーワークス

2013-08-27 | 棚田から
センニチコウ ファイアーワークスが満開です


このお花は、去年出かけた植花夢で見かけ何の花なのか、ぽんさんにお尋ねしたものです。
ファイアーワークス、画像では見たことありましたが実物は初めてでした。
好きな方向に枝を伸ばし、自由気ままなじゃじゃ馬娘のようなワイルドな姿に一目ぼれ
カタログを調べ種を購入して、種から育てたものです。
発芽率はまあまあ良かったのですが種まきが早すぎたのかなかなか発芽してくれなくて心配させられました。

F1だろうから種を採っても同じものが咲かないと思われるので半分だけ撒き、残りは冷凍保存しています。

ヒユ科の一年草
一年草とありますがミューさんは、軒下で越年したとおっしゃってました
寒さの厳しい棚田の軒下では無理かな、、、


こちらはよく似たサクシセラ フロステッドパール
Succisella inflexa 'Frosted Pearls' マツムシソウ科  宿根草(耐寒性多年草)冬期常緑~半常緑
松虫草の仲間で姿は似ているが、装飾花がなく、 ポンポンみたいな花がとても可愛い

こちらチョコバナナみたいな  ペニセタム(ミレット) パープルマジェスティPennisetum glaucum 'Purple Majesty'イネ科 一年草(半寒性多年草)
立派な穂ですが定植するのが遅れたため、全体はしょぼい花姿です。
今度は種取りして撒いてみたいと思います。

そして今まさに満開なのは、
ボタンヅル Clematis apiifolia キンポウゲ科
葉に切れ込みがあり、その葉がボタンの葉に似ていることから「ボタンヅル」
全草に毒性、切り口に接触すると皮膚炎を起こす。毒性成分はプロトアネモニン

花はセンニンソウに似ますが葉の形状で見分けられます。
庭のセンニンソウは、今年は未だ咲いてません 例年に比べて半月ほど遅い




今日は、これから種類の違う2つの勉強会に参加してきます
それでは、行ってきます



いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


造花 アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam



京の隠れ里での松上げ

2013-08-25 | ちょこっとトラベル
京都の北部、上桂川源流に位置する左京区広河原で火の祭典「松上げ」が執り行われました。
少し長くなりますが良かったらご一緒してください。

朝から怪しい天気で心配しましたがとりあえず広河原に向かい出発
広河原には4時前に到着

松上げが行われる松場(まつば)には結界が張られていました
この結界内には男性しか入れないそうです(身内に不幸や出産のあった家の男性も入れないそうです)


高さ20メートルの燈呂木(トロギ)をクレーンを使って設置中


トロギの先には、逆円錐形のカサが取り付けられておりここに向かって松を上げる


男衆たちは山取りのツルをなめして台座に固定します
ツルを選別しているところ

立ちました
これで準備完了、後は日暮を待つばかり、、、、、



20時半、河原や畦道に差し込んだ約千本の松明(地松)に火が灯る
一面火の海、おごそかな空気が立ち込めました


松上げが始まりました
なかなか20メートル先の傘の部分にまで届きません
何度か届くも昨日からの雨のせいで湿っていたのか火がつきません、、、

だんだん見ている方にも力が入ってきたその時、ついた!
その後も松を上げ続け
トロギが地鳴りとともに倒れます


倒れるました

 

倒れた燈籠木に付けられていた大笠の火を2本の棒で空高くかき上げるつっこみ
これはこの広河原だけで行われる所作

何度も何度も突っ込みを行い火の粉は夜空高く舞い上がります
先頭の人は火の中に入っているのが見えます。

こうして無事松上げが終了すると近くの観音堂へご詠歌を歌いながら移動します

観音堂の踊り場では
地元の女性がやっさ踊りを踊りながら男衆を迎えていました
男衆が合流し踊りもやっさ来い踊りに変るそうです

生ビールや日本酒がふるまわれ私は生ビールをいただき、運転手さんは我慢、、、

松上げに使われた上げ松ゲット!

祭りの余韻をかみしめ帰路につきました
来年も行きたいなぁ~


いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


造花 アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

















ヨウラクタマアジサイ

2013-08-23 | 草花・コンテナガーデン
今週は、京都です。京都は、暑い!暑さが違う~
そんな暑さに耐えている我が家のにゃんず

いちばんの高齢者ちょろ
久しぶりにブラッシングしてやると抜ける抜ける、ものすごかったです~
この暑さで毛皮着用は辛いよね



棚田の庭では、ヨウラクタマアジサイが満開です。
今頃紫陽花かとお思いでしょうが、このアジサイは他の紫陽花が咲き終わった7月頃から咲き始める遅咲き。
咲き進むと装飾花が幾重にも段咲きになり、その姿を装身具の瓔珞(ようらく)に見立てたものです

玉のような蕾

カリフラワー見たい?

咲きすすみただいま2枚目の写真のように満開中

Hydrangeaceae Hydrangea アジサイ科(ユキノシタ科) 耐寒性落葉低木
伊豆大島原産のタマアジサイの変異種

本来は、日陰に植えた方が良いのですが、棚田では、北側の土手に植えています。
北側でも日差しを遮るものが無いため葉焼けしてしまっています。少しかわいそうです、、、

そういえば信州でも箱根でも夏の旅行中いつもこの花を見かけたっけ


いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


造花 アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam





北国街道

2013-08-20 | トラベル
暑かった能登を後に次どこ行く?

目覚めたところは、お盆らしくこんなとこ、、、



有難いことにオーブが



福井の北国街道途中にある花蓮公園



おたまじゃくしからカエルに変身したてのアマガエル君

6時を過ぎるころから他府県ナンバーの蓮見学の車が目立つようになり
そろそろ退散することに

北国街道を抜け木の本に出て、伊吹山?賤ケ岳?

途中木の芽峠手前の板取宿
国道365号は、今までも何度となく通っていたのですがここの宿場は気づきませんでした。









栃の木峠を通り
余呉を脇に見て木の本に出るころは、太陽が真上に、あつい~!
ここまで来たら帰ろうか、、、ということで 161号線をそのまま高島に向かい3泊3日の長旅を無事終えました

旅の忘備録、付き合いただきありがとうございます。
感想などのコメントいただければ励みにもなります。よろしくお願いいたします。



いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


造花 アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam




能登半島旅行 2

2013-08-19 | トラベル
誰もいない棚田が見たくて棚田近くで停泊
早朝5時の白米の千枚田



斜面に重機が入りのり面は山肌があらわ、、、
道の駅および駐車場の増設工事中だそうです。
生き残るためにはしょうがないのでしょうか?
保存と改善の折衝は、難しい問題だと思いながら散策していると見つけたバス停の標識

言い得て妙ですね

軽く朝食を済ませ輪島へ向かいます

輪島朝市


能登半島を南下
ゼロの焦点のロケで有名になったヤセの断崖

痩の断崖から関の鼻を望む
関の鼻は、2007年の能登地震で崩落したため現在立ち入り禁止
レストハウスや展望台が有ったようですが復旧のめどは無いそうです

こんな看板が有りクラックが沢山入り
柵が有るのですが、、、

柵を乗り越えこんなご夫婦が、、、
あの位置から何が写るの?


少し歩くと
義経の舟隠し義経が追手を逃れ48槽隠した入江






途中国道から大きなかやぶきの屋根を見つけなんだ?ということで見に行くことに
阿岸本誓寺

観光案内も標識も無いけどものすごい古刹なお寺です
門の彫刻も見ごたえあります


南下をつづけ
巌門 (ガンモン)


そのまま能登に別れを告げどこへ行く?
涼しいところがいいなぁ、、、、


いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


造花 アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam








能登半島旅行の記録

2013-08-18 | トラベル
今年のお盆はどこへも行かないつもりでしたが、長期の休暇が近ずくにつれそわそわ、、、
急きょ能登半島へ出かけることにしました。
宿泊の予定も行先も決めないままのいつものその日気分のうだうだ旅行です。

停滞と暑さを避けるため日が変わった頃に出発。

途中の道路脇で見た水車




恋路が浜のロウソク岩


見附島(軍艦島)於珠洲市


禄剛崎、ランプの宿

奥能登の秘湯だそうですがプールまでありとても秘湯には見えません

その近くにある

日本三大聖域(パワースポット)の一つと言われている「珠洲岬」


1・静岡県・富士山(活火山・断層地帯)←2012年富士方面
2・長野県・分杭峠(ゼロ地場地帯)←2011年分杭峠
3・石川県・珠洲岬(気流融合地帯←今回

これで3大パワースポットを踏破した?!

禄剛崎灯台

着いたのは午後2時過ぎ。堪らなく暑かった~!

そして夕日スポットの珠洲塩田村の海岸から望む夕日
厚い雲に阻まれ残念ながらこれが精いっぱい

旅の疲れを柳田温泉で癒し

明日は早朝の白米の千枚田!


いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


造花 アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam





棚田百選

2013-08-16 | 棚田から
白米千枚田(しろよね せんまいだ)国指定部分で1,004枚の棚田 平均勾配1/3.06
平成11年 「日本の棚田百選」(農水省)

大笹波水田(おおささなみすいでん)180枚の棚田 平均勾配1/20
平成11年 「日本の棚田百選」(農水省)


こんな棚田を見てきました

そしてわが集落の棚田
畑の棚田(はたのたなだ) 標高差約100m、約360枚 平均勾配1/7
平成11年 「日本の棚田百選」(農水省)




週明けから北に向かって放浪の旅に出かけてました。
が、いずこも暑かった~
詳細は後ほど、、、、

まずは庭の点検を!


いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


造花 アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam