棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

信州ぶらり旅 3日目(道祖神めぐり)

2015-08-31 | トラベル
気がつけば8月も最終日
旅の記憶もだんだん薄くなってきたので、記録にも時間がかかりますが、旅のおさらいしながら何とか今日中に旅の記録を終えます。本日、雨なのでちょうどいい!





当初、上田から諏訪方面に向かう予定でしたが、前日の花火大会のため渋滞を避けて上田に留まったのですが、さてどこへ行く?
安曇野方面に照準を合わせて、美術館めぐりもいいか?!

峠道を走っていたいたら修那羅石仏群の標識を見つけ行ってみる事に。


しばらく車で進むと進入禁止になり、そこから徒歩に切り替えました。
まだかまだかと、、、かる~く山登り!


ようやく現れた、案内板


あまり陽が射さないうっそうとした木立に何かスピリチアルな気配が漂います。




本堂右脇の低い鳥居をくぐり裏へ回ります

ありました!



猫の石仏もありましたよ


庭に欲しいなぁ~(罰当たり?
犬っぽいのもありました

根っこと一体化したものもありました。

とても良いものを見せていただき下りは足取りも軽い。



安曇野に向かって走っているとまたも見つけた案内標識、その名も接吻道祖神またまた途中下車。
山道を蜂やアブを払いのけながら進みます。
なんともなまめかしい道祖神でした

そしてまたもや見つけてしまいました
 旧国鉄篠ノ井線 廃線敷
漆久保トンネル (全長53メートル)

旧国鉄篠ノ井線廃線跡 小沢川橋梁


トンネルの上に上がると

トンネルの上を通る細い道は大昔、善光寺へ通じる道で、木曽御嶽山の表参道を開いた普寛と、裏参道を開いた覚明、2人の像を立て祀ることで、この道を通る旅人の安全を願ったと言われています。石像の鼻が欠けているのは、トンネルを掘る際に測量技師が邪魔だからという理由でへし折った。とかかれてました(ホンマ?


ここでフィットンチドを浴びながら昼を済ませ、気がつけば陽はすでにたかくまで上がりきって、急がなきゃ~

安曇野アートラインようやく到着まずは、安曇野ちひろ美術館

木陰ひとつなさそうな暑い日差しにたまらず、予定を変更。


碌山美術館
正面から

裏から
展示物もロケーションも、構造物も期待以上の碌山美術館でした。
 

夕暮れも近くなり、進路を帰宅コースにあわせることにしました

おまけ 今日の温泉



応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

白馬五竜高山植物園とおまけ

2015-08-27 | トラベル
信州の旅行の続きです。



山頂、霞んで見えます

朝一番のロープウェイに乗って植物園にに向かいます。
窓のアクリル板が曇っているせいだけではなさそうなかすみ具合


カメラマンでミュージシャンのいがりまさしさんのネイチャーコンサート


メコノプシス ナパウレンシス


リリウム・ランコンゲンセ
可愛くて育ててみたいユリでした

シモツケ草の群生


ヤナギラン


ミヤマハンショウヅルの花


カライトソウ


探さなくてもいいような、、、




植物園内で見つけたお花沢山あるのでフォトアルバムにしました。
白馬五竜高山植物園



(おまけ)今日のの温泉 別所温泉


大師の湯






とりあえず画像のUPいたしました。お花の名前など詳細は後ほど
8月31日花の名前を追記しました



応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

広河原松上げ 2015

2015-08-25 | ちょこっとトラベル
今年も行ってきました、隠れ里の松上げ、2013年に初めて見てから虜になってしまいました。

2013年の松上げの様子⇒http://blog.goo.ne.jp/greensam/e/3b94a1a1ae69c5025282c463f4d2942b
昨年は、台風の警報が出たため直前に中止、翌日に順延となり2日も山道を通ったのですが今年は、松上げ日和

クレーンを使って燈籠木(トロギ)を立てます
去年は、雨のぬかるみでクレーンが踏ん張れずとても苦労して立ち上がったトロギでしたが、今年は難なく立ちました!

神事が始まるまで結界が張られます。

見上げると、不思議な虹が出ていました
<追記>彩雲といって、吉兆のしるしだとFBのお友達に教えていただきました

8時半、地松に火が入りました



放り上げスタート!


一番松あがりました!



燈籠木(トロギ)を固定していた蔓を切り、倒れる~

地響きとともに倒れました


燈籠木(トロギ)は翌年も使うので、火の中から取り出します

このあとは、「山」「川」2チームに別れて広河原だけの所作とされている突込みが行われます
今年は、突込みが少しあまい気がしたのはここだけの話、、、

10時前、無事神事を終えた男衆は女衆の待つ地蔵堂へ向かいます


謡い踊りながら男衆を迎えます
振る舞い酒が参列者に振舞われ、運転する相方は缶ビールを頂、私は生ビールをご馳走になりました

到着した二時半には、例年なら場所取りしてあるのに誰もいなくて今年は平日だからだねと話していたのですが6時を回るあたりから気がつくとすごい人で年々増えているのを実感しました。、
10時半、明日の予定もあるので隠れ里広河原を後にしました。

<追記>広河原松上げは、愛宕信仰に基づく火伏せの行事で、林業とともに炭焼きが盛んだった集落に「火」はなくてはならないものであると同時に、その火の恵みや驚異に対する認識も深かったことから、年に一度愛宕の神に火を奉納する行事として今も伝えられています。
ですので、広河原松上げは愛宕大明神に献燈し、五穀豊穣・無病息災を祈念する神事であり、「精霊送り」の意味は持ちません
保存会FBページより抜粋

広河原松上げ保存会FBページ⇒https://www.facebook.com/hirogawaramatuage2013?fref=ts

応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

夏のたび 白馬五竜編

2015-08-24 | トラベル
今年の夏は、本当に暑かった~!なのに気がつけば、お盆を過ぎてめっきり秋の風情
夏ばて知らずだと思っていた鬼も、よる年並みには勝てず、今年は攪乱してしまいました

休暇中に出かけた信州の記録をかねて久々のブログアップです。


8月8日22時30分高島を出発。時短のため敦賀から北陸自動車道に乗る。
直江津で高速を降りて国道148から白馬方面を目指します。(いつもと違うコースから信州に入ることに
道の駅で休憩をかねて、観光情報を仕入れます。
行き先を小谷温泉に決定!

山道をどんどん奥に向かって走らせるとようやく見えてきました。



有形文化財に指定されている3階建ての山田旅館 日帰り温泉もあるようですが、今回私が入ったのは、もっと奥

木立に囲まれた趣の有る良いお風呂でしたが、何しろ露天ゆえアブが多くて大変でした。早々に退散!

高瀬川橋りょうを通過する特急あずさ


お昼を済ませ、昼からの予定は、、、、


ナイトゴンドラに乗る予定でしたが、夜空を仰ぐと星がない、、、、
真っ暗なゴンドラに乗って真っ暗な山頂へ行くのも、あれなんで白馬五竜高山植物園は、明日にして
昼のリベンジ

ここは、あたり!ゆっくり温泉につかって明日に備えます


おまけ
北陸自動車道で見かけたクラシカルなアメ車軍団




ガソリンまきながら走ってるくらいの燃費なんだろうなぁ、、、と想像してしまいました

続きは、なるべく早くUP予定ですが


応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

エキナセア 2015 (記録用) 

2015-08-06 | 草花・コンテナガーデン
ブログ更新、間が開いてしまいましたがいたって元気なgreensamです。
写真は撮ってはいるのですがブログUPが出来ないという状態。
と書いてその日の作業中に唇を蜂に刺され、ひどく腫れあがりようやく病院へ行き抗生剤とヒスタミン系塗り薬をもらい、その後虫を避けるため日が高くなってから作業をしていて軽い熱中症になってしまいました。恐るべし熱中症。自覚がないまま気づいたときには、かなり進行してます。皆様もくれぐれもご注意ください。

撮り溜めた写真、記憶の海馬が有効なうちに写真だけでもUPしておきます(撮影順不同)
詳細は、後ほど
ようやく少し回復したので記録の補充しておきます




似た様な写真が続きますのでご興味ない方は、スルーしてね。

エキナセア ‘グリーンジュエル’
花の芯が大きく、よく目立つ グリーンの花びらは徐々に白っぽく変化し、やさしい
花色

実生のエキナセア いただいたときはダブルデッカーということでしたがF1種なので同じ花は咲きませんよね
左は、ジキタリス ミルクチョコレートの花枯れ
中は、フロックス ナチュラルフィーリング
右は、フロックス ダーウィンズジョイス


エキナセア ‘ホットサマー’
最も赤い品種のひとつ 咲き始めは明るいアプリコットオレンジで、咲き 進むと真っ赤な花色に変化



エキナセア‘ソーラーフレア’
咲き始めはスプーン咲きのように見えますが開くと変化します




ロッキートップ


シークレットラブ


イレシスティブル


ホットパパイア


ラッズベリートラッフル


シャインスピリット


















エキナセア‘ホットパパイヤ’
咲き始め明るいオレンジ色から、咲き進むと赤く変化



あ~、コレを編集するの大変だろうなぁ~
こまめな更新心がけます


エキナセア ①ロッキートップ、②フェイタルアトラクション、③シークレットラブ、④ラッズベリートラッフル、⑤グリーンエンビー、⑥チキトーチ、⑦シャインスピリット、⑧ホットパパイア、⑨レイラニ、⑩サマーサルサ、⑪イレシスティブル、⑫ソーラーフレアー、⑬クレオパトラ、⑭ホットコーラル、⑮イブニンググロー、⑯サンライズ、⑰メリンギュー、⑱パープレア、⑲グリーンジェル

ピンクダブルデライト、パラドクサ、フラダンサー消失


応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam