あてのない旅とはいいながらも是非行ってみたいポイントはいくつかありました
そのなかでもポイントが高かった場所がこちら
水の都 郡上八幡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/d96fa6bcedf43c8082a7c7169f8a9f14.jpg)
吉田川にかかる宮が瀬橋から新橋を臨む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/efa2be9790e808f6cbcdbdd04cb6f13e.jpg)
有名になりすぎた感のある橋からのダイブを見ることができました(橋と川との間の人影わかります?)
地元の子供たちの根性試しの夏の遊びが今では遠方からの若者に占領されてしまったようです
お盆中にも死亡事故があったため慣れない人は飛びこまないよう注意書きがありましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6d/432481fcb476c6c70f22d9ef1389121f.jpg)
やなか水の小道
注、写真は23日早朝に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3a/109828a7f5c68af6eddc851743230e0c.jpg)
幼女のごとく水と戯れる友人を隠し撮り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2b/ca06f0486df7c811780029b00e618930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/de083bf22b55444ac8bba5a8f7a09443.jpg)
昭和にタイムトリップしたような街並みにアイスクリンやのお兄さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2a/6e930b1108a949b7bf8483f33d36ddb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/f61d7ae6c2998caef4d126e54876b875.jpg)
朝靄に煙る新橋
注、写真は23日早朝に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c5/1d58fe41d25ad577643612a433a6bc2f.jpg)
注、写真は23日早朝に撮影
おりしも郡上踊りの最中
お盆中、昼夜を問わずに踊り明かすというピークは過ぎていましたがやはりどこへ行っても観光客だらけ
写真は次の日の早朝に取り直したものがほとんどです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d9/65e61f8821fff367b8b15c5d475b0066.jpg)
注、写真は23日早朝に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4a/f7cf92c557089e39f43c1bb0e5f62839.jpg)
宗祇水
日本名水百選認定第一号だそうですが石の間から湧く地下水に見学に来た観光客の足元は水際まで浸かってます。
手を洗うのみにとどめました
注、写真は23日早朝に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ef/586e7b413c67d94ef38ff5669b99b03c.jpg)
いがわ小道を流れる水路には鯉やアマゴがスイスイ
郡上八幡は期待以上の町でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
つづく
お問い合わせはこちら → 花と緑のグリーンサム
(またはブログ内ページ右側「メッセージ」よりご連絡ください)
応援よろしくお願いします。m(._.)m
そのなかでもポイントが高かった場所がこちら
水の都 郡上八幡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/d96fa6bcedf43c8082a7c7169f8a9f14.jpg)
吉田川にかかる宮が瀬橋から新橋を臨む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/efa2be9790e808f6cbcdbdd04cb6f13e.jpg)
有名になりすぎた感のある橋からのダイブを見ることができました(橋と川との間の人影わかります?)
地元の子供たちの根性試しの夏の遊びが今では遠方からの若者に占領されてしまったようです
お盆中にも死亡事故があったため慣れない人は飛びこまないよう注意書きがありましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6d/432481fcb476c6c70f22d9ef1389121f.jpg)
やなか水の小道
注、写真は23日早朝に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3a/109828a7f5c68af6eddc851743230e0c.jpg)
幼女のごとく水と戯れる友人を隠し撮り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2b/ca06f0486df7c811780029b00e618930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/de083bf22b55444ac8bba5a8f7a09443.jpg)
昭和にタイムトリップしたような街並みにアイスクリンやのお兄さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2a/6e930b1108a949b7bf8483f33d36ddb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/f61d7ae6c2998caef4d126e54876b875.jpg)
朝靄に煙る新橋
注、写真は23日早朝に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c5/1d58fe41d25ad577643612a433a6bc2f.jpg)
注、写真は23日早朝に撮影
おりしも郡上踊りの最中
お盆中、昼夜を問わずに踊り明かすというピークは過ぎていましたがやはりどこへ行っても観光客だらけ
写真は次の日の早朝に取り直したものがほとんどです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d9/65e61f8821fff367b8b15c5d475b0066.jpg)
注、写真は23日早朝に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4a/f7cf92c557089e39f43c1bb0e5f62839.jpg)
宗祇水
日本名水百選認定第一号だそうですが石の間から湧く地下水に見学に来た観光客の足元は水際まで浸かってます。
手を洗うのみにとどめました
注、写真は23日早朝に撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ef/586e7b413c67d94ef38ff5669b99b03c.jpg)
いがわ小道を流れる水路には鯉やアマゴがスイスイ
郡上八幡は期待以上の町でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
つづく
お問い合わせはこちら → 花と緑のグリーンサム
(またはブログ内ページ右側「メッセージ」よりご連絡ください)
応援よろしくお願いします。m(._.)m
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ](http://flower.blogmura.com/hanaya/img/hanaya88_31.gif)
結構ハードスケジュールでしたが、充分堪能してきました。
郡上八幡は夏に行くにはもってこいの水の町でした。
のんびり暑気払い出来ましたか、
いい感じの旅で…
TVでは良く拝見するところもありますね。