棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

梅雨の棚田の庭の花(其のⅢ)

2011-06-10 | 棚田から
沖縄では観測史上最も早く梅雨が明けたんだって!
京都の梅雨明は祇園巡行が終わった頃というのが通説ですが
今年はどうなんでしょうね…

雨が降ったら、雨で痛めつけられてはいないか
晴れが続けば、水を欲しがってはいないかと
遠く離れた棚田の庭を思うのでありました

星になる花(こ)も多いので記録に残しておくべしです


ユーホルビア フェンスルビー
思いのほか強い性質で根茎からどんどん増殖中



ユーホルビアの何かのアップです


被写体がど真ん中にある写真を日ノ丸写真といい
写真の構図としてはいただけないそうです
でもあえて日ノ丸構図に挑戦(私は好きな構図なんですがねぇ)


ペンステモン ピナコラーダ白
ペンステモンは何種類かありますがこの花(こ)は矮性タイプ



オノエマンテマ カーペットカスミソウ
高山植物の分野に入るかな



斑入りヤマボウシ ゴールドスター
西日のせいで斑が消えてきてます(涙



萩の新芽



レッドキャンピオン
昨年ハーブスポットデンにて購入
白花もあるらしい



リシマキア アトロパープレアボジョレー


みんな元気で待っててねぇ~


むぎゅっとひと押し、よろしくお願いします。m(._.)m

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かわけん)
2011-06-09 21:05:11
色んな花が咲いてて良い季節ですね。
そちらに伺う時は花が無い季節ですからね^^;
最近、ムシャリンドウをペンステモンの白花と間違えて買ってしまいました。。。。
返信する
武佐竜胆 (グリーンサム)
2011-06-10 08:25:47
おはよう!
ムシャリンドウは毎年この時期になると話題になる滋賀県の花ですね
ちょうど今、近江八幡の武佐で祭りが開催中と新聞に載ってましたよ
私は実物はみたことないのですが
たしかにペンステモンに似てますね
育て方が難しいようですが観察してください
難しくないようなら育ててみたいものです
返信する
Unknown (森のカフェ 野乃花(ののか))
2011-06-10 16:02:31
こんにちは。
日ノ丸写真はいただけないんですか。。。
あー!!私の写真は全部 日の丸写真なんです。でも、この真ん中にデーンときてるのが、いいですよね。
今日は播磨は雨・雨 霧も出てきて。。。
最近オカリナにはまって、こんな雨の日は宗次郎のオカリナのCDがいいです~
雨もしっとりと。。。いいんです(*^_^*)
返信する
お疲れ様 (グリーンサム)
2011-06-11 23:55:15
野乃花様
お帰りなさい、日帰り九州は大変だったでしょ?
えっ?若いから大丈夫って?

雨は大丈夫でしたか
鹿に荒らされてませんでしたか

明日の報告楽しみですゎ
返信する

コメントを投稿