棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

今年の桜 薄墨桜

2014-04-14 | トラベル
ぜんまい桜は何度目になるのか、春の恒例行事になってます。
この桜に会いに山を登れなくなったら、、、寂しいなぁ~

ここまでは、例年とおりの日帰りコース、今年は泊りがけです。
次はどこの桜を見ましょうか?相方が兼六園も見どころらしいというのでそちらへもと思ったのですが
兼六園の桜は、小学校の頃に遠足で何度か見ています。

見たい桜があるのだけど、人がすごくて車も大停滞するらしいのよね、、、
それならそこで夜を明かそうか。ということで向かったのは、



ライトアップに間に合いました(夜間撮影が下手なのがくやしいゎ~

早朝4時に気がつくと駐車場には30数台の車が、、
焦って飛び起き、夜明けの桜を見に行きました。(夜が明けきってないのでこれまた写真がいまいち
やはり実物に勝るものなしということでご勘弁

根尾谷の薄墨桜
ぜんまい桜のすごさが少し消えかけてしまうようなスケールの大きなエドヒガン桜です。
咲き始めはピンクなのですが散り始めるころに薄墨色に見えることで付いた名前、だそう

帰宅して調べたところ、枯れかけたところを作家の故宇野千代さんのはたらきかけによって救出されたとのこと

元木にたくさんの子株を移植してあるとのことで支柱の数も半端じゃない。
最初に見たのが夜桜でしたので圧倒されました。が、すこし痛々しいかな、、、、

やはりぜんまい桜が好きだな~。
日が上がりかけたころには見物客の数も増えてきて、早めに退散することにしました。

ご飯を済ませてもまだ8時前、次はどこ行く?


いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (54歳)
2014-04-14 18:55:34
やりましたね~
桜を追っかけて行くってか~いいね!
どこも人気の桜は満開。。満員で、渋滞が大変と聞きます。
日本のみんなが桜が好きなようですね。
私も好きだよ~
タラの芽の天ぷらはまだ食べてない。。美味しかったでしょね~
返信する
Unknown (tearose)
2014-04-14 21:36:00
わぁ~
凄い桜があるんですね
早朝4時って車中泊ですか?

そんな時間にそんなに人がいるなんて
桜が人を引き付ける力は凄いですね
返信する
サクラと熟年夫婦 (グリーンサム)
2014-04-15 09:23:45
54歳さん
小学生の春の遠足は、必ず花見でした。
遠足は、楽しかったけど、花の良さは分からなかった、、、
嵐山に住んでいた頃は、花見のシーズンは、賑やかでゆっくり花見の気分でもありませんでした。

田舎に通うようになり年も重ねて、ようやく桜を愛でるようになりました。
何年か前に54歳さんが土手沿いの桜の下を旦那さんと散歩しているシーン、その後ろ姿をとらえた写真ありましたね。
あの後ろ姿がとても温かい気持ちにさせてくれた、良い写真でした。
返信する
貧乏旅行なもので (グリーンサム)
2014-04-15 09:29:22
tearoseさん
九州は桜の名木有りませんか?
梅のイメージかな、、、

えっ!ばれましたか。いろんな所へ旅に出ますが宿には、泊まったことがありません。
サバイバル旅行で、ときどき目が覚めてこんなところに~
と驚くことありますw~
返信する

コメントを投稿