佐川美術館で開催されている「山下清展」を観覧しようと滋賀ラブメンバーが集合!(いつのまにできたんやぁ??
雨の肌寒い朝でしたが、集合時間には雨もやみまずは、美術館近くの芦刈園へ向かいました。
去年は、タイミングが合わずほとんどのアジサイが終盤でしたが、今回はグッドタイミング。
雨上がりの生き生きしたアジサイを見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/af/acd0871808556409e06132432635b170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/55/d5e914de236a584ce705085eb6c3da69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fd/6966c7612002b06d08d3410952bdc18b.jpg)
ウィークディということもあり人もまばらで、ゆっくり回れました。
佐川美術館は、いつ行っても時がゆったり流れていて好きな場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ce/bb52fb5a3c8c2d18939f2b4afc243b2d.jpg)
守山のバラ園前まで行きましたが、バラはすっかりお疲れモード。
新装成ったピエリを横目にそのまま通過して湖岸道路を北上。突然現れたあやめ園で停車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/25/df2790b74aafe9d52ee0115e7d81e6ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/58/0567c210095b2f607b127d3a59f164b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/43/d0a50d411edd939e01160e3d1bd6fbaf.jpg)
木道を通って湖岸へ出ると
こんな羊歯や
こんな水草が繁茂しています。オオフサモが、湿地を覆い尽くす勢いでした。
胡桃の木の雌花がとても綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/e8fc2012438b3d946aec62bd504553b8.jpg)
応援ありがとうございます
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000017504.jpg)
花と緑GreenSam
雨の肌寒い朝でしたが、集合時間には雨もやみまずは、美術館近くの芦刈園へ向かいました。
去年は、タイミングが合わずほとんどのアジサイが終盤でしたが、今回はグッドタイミング。
雨上がりの生き生きしたアジサイを見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/af/acd0871808556409e06132432635b170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/55/d5e914de236a584ce705085eb6c3da69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fd/6966c7612002b06d08d3410952bdc18b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/ef1e5b3d342172c1227986f1c8a16043.jpg)
佐川美術館は、いつ行っても時がゆったり流れていて好きな場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ce/bb52fb5a3c8c2d18939f2b4afc243b2d.jpg)
守山のバラ園前まで行きましたが、バラはすっかりお疲れモード。
新装成ったピエリを横目にそのまま通過して湖岸道路を北上。突然現れたあやめ園で停車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/25/df2790b74aafe9d52ee0115e7d81e6ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/58/0567c210095b2f607b127d3a59f164b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/43/d0a50d411edd939e01160e3d1bd6fbaf.jpg)
木道を通って湖岸へ出ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8f/5328eb310634630e72438c25fcb3d63b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/86/99d97a5558828a807fef20741ef6e2c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/c83133cf6f6bbfbd1ab5f72be18030b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/e8fc2012438b3d946aec62bd504553b8.jpg)
応援ありがとうございます
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000017504.jpg)
シルクフラワー アレンジフラワー 教室
花と緑GreenSam
アジサイと梅雨は重なりますね、
こちらは花芽が出始めたところです。
放浪画家の山下清展でしたか、
こちらに来たら見たいもんデス...。
今年も半年が過ぎようとしてますね、
早くね... (笑!)
特別展示ではなくて常設でしたが・・
ゆったりと落ち着ける雰囲気だった記憶があります。
滋賀の田園風景をみて なんでこんなに
ゆったりとした感じがするのかね
って同級生4人で同じ感想で話したことを良く覚えていますわ~
梅雨のない北海道ですが、いかがお過ごしですか?
関西は、ただいま梅雨真っ盛り。
程よく振ってくれるといいのですが、、、
山下清展、八幡学園での作品かなり初期のものから見ることが出来ました。
色紙なので色がかなり褪せているのでしょうがすばらしい作品でした。
まるで頭の中にカメラがあって、鮮明に記憶できているのがすごいね~
時の流れが加速度つくように年々速くなります、、、、
美術館は、展示物はもちろん人を呼ぶ材料ですが、美術館の建物自体も興味の対象になりましね。
京都の国立博物館や奈良国立博物館のような歴史ある建物も良いけど、佐川の無機質な構造も好きです。
さすがに、別料金の利休の茶室へは行ったことありませんが(笑
滋賀ラブ会のメンバーは、去年の作品展に来てくれた真理子さん親子とあみちゃんでした。
同級生と旅行、いいですね