週末お天気がよかったので薫炭を作ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cb/fc6e892758cc25c7d484515591deda31.jpg)
朝、10時に点火、、、、夕方暗くなってもまだほんのり焦げただけ、、、
どうする、日曜はお出かけ予定
日曜の夕方戻ってみたら、少し燃えすぎでしたが、ええ具合にできてました。
山のようにあった籾殻が3分の一に減ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/40/d7a00e82f00f1571a268d4394da13ad5.jpg)
水をかけこれ以上燃え進まないように消火して次の日に庭に散布。もう一度薫炭作る予定。
冬が目前に迫ってきた庭に、儚げなカマキリ君が
庭に咲いているのは、スプーン咲きの菊
花が少なくなった時期に庭に彩を添えてくれる貴重な素材です
応援ありがとうございます
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000017504.jpg)
花と緑GreenSam
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cb/fc6e892758cc25c7d484515591deda31.jpg)
朝、10時に点火、、、、夕方暗くなってもまだほんのり焦げただけ、、、
どうする、日曜はお出かけ予定
日曜の夕方戻ってみたら、少し燃えすぎでしたが、ええ具合にできてました。
山のようにあった籾殻が3分の一に減ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/40/d7a00e82f00f1571a268d4394da13ad5.jpg)
水をかけこれ以上燃え進まないように消火して次の日に庭に散布。もう一度薫炭作る予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a1/cf211186412e3fb3a8e217dc6ff93ed7.jpg)
庭に咲いているのは、スプーン咲きの菊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/5e35dece8041600a42a6a1cfa245e886.jpg)
応援ありがとうございます
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000017504.jpg)
シルクフラワー アレンジフラワー 教室
花と緑GreenSam
これならばバラにたっぷり使えますね
後ろに控えてるたくさんのバラ鉢は これから植え替えの予定でしょうか…
赤いこの菊もおソロだったのですね 忘れていました
以前にUPされていた風車咲のもおソロでした
同じ物を選ばれているのが多いので嬉しいです
バラの鉢底には入れていますが 自家製ならたっぷり使えますね!
バラ鉢の整列にニンマリ(^u^)
こちら、米どころ、燻炭は山のようにありますよ。
子供の幼稚園で、同じように煙突を立てて
焼き芋を作ってました。
その焼いた後の燻炭、もらえばよかったですね。
うちでもやってみたいなあ~^^
それにしても背後のバラ苗がたくさん~
ついつい、そちらに目がいってしまいました!
バラ、春に植え替えたので今年はいいかなぁ~と思っていますが、、、、
植え替えたほうがいいのかなぁ
菊は、黄昏た庭に彩を添えてくれる貴重な花材ですね。
アナスタシアは、鉢植えのままなので今回地におろそうかと思案中です。
コロカシアは京都につれてきて家の中に入れています。(鉢植えのまま
水は切らしたままでいいのかなぁ、、、
何とか冬越ししてほしいです
ポンさんと同じでうれしい~というかポンさんを追いかけています(照れ
遅くなりました。家に帰ったらど~っと疲れが、、、、
燻炭作りは、周りが田んぼで農家ばかりの集落だからできることですね。
京都では、バーベキューだって苦情が来そうでです。
バラは、数ばかり増えてますががいまいちなため、花数は少ないです
でもポツリポツリと咲くのが棚田の庭にはお似合いです。
遅くなりました
田んぼの多い地域では、稲刈り後の風物詩のような光景ですよね。
道の駅などでも農家さんが作った燻炭、格安で販売しています。自分で作るのも楽しいですよ。
頂けるところがあるならぜひチャレンジしてみて!
あ、授業が始まる~
すごいな~ 時間が無くて とてもとても。。。
モミガラはいっぱいあるのにね。(笑)
バラ 大人買いですか・・・ すごいね。。。
薫炭は、お天気さえよければほったらかしで出来上がりますよ。
民家の多いところなら心配ですがこちら田んぼしかないところなので、そばについてなくても平気です。
でも時々あぜから土手にもえうっって火事騒ぎな~んてこともあったりするのですが
冬場がいいそうですよ。お試しあれ
バラは、一度に買ったわけではなく今まで地植えで育ててましたがいかんせん、調子が悪く去年から鉢植え管理に切り替えたものです。
しかし今まで調子が悪かったバラなので今年はあまり割いてくれませんでした。手もかけてやれてないけどね、、、