棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

第一回花と緑のおけいこ

2013-01-10 | 花と緑のおけいこ


第一回「アートフラワーのコサージュ」無事終了しました。



お仕事が終わって駆けつけてくださった方、寒い中ご参加くださった皆様本当にありがとうございました。
次回のご予約まで頂、うれしいスタートです。

参加された方の作品です













写真撮影ならびにアシストしてくださった山田先生ありがとうございました。
第二回は、2月7日(木曜)バレンタインのアレンジ(壁掛け)を予定しています
詳細は、近日中にUPいたします。


いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


造花 アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

厳しい寒さに耐える

2013-01-08 | 棚田から
昨日仕事のためいったん京都に戻って来ました
正月の暴飲暴食がたたり京都に着くなり胃腸が悲鳴を上げてダウン
朝、七草粥にしなくて残ったお持ちを食べたせいです、、、(とほほです


京都に帰る前に棚田の庭を観察して来ました




またもや割れたテラコッタ
軒下に避難させたのに、、、
割れるまでセメントだと思ってました


鋳物で出来てるバードバスの止まり木まで割れてます





雨水利用の貯水甕
こちらは地中に埋めてあるので割れません


庭の住人たちはどうしてる?


霧島石楠花の花芽



アカメ柳がほころびかけてます



コウムもがんばる


晩秋に植え替えたクリロ、シナモンスノーにも蕾発見!






さて、かかりが悪いディーゼルエンジンのグリサム、そろそろアイドリングスタートです


いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


造花 アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

新しい年に新しいパートナー、、、?!

2013-01-05 | 日々の暮らし
5年間愛用したマイパソコンでしたが一年前くらいから雲行きが怪しく
家族から買い替えを進められていました
まだまだ大丈夫と使い続けてきましたが、暮れころから電源を入れるたびに妙な音とともに
見慣れない画面が表示され、すぐにフリーズするようになり
データが飛ぶ前に何とかしなければと決断!(たいそうな、、、



そして今日は一日がかりでセットアップとデーターの移行を家族Aにお願いいたしました


画面がワイドですねぇ

ハイ、さくさくです!
これで仕事も一段とはかどることでしょう、、、か



祝杯はひだ高山土産の花びらをかたどった金粉入り生酒



いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


造花 アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam


初詣

2013-01-02 | 日々の暮らし
雪の無い穏やかな元旦でした。



家で寝正月を過ごすには惜しいようなお天気で急遽、比叡山延暦寺にお参りに出かけました



奥比叡ドライブウェイ仰木ゲートから入りまずは、

展望台から臨む琵琶湖


比良山


世界遺産の延暦寺到着

比叡山延暦寺横川(よかわ)

横川中堂内



元三大師堂に向かう参道



元三大師堂、おみくじ発祥の地だとか


比叡山延暦寺西塔(さいとう)

釈迦堂、延暦寺で現存する最古の建築


延暦寺東塔(とうどう)

根本中堂(国宝)
さすがに一番の人出でした



神社と違い人出もさほどなく厳かな元旦初詣でした

山を降りる頃には日も沈みかけ地元高島の白髭神社に着くころには薄暮




お正月が何だか元旦だけしか無くなった、そんな気がする
今日2日は、平常どうり



いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


造花 アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam