
ハンドメイドが売りでもある雪板業界にあの大手企業が参入してきました。
スノーボード業界から流れて来るかと思っていましたが、なんと!ナショナル(松下電工)が参入!
ロゴマークをデカデカと入れ、業界初大手ブランドを全面に押し出して…
ん??待てよ…ナショナルはパナソニックに統合したような…。
ハイ!マッカッカな嘘です。
松下電工の販売するケナボードSで作ってみました。
ユサくんと盛り上がったデッドストックのナショナル!!
全国の電気工事屋はビリビリしびれてるはず!電気屋さん!欲しいだろ~(笑)
ケナフはアホみたいに伸びる草。それをすったもんだしながら、板にしたモノです。
本来は耐力壁に使うモノ。筋交いの代わりです。
これが、同じ厚さのベニヤより反発(コシ)があり、耐力壁に使うほど耐久性もあり、工事期間の風雨に耐える耐水性もあります。
まさか板になるとは電工さんは考えもしなかっただろうね(笑)
ベニヤとのサンドイッチも可能性として面白いですが、どうしてもナショナルを出したかった(笑)
面白いモノが出来たゾ~!イヤッホッホー!
スノーボード業界から流れて来るかと思っていましたが、なんと!ナショナル(松下電工)が参入!
ロゴマークをデカデカと入れ、業界初大手ブランドを全面に押し出して…
ん??待てよ…ナショナルはパナソニックに統合したような…。
ハイ!マッカッカな嘘です。
松下電工の販売するケナボードSで作ってみました。
ユサくんと盛り上がったデッドストックのナショナル!!
全国の電気工事屋はビリビリしびれてるはず!電気屋さん!欲しいだろ~(笑)
ケナフはアホみたいに伸びる草。それをすったもんだしながら、板にしたモノです。
本来は耐力壁に使うモノ。筋交いの代わりです。
これが、同じ厚さのベニヤより反発(コシ)があり、耐力壁に使うほど耐久性もあり、工事期間の風雨に耐える耐水性もあります。
まさか板になるとは電工さんは考えもしなかっただろうね(笑)
ベニヤとのサンドイッチも可能性として面白いですが、どうしてもナショナルを出したかった(笑)
面白いモノが出来たゾ~!イヤッホッホー!
ケナフって車の防音断熱材等に使われ始めているのは知ってましたが、建材になっているとは知りませんでした。
衣料でいうところのhemp的な素材ですね。
これも大工さんならではの素材への着目点ですね~
そのうちパナのブランクスでは云々、ナショナルの時代が良かった等、雪板職人の話題に出るようになるのでしょうか?(笑)
遠いところで作って運んで「エコ」かどうかは微妙ですが、悪いものではなさそうなのでテストしてみます。
日本で作って販売してくれりゃいいのにな~。