先日yadoハウスを秦野フィルムコミッションに登録しました。
ハウススタジオとしての使い方ってあるのかな?ないのかな?
駐車場とか結構止められるし、利便性いいのでは?なんて同級生のそっちの仕事してる友達に話したら「秦野フィルムコミッション」には登録した方がいいんじゃない?って言うもんで、登録したのです。
yado house の横のガストは俺も見ていたバカリズムさん脚本のブラッシュアップライフにも使われてたし、なんか面白いことが起きたりするかな?ってのと使い方にいまだ悩んでいて(笑)
モデルハウスとして見せられてるからいいんですけどね。勿体ないじゃん(笑)
いろんなサイトに乗っけることも考えたんですが、それは止めとけ、と。
一軒家型だとA〇の撮影のオファー来ちゃうよ。ってことで一旦ストップ。
それはそれで楽しそうなんですが、やっぱちょっと、ね。お客さん呼ぶのはちょっとためらっちゃうので(笑)
どこかでyado houseが見られる日が来るのでしょうか。
そんな日が来たら楽しいですね。
良くも悪くも、行動するから見えることがありますよね。
じっとしてたら起きないことが起こる。
想像していた以外のことが起こる。
机の上でいくら考えても、動かないと分からないですもんね。
実戦続きの14年目。
やっと色々経験して見えてきましたよ。
未来への投資もしてきたし、後はいっちょ頑張るぞー。
助けてくれる大工さんはいつでも募集中です。
今すぐに、ってこともないけど、もし面白い仕事あったら声かけてください!って方が居ましたら是非声かけてください。
やるとかやらないとかの前に、声かけあえる仲でいれたら良いですね。聞きにくいかもだけど、お金のことも聞いてください。
共に手を取り合って良い環境を作っていきましょー!