昨日一昨日とかなり暖かい日が続いてたので、雪が一気に溶けると期待してましたが……今日また寒い日となってしまいました
まだ二月だから、当然と言えば当然なんですけどね まぁ雪祭りが酷い事にならなかった、ってのは良い事だと思う事にします
そんなこんなな日が続くため、休みの日と仕事以外は家の中に引きこもってゲームやってるグラーフです
と言う訳なので、今日は桃太郎伝説にツッコミまくる日となります

前回金太郎に会ってそれで終わりとなりましたが、今回の最初は金鉱の奥にいる鬼の大将、龍燈鬼と言う奴と戦う所からです
龍燈鬼はこんな事を言ってますが、さらにセコイことに自分の前に大岩を置いてるんですよね セコイと言うより、ある意味ヘタレなのかもしれませんが

んで龍燈鬼ですが、手に持ってる蛇を使ってこっちの技(MP)を吸い取ってくるため、戦闘開始に確実に必殺の一撃を出せる術「ろっかくの術」を使うのが正攻法でしょう
もちろん技の残量が切れて回復術が使えなくなることもあるので、回復アイテムもそれなりに持ってく必要があるでしょう

龍燈鬼を倒して、誘拐されてる子供を助けましたが……画面に出てる子供は経ったの三人のみ
もちろん他に沢山いるんでしょうが……ゲーム上の演出とは言え、もうちょっと増やしてもバチは当たらないと思うんですけどねぇ……

そして金太郎も一緒に行動してくれることになり、金太郎の村の近くに有る森の中に猿みたいのがいる、と言う事で入ってみることに
だけどここは迷いの森らしく、所々にワープポイントがあって、攻略本と言う名の地図がかなり必要だったりします(笑)

猿をお供にした一行が次に行くのは、写真の場所です 海の中に有るお城っぽいのが見えると思います
コレでどんな村か、大体想像は出来るんじゃないでしょうか?

もちろんその村の名前は「浦島の村」になります 金太郎の村同様、名前が単調すぎるよ!と声を大きくして叫びたいですが、昔話の浦島は村の名前が特に設定されて無かった筈なのも、また事実……

ともかく「浦島の村」の為、当然ながら亀がいじめられています 原作浦島との相違点は、いじめてるのが子供では無く、鬼だと言う事です
ここん所は桃太郎のお話と上手く重ねてる、と言わざるを得ないでしょう

近所の人は、この鬼に怯えて何もしない……かと思いきや、前半に出てくる雑魚鬼二体……
流石にこの村の住民全員が鍬やらオールやら使ってフルボッコにすれば、気絶させる位は出来るんじゃあ……と思ってしまいます
ちなみに本来亀を助けるはずの浦島太郎は、漁に行ってるのか、影も形も出てきません(笑)

もちろん助けたお礼として、竜宮城に連れて行ってくれますが、その主である乙姫様は何故か留守にしています
しょーが無いので帰ると、たまたま帰って来ていた浦島太郎が、亀を助けてくれたお礼として、一緒に行動してくれる事になります

当然ながら、竜宮城にいなかった乙姫様がいないので、浦島の村をあちこち探していると、誰も住んでいなかった家に鬼と綺麗な女の人がいました
どうやらこいつが乙姫様を誘拐した犯人のようですが、どーやって誘拐したのかは明言してないんですよねぇ……

当然ながら誘拐犯・たつまき鬼と戦闘となります 鬼の近くに、釜やら座布団やらが宙を舞ってる当たり、その名は伊達じゃ無い、って所なんでしょう
実力もたつ巻を起こして全体攻撃をカマす等、攻撃力は結構高かったのですが、三人パーティとなったからなのか、たまたま金太郎が絶好調だったせいか、あっさり勝負を決してしまいました
ともかく、乙姫様を無事救出する事が出来たので、再び竜宮城に行くことになるのですが……それからは次回、って事でご勘弁
次回は前半最大の難関である、謎解き山一本の予定となります 出来ることなら、そこのボスを撃破で終了としたいですが……
ゆきさん ブービーさん コメントありがとうございます
再生数とコメント数を見ても分かる通り、このシリーズがかなり人気があるってのが分かってしまいますが、私を含めて、何でコレが好きなのやら……笑えるのは事実ですけどね
それではまた♪
まだ二月だから、当然と言えば当然なんですけどね まぁ雪祭りが酷い事にならなかった、ってのは良い事だと思う事にします
そんなこんなな日が続くため、休みの日と仕事以外は家の中に引きこもってゲームやってるグラーフです
と言う訳なので、今日は桃太郎伝説にツッコミまくる日となります

前回金太郎に会ってそれで終わりとなりましたが、今回の最初は金鉱の奥にいる鬼の大将、龍燈鬼と言う奴と戦う所からです
龍燈鬼はこんな事を言ってますが、さらにセコイことに自分の前に大岩を置いてるんですよね セコイと言うより、ある意味ヘタレなのかもしれませんが

んで龍燈鬼ですが、手に持ってる蛇を使ってこっちの技(MP)を吸い取ってくるため、戦闘開始に確実に必殺の一撃を出せる術「ろっかくの術」を使うのが正攻法でしょう
もちろん技の残量が切れて回復術が使えなくなることもあるので、回復アイテムもそれなりに持ってく必要があるでしょう

龍燈鬼を倒して、誘拐されてる子供を助けましたが……画面に出てる子供は経ったの三人のみ
もちろん他に沢山いるんでしょうが……ゲーム上の演出とは言え、もうちょっと増やしてもバチは当たらないと思うんですけどねぇ……

そして金太郎も一緒に行動してくれることになり、金太郎の村の近くに有る森の中に猿みたいのがいる、と言う事で入ってみることに
だけどここは迷いの森らしく、所々にワープポイントがあって、攻略本と言う名の地図がかなり必要だったりします(笑)

猿をお供にした一行が次に行くのは、写真の場所です 海の中に有るお城っぽいのが見えると思います
コレでどんな村か、大体想像は出来るんじゃないでしょうか?

もちろんその村の名前は「浦島の村」になります 金太郎の村同様、名前が単調すぎるよ!と声を大きくして叫びたいですが、昔話の浦島は村の名前が特に設定されて無かった筈なのも、また事実……

ともかく「浦島の村」の為、当然ながら亀がいじめられています 原作浦島との相違点は、いじめてるのが子供では無く、鬼だと言う事です
ここん所は桃太郎のお話と上手く重ねてる、と言わざるを得ないでしょう

近所の人は、この鬼に怯えて何もしない……かと思いきや、前半に出てくる雑魚鬼二体……
流石にこの村の住民全員が鍬やらオールやら使ってフルボッコにすれば、気絶させる位は出来るんじゃあ……と思ってしまいます
ちなみに本来亀を助けるはずの浦島太郎は、漁に行ってるのか、影も形も出てきません(笑)

もちろん助けたお礼として、竜宮城に連れて行ってくれますが、その主である乙姫様は何故か留守にしています
しょーが無いので帰ると、たまたま帰って来ていた浦島太郎が、亀を助けてくれたお礼として、一緒に行動してくれる事になります

当然ながら、竜宮城にいなかった乙姫様がいないので、浦島の村をあちこち探していると、誰も住んでいなかった家に鬼と綺麗な女の人がいました
どうやらこいつが乙姫様を誘拐した犯人のようですが、どーやって誘拐したのかは明言してないんですよねぇ……

当然ながら誘拐犯・たつまき鬼と戦闘となります 鬼の近くに、釜やら座布団やらが宙を舞ってる当たり、その名は伊達じゃ無い、って所なんでしょう
実力もたつ巻を起こして全体攻撃をカマす等、攻撃力は結構高かったのですが、三人パーティとなったからなのか、たまたま金太郎が絶好調だったせいか、あっさり勝負を決してしまいました
ともかく、乙姫様を無事救出する事が出来たので、再び竜宮城に行くことになるのですが……それからは次回、って事でご勘弁
次回は前半最大の難関である、謎解き山一本の予定となります 出来ることなら、そこのボスを撃破で終了としたいですが……
ゆきさん ブービーさん コメントありがとうございます
再生数とコメント数を見ても分かる通り、このシリーズがかなり人気があるってのが分かってしまいますが、私を含めて、何でコレが好きなのやら……笑えるのは事実ですけどね
それではまた♪