はたまるのページ

当ブログへお越し頂きましてありがとうございます。
お気付きの点などが御座いましたらコメントの程をお願い致します。

波田さんの「エンタの神様」出演VTR

2006年06月20日 | 波田陽区さん関連
昨夜、何を思い立ったのか突然に波田さんのVTRを観たくなり、引越し後の片付け以来ほぼ封印状態となってしまっていたDVDを整理しました。
「笑っていいとも」「徹子の部屋」「黄金伝説」「ヘキサゴン」etc…
気が付くとかなりの枚数となったDVDの中に「エンタの神様」と書かれた付箋の付いたものを発見し、思わず夜更けまで鑑賞をしてしまいました。ついでにメディアコピーを行った上、職場でラベル印刷をやっちゃっているダメな私。

私が波田さんをテレビで拝見するようになったのは、多くのファンの方々からはかなり遅れての2005年1月末から。当初はVTRに録画することもなく、「このおっ○ん、よくテレビに出ているなぁ~」程度に眺めていましたが、縁あって波田さんのDVDを拝見させて頂いてからは、毎週かかさず「エンタの神様」を録画しました。
始めの頃はVHSに3倍モードで、とりあえず後で観る為の繰り返し録画を行っていましたが、次第に標準モードでの録画、DVD機の購入と推移していったことは、今となっては懐かしくも感じてしまいます。

何の因果か、私が波田さんのエンタ出演VTRを保存し始めてから半年余り、ちょうどSPモード録画でDVD1枚にピッタリと収まったところで「さすらいのギター侍、波田陽区」の出演が止まってしまいました。現在は新しい衣装へとイメージチェンジを図られ、コラム掲載、トークライブの開催、そしてサックス演奏への挑戦など、幅広い分野への挑戦を続けてある波田さんではありますが、今一度「さすらいのギター侍、波田陽区」のエンタ再出演を願うばかりです。


追伸: 駿東様、コメントを頂きましてありがとうございます。
    当時、ファンサイト「フォーラム」にて同様の内容について
    既に触れていました。
    データを保存していましたのでリンクを張らせて頂きます。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ac/26ab5cf13612ab705f004443581b25c8.jpg

コラム「波田頭区」に寄せて

2006年06月05日 | 波田陽区さん関連
波田さんのコラム「波田頭区」が最初に掲載されたのは、昨年の11月9日でした。当初、携帯サイトのみの掲載だと知らされていた私にとって、Web上での閲覧ができるという配慮は本当に嬉しいものでした。
気が付くと、既に掲載が始まってから半年以上が経過しており、これまでのコラム全てを印刷してみたところ、製本して出版が出来そうな程の量となっていました。いつの日か「ギター侍の書」に続く出版本として、このコラム「波田頭区」の販売が実現することを願っています。
波田さんのコラム掲載に関しては、未だに賛否両論の声が止まない印象を受けますが、私は波田さんの応援をさせて頂いた直後より「自伝の様なモノを書いて頂けないものだろうか…」と願っていた程で、毎週のコラムをとても楽しみにしています。仕事柄、土日も殆ど休めない日々が続いてはいますが、幸いなことにコラムが掲載される月曜日の午前中だけはゆっくりと時間を取れるのは何かの巡り合わせなのかもしれません。

本日、6月5日は波田晃さんのお誕生日です。(おめでとうございます!)
私も素敵な30代を迎えることができるよう、日々を大切に過ごして行きたいものです。