THE SKI

SKIモーグルが好きです。夏のWJと冬は若杉高原おおやスキー場で滑ります。スキーは休業中です。NFL、競馬、読書、菜園。

桜花賞へ行ってきました

2024年04月11日 | 競馬
久々競馬の話題
桜花賞へ仁川、阪神競馬場へ行ってきました。

あまり仁川へは行きつけてはないので
何時の季節が綺麗だとは言い切れないのですが
おそらくこの大阪杯、桜花賞の時期の仁川が一年の中で
一番綺麗ではないでしょうか?
淀は菊ですね。私としては菊が咲く季節。
まあ桜花賞に話を戻して。

今日はパドックを見て、返し馬を見て
馬券を買うという普通の競馬ができましたね。
入場者そんなに多くない。
私の推定ですが5.6万人くらい。
観戦時もいくぶん隙間がありましたので・・・
1から10レースまではひたすらしょぼい馬券を買い続けました。
本当に金欠なので、しょぼい馬券しか買えません。
まあしょぼい馬券が私には合っているのでしょう。
3階のホールで馬券を買って、すぐパドックへ逆戻りという
行程、5レースぐらいまでつづけ、
そのあとはここで馬券を買って、レースも見ました。
桜花賞は屋外へ出て歓声を感じたかったので、屋外へ出ました。
天気もいいし、暑くもなく、寒くもなく
競馬日和でした。
桜花賞いいですね。来年もまた行きたくなりました。
いい季節綺麗な競馬場のいい時期、行きたいですねえ。
来年もできれば行きたいと思います。
馬券は「ステレンボッシュ」軸で買っていたので
現場での久々ヒットとなりました。
本当に久しぶりの3連複もとったし。気持ちよく帰れました。♪
またっ来年も行きたいです。
さて次は淀です。


タラの芽を収穫しました

2024年04月08日 | 野菜栽培
今年は桜が遅かったので
サクラが咲いていて、タラの芽を収穫
という案配です。
結構もうすでに芽が出ていました。
まだまだ芽が出てきています。


タラの芽があと少しですね。

2024年04月05日 | 野菜栽培
タラの芽があと少しで開きそうです。

だいぶん芽がでてきて、あと2,3日で開きそうです。
本当にいよいよ春が来たなあという感じです。
タラの芽の先に奴が来ていました
イノシシです。イノシシが掘り返した跡がありました。
また柵をやり直して補強していかないといけませんね。
がんばりましょう。
サクラがだいぶん咲きました。
今年は満開のないサクラという話もありまして、
これくらいが見ごろかなとも思っています。

暖かくなって、

2024年03月31日 | 野菜栽培
暖かくなってきました。
タラの芽もあと少しですね。
トウモロコシの畝を作り始めています。
今年も防虫ネットで育てていこうと考えています。
なので、竹を切り出してきて畝の四方へ立てます。
玉ねぎは今のところ順調です。
なんとかベト病も防げています。
ややトウ立ちの茎もみられますが、まあ順調です。
茎ブロッコリーを収穫しました。
いよいよ忙しいシーズンを迎えました。

キャベツは巻くかな?そして桜咲く

2024年03月30日 | 野菜栽培
キャベツは巻くかなという
状況ですが・・・

キャベツ巻いてほしいのですが・・・
どうかな?微妙になっています。
そして桜が咲きました
画像悪いですねえ
今日は、黄砂と黄色の空とともに・・・
来週は仁川の桜を見に行きたいなと思っています。

春です。育苗の季節

2024年03月27日 | 野菜栽培
暖かくなってきました。
昨日の雨から一転、今日は青空♪
育苗です。


インゲンマメ、キュウリ、鷹の爪、スイカの種をまきます。
キュウリ、スイカは少し早いかなと思いますが
まあやってみます。スイカは昨年の玉スイカの種をとっておいた
やつをまずはまいてみます。
それでだめならまた市販の種を買う予定です。
キュウリは種がなくなったので、また買いましょうか。
家の前の庭のすきまにビニールトンネルをかけて
育てます。すでに奥側に見えている、トウモロコシは
芽が出ています。


長ネギに芽が出てきました。
昨年はまく時期が遅く失敗してしまったので、
今年は早くからまいて、梅雨ごろ定植しようと考えています。

しいたけ

2024年03月26日 | 野菜栽培
春の嵐か、春の長雨が続きますが・・・
そんなときは「しいたけ」


結構大きなシイタケがとれました。♪
まだとれそうです。
いよいよ春ですねえ。

ピーマン、長ネギ、トウモロコシの芽が出はじめました。

2024年03月19日 | 野菜栽培
トウモロコシの芽が出はじめました。

黒ポットのビニールトンネルの中で育てている
トウモロコシに芽が出はじめました。
今年はトウモロコシは早めに育てはじめ
虫や草が増えないうちに収穫していいこうと考えています。
家の前でプランターで育てている長ネギも
芽が出はじめました。
これは見にくいですね。
見えないかも・・・(-_-;)
最期室内で育苗中のピーマンです。
こちらも芽が出はじめました。

ピーマンまで芽が出てきたらいよいよ春ですねえ。
まもなく桜もさくのではないでしょうか。

ジャガイモ植え付け日和

2024年03月16日 | 野菜栽培
ジャガイモの植え付け日和ですねえ
暖かくてお日様がしっかり照って。

溝施肥ですね。
化成肥料と牛糞たい肥を溝へ置いて
その間にジャガイモ切り口に草木灰をつけて
溝へ置いていきます。



同じような画像ばかりですが・・・(-_-;)
一昨日雨が降ったばかりですが暖かく土が乾いていくのがわかりました。
植え付け日和ですね。
今年は昨年の反省もふまえて、株間を広めにとって
虫付き、病気をなるべく防いでいこうと思っています。

明日は雨で

2024年03月11日 | 野菜栽培
明日は雨が降りそうです
秋冬で残ってしまっている野菜たちです
キャベツ確か9月の終わりに定植したのですが、
まだ巻かないし、どうなんだろうもう巻かないのかもしれません
で、まだ育てていますが、もう少し暖かくなってトウ立ちする前に
巻いてくれればと思ってまだ育てていますが・・・
4月ごろまでに巻き始めるといいのですが・・・
玉ねぎはやっと大きくなり始めました
まだ小さいです、トウ立ちは防げそうですが
ベト病が怖いですね。今年は春先雨が多く
少し茶色葉が増えてきっています。
明日の雨でまた増えると思うので、茶色い葉また取り除いて
行こうと思います。


ニンニクの除草をしました

2024年03月10日 | 野菜栽培
今日は耕し日和
耕し頑張りました
ニンニクの除草をしました。

芽もだいぶん大きくなりました。
そして今年はトウモロコシがんばりたいので
ポットへ

レタスもまいてみました
二つともビニールトンネルで芽が出るのを待ちます

雨上がりの寒い

2024年03月07日 | 野菜栽培
雨が上がって寒い一日でした
今日の収穫です。

大根はもう小さいまま収穫です。
しいたけはもう少し出るといいのですが・・・

しいたけとホウレンソウ

2024年03月02日 | 野菜栽培
しいたけがかなり実って?
生えていました。
ずっと原木を見に行っていなかったので
こんな生えているとは・・・思ってなかったです。
この原木ももう5,6年目になります。
こつこつ続けて5.6年です。毎年8本程度
作成してきました。
収穫したホウレンソウとともにです。
けっこうとれました。味噌汁にしたいですね。

久しぶり菜園の更新です。

2024年02月20日 | 野菜栽培
久しぶりです。
またぼちぼちになると思いますが、ブログ更新していけたらいいです。
菜園です。

エンドウ豆の苗を定植しました。
この苗はダメもとで、11月中旬ごろまいた種に
芽がでたものを少しづつ家のそばで黒プラポットにまいたまま育てていた
ものです。通常は秋に定植して冬越しなのでしょうが
以前もその方法でやったら、寒さで消滅してしまったので
今回はやや暖かくなってから定植してみました。
マルチもかけてみます。
あまりに寒くなるようならビニールでトンネルを作りましょうか。
なんとなくトウ立ちしつつあるほうれん草を収穫です。
どんどん収穫していかないとトウ立ちが始まってしまいます。
まだ少し筋張る程度で食べれると思います。
花芽の茎もでていないので・・・
夏野菜の準備ですね。
ピーマン、ナス。
自宅温室で、ペットボトルポットで育てます。
どれくらい発芽するだろうか。
90%くらいは発芽してほしいのだが・・・

フェアリーステークスと複勝

2024年01月07日 | 競馬
まだ複勝が当たっています。
しかし今回はもう転がしてはいません。
しかし新年から運を使いすぎなのかもしれません。
ちょっと怖いですが、続けて競馬をしていきましょう。
今日はウイン5も予想はしかけてはいたのですが、
福コロはやめて
メインのフェアリーステークスのみに絞って買いました。
パドックよく見えた馬
1番ラヴスコール4番メイショウヨゾラ8番カレンナオトメ
返し馬
13番イフェイオン1番ラヴスコール6番スティ―ルブルー
グリーンチャンネルでは13番イフェイオンは一瞬しか見えませんでしたが
非常によく見えました。
でも13番調教はよく見えなかったのですが・・・それを払しょくするくらい
良い返し馬に見えました。
いつも返し馬で思うのですがCルメールの返し馬はうまいし
良く見える。
返し馬で馬のテンションを下げるというか
リラックスさせて走らすのが本当にうまい。
今回もよく見えてしまいましたが・・・冬のルメール、中山での
ルメールはいまいち特にマイルでは
武史のほうがいいですね。
でも結局買いました。
複勝13番:3.3倍  的中
ワイド13番、1番、6番のボックス
1-13。20.5倍  的中
やはりしょぼい馬券が私には合っているのかもしれません。
当分複勝買いは続きそうです。
明日のシンザン記念は仕事なので買えません。
また来週ですね。頑張っていきます。



Twitter「ガブッと」