THE SKI

SKIモーグルが好きです。夏のWJと冬は若杉高原おおやスキー場で滑ります。スキーは休業中です。NFL、競馬、読書、菜園。

新春早々縁起がいい!しょぼいですが5コロ達成♪

2024年01月06日 | 競馬
昨年は私事ですが色々ありまして・・・
今年は幸先いいですねえ。
年はじめ競馬です。
グリーンチャンネルではないですが
「複、(福)コロ」なるものをやってみました。
ウイン5を最近予想しているのですが
ウイン1の中山9R
中山芝2200mの迎春ステークス
事前の予想は1番のビューテイーウエイ
パドックでよく見えた馬は
1番ビューティーウエィ
2番ジオフロント
返し馬で・・・
1番、3番セイウンプラチナ
そして7番サンセットクラウド
がよく見えました。
直掩まで1番のビューテイ―ウエイを買おうと思っていたのですが
7番サンセットクラウドの返し馬が抜群にうまく見えたので
7番の複勝を
これ1頭取り消しになって本来なら?3着複勝つかないのでは
と思っていましたが。
複勝7番3.7倍つきました。
これで1コロ
2コロ
京都10R万葉ステークス芝3000m
菊花賞と同じ距離
まあ普通に考えると内前有利。
パドックでよく見えた馬
7番ワンダフルタウン
最近調子悪いですがパドックよく見えました。(-_-;)
10番デイナースタ
藤岡祐介がどうなのか・・・(-_-;)
13番ウインルーテイン
3年目角田大河さー・・・軽斤量52キロ魅力
返し馬
1番ビジン
2番メロデイーレーン
12番ボスジラ
13番ウインルーテインがよく見えました
パドックと軽斤量が魅力で13番の複勝を
なんと2着2.1倍
これはびっくりしました。序盤力んで進んでいたのでやはり
角田大河では3000mは無理かと思っていたのですが。
最初パドックでよく見えた10番デイナースタが道中のいきっぷり
本当によく見えたのであーこれかと思っていたのですが
2着に軽斤量で粘ってくれました。
これで5倍ほどになっていたのですが、中山は速いので
もうすでに2倍ほどで買っていてそれが
・・・
中山10R
ジュニアC芝1600m
事前の予想が2番アレンジャー、5番チェザルピーノ
でパドックよく見えたのが
3番ポッドテオ、5番チェザルピーノ6番ソニックライン
そして返し馬
4番チャンネルトンネルがよく見えました。
それで・・・買った複勝が迷って迷って
3番ポットデオへ
・・・3着1.3倍
ここまで6倍くらいになっているのですが、
まあ相変わらず3倍ほどで
京都11R京都金杯芝1600m
ここまで内前有利な京都馬場
事前予想は
調教よく見えているのは
14番アルナシーム、17番フリームファクシ、18番アヴェラーレ
事前予想は2番コレぺテイトール11番セッション14番アルナシーム
パドックよく見えたのは
1番メイショウシンタケ、2番コレぺテイトール
4番トウ―ドジボン、10番アンドヴァラナウト
13番マテンロウオリオン、17番フリームファクシ
18番アヴェラーレ
そして返し馬
1番メイショウシンタケ、4番トウードジボン、11番セッション
15番ドウーブネ、16ドルチェモア
ここで考えました。展開など・・・
そして4コロ目の複勝は11番セッション
セッションは実はパドックでは太く見えていたのですが
返し馬抜群だったので、ほぼ軸に
で当初予定していた2番コレぺテイトール、18番アヴェラーレ
11,2、18のワイドボックスを買いました
結果
11番複勝2.2倍
ワイド2-11 15.4倍  的中
そして5コロ目
中山金杯芝2000mここも内前有利
事前予想
3番リカンカブール、8番ボーンデイスウエイ、10番マテンロウレオ
パドックよく見えた馬
3番リカンカブール、10番マテンロウレオ、11番ゴールデンハインド
12番ホウオウアマゾン、14番カレンシュトラウス
でした。
そして運命の返し馬
3番リカンカブール、7番ククナ、8番ボーンデイスウエイ
10番マテンロウレオ、12番ホウオウアマゾン
でした。それで買った5コロ目は3番リカンカブール
そして馬券はワイド3番リカンカブール、7番ククナ、10番マテンロウレオボックス
3番7番10番のワイドボックス
これまた京都の確定が間に合わず
現金額の3倍の複勝3番2.7倍
キター♪
それでワイドも3-714.5倍キター
久々なんか完璧競馬って感じ。
いやー新年早々からいい馬券をとった。なあ
また複勝転がししたいなと思いました。
結果
中山9R
複勝3.8倍
京都10R
複勝2.1倍
中山10R
複勝1.3倍
京都11R
複勝2.2倍
中山11R
複勝2.7倍
純粋に転がせてはいないので展開にはなっていませんが
27倍程度にはなったのではないかとは思います。
まあ今回のメインは2受賞ともワイドではありましたが的中
だったので、大きく年末の負けを返しました。
これを維持していきたいなと思います。



まあなんとなく見てほしいのですが、的中が続いてい行きました。
しょぼい馬券ばかりです本当に楽しい新年初戦となりました。
これからも複勝コロガシはありかなと思いました。











WBC決勝進出とともに、高校野球甲子園に思うこと

2023年03月21日 | 日記
くだらない話だが、高校野球で一言・・・
高校野球で「ぺパーミルポーズ」で注意を受けたという記事を見て
非常に残念に思いました。
はっきりいって、WBCのレベルにない、野球人がその行為を
野球を盛り上げるために使ったというコメントにも
幻滅しました。
情けない。正直に言うと。
おまえらそのレベルにもなく、なおかつそのレベルを目標にしてなく
ただ野球が盛り上がっているのにその行為をするこちによって
盛り上げる意味で行ったと言った。
同じ野球を志す人間、→高校生が・・・

高校野球、特にマニュアル野球をやっている奴から大物が出ないと
言われている高校野球から、この行為が生まれ、さらに指導者である
監督からも「盛り上げるために行った」というコメントを受け幻滅した
https://www.yomiuri.co.jp/sports/koshien/spring/20230318-OYT1T50168/
悪いが「ふざけるな 」と言いたい
悪いが日本では野球はすでにプロ野球が存在し、なおかつ世界で
活躍選手も増えている。
そんな中で、こんな甲子園選手及び指導者がいることによって
「盛り上げるために?」そんな行為をした?
こんなコメントがあるか!と言いたい
悪いが盛り上げるのは野球であって、おまえらその舞台に立てる自信は
あるかと問いたい。
おそらくそんな指導者にも育てられた選手は無理だろう
目先の盛り上がりだけにとらわれたやつらには無理だろう
というか、ではなくこの甲子園で盛り上げるジャスチャーでも自称
するならまだわかるが同じ野球人で、まねごとをするなんて
しょせん真似事の選手しか育てられないのかと思う
なにはともわれ感動のWBCに悪いが甲子園などのレベルで
真似はしてほしくない。少なくとも10年後WBCで活躍して
成長した姿を見せてほしいものだ
今日たまたま、あの昨夏「青春って密だから」といった
インタビューを残した仙台育英の監督を見て思ったのだが
本当の高校教育の教育者であればあの「ペパーミルポーズ」
に対してどう思うだろうか?
高校でする行為ではなく、プロになり、WBCで活躍する選手に
成長した姿で見たいというのが本当の姿ではないだろうか?


冬の月

2022年12月19日 | 日記
今年もいただきます
嘉美心酒造「冬の月」
あー美味しい♬


冬になりましたねえ

2022年12月11日 | 野菜栽培
冬になりましたねえ
雪も降ってきましたし
寒くなりました。野菜はもろもろ採れていますが
大根、長ネギ、ニンジンなどなど
ホウレンソウもとれています



最近は木こりをしています

2022年12月02日 | 野菜栽培
やさいの話ですが、今は木を切り出しています。
ここ数年おこなっている
シイタケの原木の切り出しです
一昨年作った原木だと思うのですが先日採れました。
さらに荒地(菜園)では長ネギを採りました


熱を加えないとかなり苦いらしいのですが
鍋などに入れると甘くなります。

さらにカブと大根をとりました。


玉ねぎ定植しました

2022年11月26日 | 野菜栽培
タマネギを定植しました
一部ですが・・・
まだ少し残っています。

先日の雨でほぼ定植完了だと思っていますが・・・
200本くらい定植しました。もっとあったかな?
わかりませんが2畝と少しというところです。
もう少し苗が残っているのでまた定植しようと思っています。


障子の張替えをしました

2022年11月20日 | 日記
障子の張替えをしました、
まず水で濡らして和紙をはがします
綺麗にはがれると気持ちいいのですが
なかなか紙の質によってはうまくはがれないもの
もあります。
ビシャビシャにぬらすのがコツですが
まあなかなかうまくいきませんね。
いい天気だったのでよく乾きました。

長ネギ

2022年11月16日 | 野菜栽培
今年は長ネギ好調です
今日も収穫しました


秋万歳、収穫が続きますね

2022年11月11日 | 野菜栽培
さて秋が続きます。
雨が降りませんが秋野菜の収穫は続きます。
ホウレンソウを収穫します
雑草の中にホウレンソウの葉が見えますが
収穫します。
この収穫がこんな感じ
そしてまたホウレンソウ収穫
どんどん収穫します。
そしてこれだけ収穫
サツマイモも採りました。
土のなかにイモが見えるとワクワクしますね
こんなに採れると
イモもワクワクします。
今年のサツマイモは「シルクスイート」です。

冬に向けての野菜

2022年11月04日 | 野菜栽培
寒くなります。
しかしまだ暑いです、昼間は
畑のそこそこに落ちていたジャガイモが芽をだし
とうとうジャガイモをつくてしまいました。
もう少し育てていこうと思っています。
新しくホウレンソウの畝をつくりました
一応もうビニールトンネルで育てます。
やや昼間は暑いかと思いますが
このまま育ててみます。
ニンニクもすっかり芽が出たので
ニンニクの芽ももう少し大きくしないと冬越しが
厳しくなってきそうです。
もう少し大きくなればと思っています。
こちらの畝は陽があまり当たらないのであまり株が大きく
なりません。
なんとか大きくしたいと思っていますが・・・
ホウレンソウはいい感じで収穫できています


ホウレンソウの収穫が始まりました

2022年10月29日 | 野菜栽培
ホウレンソウの収穫が始まりました
ここ2,3日朝は少し寒く感じています。
雑草の中にホウレンソウの葉が見えます
雑草が今年もこの期のホウレンソウの畝には生えてしまいました
これだけの収穫となりました。

明日仕事なので菊花賞買いました

2022年10月22日 | 競馬
明日仕事なので菊花賞買いました
本命⑭アスクビクターモア
対抗⑫ヴェローナシチー
この2頭のほぼ軸です
ひも
⑤ヤマニンゼスト
⑨シホノスぺランツア

まあ2連系、3連系ですね
明日はレースは見れませんし、当然パドックも直前気配は
一切見れません。
ということで菊花賞決定です。

暖か日でした

2022年10月21日 | 野菜栽培
暖かい日でした
夏野菜はオクラくらいです
まだ大きくなっています
なので育てていますが・・・
青空にオクラが生えます
なんとかマメ科を春に育てたいので
今年もスナップエンドウをこの秋から春にかけて育てていきます
果たして今まで成功したことのない春へのマメ科の育て方
さてどうなるかですが・・・
10ポット種を蒔いてみました。



きゅうりはおしまいにしました

2022年10月19日 | 野菜栽培
きゅうりはおしまいにしました
しかしオクラはまだ残しています。
もう少し様子を見ようと思っています。
今朝は寒いですね。
いよいよ夏野菜、オクラ、ナスなどの
おしまい時を考えています。
来週にはしまいましょうかねえ。
まあ今週の天候と実なりの状況次第ですが
この日は青空でした
いい天気で、暖かかったのですが、今朝は寒いです。
今年の長ネギは好調です
あまり病気にもかかっていません。
茎もだいぶんおおきくなってきましたし
甘いです。
サツマイモはまだなんですよね
もう半月先かなあ。
植え付けが遅かったのでぎりぎりまで待ちます。
葉が枯れだしたら収穫でしょうか・・・



日曜日には夏野菜しまいます

2022年10月15日 | 野菜栽培
日曜日には夏野菜をしまいます
オクラは大きくならないですね
最低気温がもう低いのでしょう
昼は暑いのですが、朝晩が涼しい、なので実が大きくならない
なので日曜日にはしまいにしようかと思っています。
いい青空です。
秋冬野菜は頑張っていますよ
長ネギいい感じです
まだまだ収穫出来るのでこの秋冬はいいでしょう。
ブロッコリーは調子いいです。
こんなに調子のいいブロッコリーは久しぶりです
過去にはネキリムシにやられ、
異常な暖冬で青虫にやられなど・・・
過去には全く育てれなかったこともあったので
今年の秋は好調だと感じています
このままいって欲しいです。


Twitter「ガブッと」