さーてジャパンカップです。
結局外国場は来日せず、日本馬のみのジャパンカップ
おそらく初めてではないのでしょうか?
デイープインパクトメモリアルカップという
冠もついているからでしょうか?
ひとつ友道カップともよべるかも
友道きゅう舎5頭だし。すごいなあ。
なかでもワグネリアン、ユーキャンスマイルあたりは
1着可能性ありますよね。
うーんまあまた土曜日考えましょう。
では畑ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/f7438caaf1b46b8309134ad798aca4bf.jpg)
今日はほぼ2時間かけて、シイタケの原木を切り出してきました。
疲れたです。
14本あります。細い木もあるのですが、長さでなんとか補います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e1/9d82ebd1afa6f5163399e7cff563c7c7.jpg)
ホウレンソウ⑤の畝に追肥をしました。
こちらは1月ごろからの収穫となりそうですが・・・
芽はだいぶん出てきていて、収量は十分です。
大きくなって欲しいです。防虫ネットで保温しています。
なので発育もまあまあいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/f04c8779d3e0cb883a2dfcb8d7920340.jpg)
ホウレンソウ⑥の畝の芽が出てきました。
まだ発芽率は5割程度もう少し芽が出そろって欲しいものです。
この畝はビニールトンネルを被せているので、
保温は高いのですが、やや昼間に温度が上がりすぎているとは
思っています。なので昼に外し、夜は被せるということができれば
いいのですが・・・なかなかそうはいかなくて・・・温度が難しい畝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e9/a0817ce965dc0df0e772dd2f0cf3ca8b.jpg)
こういった感じでビニールトンネルを被せています。
裾は大きく開けてはいるのですが・・・