通訳案内士のブログ

Bento box



昨日の帰り道、遠回りして皇居北の丸公園を散策していたらなんと桜が咲いていました。




浅草寺、二天門近くにも冬に咲くサクラがあってこの時期楽しませてくれましたが同じ品種なのでしょうか?




桜の木の近くにあった吉田茂像。特に意味はないですが立ち姿があまりに立派だったので思わずパシャリ。



Bento box lunches are special to Japan.  A bento is a lunch that has many dishes.  The most typical bento has fish, other meats, rice, pickles, and different kinds of vegetable dishes.  Some kids take them to school.  Some people take them to work for lunch.  People love them.  Some busy people buy them at convenience stores and eat them for dinner.  You can even buy a bento before taking a train trip.



↑は「英語喉」のイントロダクションに載っていた英文です。この文章を英語喉を学習する前に録音しておいて、学び終えた後のものと比較して効果を確かめるという練習素材です。



著者の上川さんは「日本人が日本語訛りで英語を喋って何が悪い?」という風潮(?)に真っ向から異を唱える人です。私も英語喉に出会うまでは(英語は)その国それぞれの訛りがあって当然でそれで良いと思っていました。でも正しい音節で区切られていない(カタカナ発音?)上、口先だけで発声しているような日本語訛りの英語は他の国々の訛りとは異質であり、ネイティブにとって理解しづらく、聴きとりに努力を要する音だということを知りました。



思えば通訳ガイドになって以来、お客さんから同じようなことを指摘されたことが何度かありました。泊まっているホテルのスタッフや他の通訳ガイドさんの英語が理解できないといったものでしたが婉曲に私のことも指していたのでしょう。



そうした経験から自分なりに発音や発声に注意して、いかにネイティブの人達に聞きとり易い英語を喋れるのかを工夫してきました。英語喉を教えてもらったのはそれから後のことでしたが自分の中で疑問だった、また胸につかえていた発声、発音に関するいろんなことが明快に説明されていました。「英語は喉を響かせる」「英語は3ビート」目から鱗とはこういうことだと大いに感動しました。



ただし、本を読みおえた後も著者の上川さんやネイティブ達のような喉の奥から深く響くような、かつ流れるように繋がった英語の音は出てきてくれませんでした。でも正しい音節の位置とか、息の使い方を意識しながら喋るようにしてからお客さんから「あなたの英語はとても聞き取りやすい」と言われることが増えてきたんです。それまではほとんど言われなかったことでした。英語喉の効果だと思っています。



下の音声のリンクは上の素材英文を最近読んで録音したものです。自分では以前よりは上達したとは思っているのですが如何せん自分の声として聴いてしまうので皆目分かりません。妻に聞かせてみたら「昔よりはソレっぽく聴こえるかも!わからんけど」とは言ってもらえました😅。



他の英語学習者の方々が聞いたらどう思うのだろうか?という好奇心もあります。恥ずかしいことは恥ずかしいですが恥ずかしいと言っているうちは外国語なんて永遠に習得できないですから思い切って載せてみました。英語喉の上川さんやユーチューバーのAtsuさん等の発音、発声と何が違うのか?何が足りないのか?それを日々追い求めています。率直なご意見お待ちしています。



先日も書いたように自分の声を聞くのは本当に嫌いです。でもそれに慣れるための荒治療的な意味もありますので何卒お耳汚しご容赦下さい😂






下の子の2才の誕生日プレゼントに妻の姉家族が買ってくれた「横須賀線(総武線快速)235系」のプラレールのおもちゃです。217系の引退に伴い、プラレールの217系は超プレミア価格になって事実上入手は不可能となってしまいました(プラレールって大人のコレクターもいるのだそうです。そういう私もハマりそうな予感が😆 )。そして相乗効果なのかこの235系の横須賀線色も近場のおもちゃ屋さんや家電店から消えていました。それをわざわざ神奈川のトイザらスまで行って見つけてくれたのだそう。しかもラス1!息子が持っているプラレールは新幹線ばかりなのでいわゆる在来線も新鮮でいいですね。息子も大喜びでした。


コメント一覧

かめきち
るきよさん、おはようございます!
英語喉できてますか!?お墨付きを頂いたようでとても嬉しいです!喉を意識して英語を喋る時の音は日本語を話す時と違うように思います。「フリーザ声」は日本語の時、限定で出るようです(笑)。

英語喉の本を一巡した後はまだ全然感じなかったのですが、いつしか喉の辺りの空間で音がビリビリ響く感じを自分でも判るようになってきたんです。もしかしたらこれが英語喉なのかな?と思いましたが自分では謎でした。あと、帰国子女の人たちのように日本語話していても、すぐに英語modeに移行できないです。無意識では切り替えられません。

ミュージカルのボイトレ、すごいですね!そしてそれが英語喉だったとは更にびっくりです。Kazさん、もっと評価されても良いと思いませんか??批判的な人が多くて最初は驚きました。英語喉の凄いところは聴きとりも上達することですよね。英語ラジオのCMなどで今までものすごく早口に聴こえたものが意外にそうではなかったと気づきました。

インド語圏の英語っぽく聞こえますか?嬉しいですね。
通訳ガイドを始めた頃、インドの方の英語って本当に聞き取れず苦労したんですよ。でもいつの間にか耳に心地よく感じることができるようになったのも英語喉のおかげだと思っています。
また新たなbreakthroughが自分でも感じられたら披露させてください。その時はまたご意見お願いいたします。そしてお互い頑張りましょうね!
るきよ
聞かせていただきましたー(^^♪
ばいきんまんやフリーザに全然似てないですよ! 低い声がとても心地よくて、ずっと聞いていたいと思わせる声でした。素敵な声です✨自信もってください!☺
英語喉できてますね! 英語喉の習得、大変でしたか?
私は昔から歌が好きで、ミュージカルなどの現代唱法を本格的に習っていた時期があります。でも、イギリス帰りのボイトレインストラクターが教える唱法を習得するのにすごく苦労しました。完全に習得しきれずにボイトレは辞めてしまいましたが、その後英語喉を知り、ボイトレで習った発声が英語喉そのものだったことに気づいて驚きました。
ボイトレの経験から言っても、日本人が英語喉を習得するのは大変だと思います。その点、kazさんの動画はわかりやすくて助かってます。ここだけの話ですが、発声の教え方は、ボイトレの先生よりKazさんのほうが全然上手です😅英語喉を知ってからは歌も上達しました(笑)
あと、音声を聞いた感想をもうひとつだけ……。thとかtが日本語の「タ行」になっているような気がしました。全体的に、インド語圏の方が話す英語に発音が似ている感じがしました。
あ~、私もスピーキング頑張ります。励みになりました!ありがとうございます(^^)/
かめきち
@1-102popra popra-sanおはようございます!
コメントありがとうございます!ピアノを弾く方(絶対音感というのでしたっけ?)のお言葉だけに大変貴重なアドバイスになりました。"rice"の発音!ご多分に漏れず"R"と"L"に未だとても苦労しているんですよ。さすがに良い耳をお持ちです!とても励みになりました。真剣に聴いてくださりありがとうございました。

古いプラレールは今や「お宝」ですよ!車両によってはとんでもない価値になっているかも??大切に保管されておくことをお勧めします。
1-102popra
こんばんは!ききましたよぉ~(*^^*) 低音ヴォイスでハリウッド俳優さんがささやく台詞!とまず思いましたが、ささやいているのはこっちのヴォリュームが小さいからだったのかな?リスニングもしなければともう一度頑張って聞き取りしましたよ~!!!流れるような英語💛 それで、「発音云々」というより「音」としての印象を申しますと、ニュースなどで耳にすることのあります「アラビア語」の「音」に近い感じが、私には、いたしました。それから、「rice」が聞き取りづらかったです。 無理してでも辛口的なことを書いたほうがいいのかなと思ったので、無理して「どちらかというと」的なことを大げさに書きました。 こんな風に流暢に口をついて話せるなんてすごい!というのが一番の感想です。

プラレール、うちにもまだありますよ!入手困難なものがあるんですね~!!!
うちの子が狭い部屋に広げた力作を片付けるのがもったいなくて、一度広げたのはけっこうそのままにしていたら、「片付けられない子」になってしまいました('◇')ゞ プラレールに夢中、懐かしい良い時代でした💛
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「英語学習」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事